4/2 15:00【補足】日本語で「このカナダ人は…」とか「あのフランス人が…」という言い方をすると差別的に聞こえますが、ロシア語ではごくごく普通の表現方法です。できるだけ原文に忠実に訳すよう努力しているつもりですが、完全な直訳では意味が伝わらないと思われる部分も多く、意訳が入っております。あくまでも素人の飜訳ですので、そこは差し引いて読んでいただければと思います。意味の取り違えなどに気付いた場合は、すぐに訂正いたします。 かなり踏み込んだ発言を連発していてビックリです。 とても頷ける部分も、そうでない部分もあり… まさかエイプリルフールのネタ記事ではないと思うのですが 誤訳等に気づかれたらご指摘頂けるととても嬉しいです。 モスクワ、4月1日、ノーボスチ通信 アレクサンドラ・ウラジミロワ (前文略) 「今回の選手権のジャッジには非常にがっかりしています。ショート・フリーの両プログラムで転倒やミスがあって、それでも誰も戦えないほどカナダ人(チャン)が優れているとは思いません。これはルール違反というものの醜い実例です。審判団にこんなことをされたら、私たちは選手に戦いのモチベーションを与えることができません」とタラソワコーチが電話取材に答える。 ニースでは、チャンが日本のダイスケ・タカハシに6点余りの差をつけ、世界チャンピオンのタイトルを守った。タラソワの言葉によれば、国際スケート連盟(ISU)におけるカナダ代表の強力な権限が、「すでにもう何年も、こんなふうに、勝つ権利を与えていない」。 「チャンが文字どおり転がり、ショートプログラムに傷をつけても、それでも彼にプラス2(点)をつけるジャッジがいるということです。獣(※馬車馬?)のように働く力と才能を同じように持っている人間から、戦いに入り込むチャンスを取り上げてしまうのは許しがたいことです」と取材相手は指摘する。 タラソワの考えによると、「自らの人生」のプログラムを滑ったタカハシとフランスのブライアン・ジュベールとは、「仲間のジャッジによる支援を一切受けていない」、フィギュアスケートの「(※そびえ立つ)塔」だ。ジュベールはニースで4位だった。 「タカハシは本当に彼の人生最高のプログラムを滑りました。目を見張るようなプログラム(演技)で、スケーティングやスピンの類い稀な技術を持っています。ジュベールは文字通り灰の中から立ち上がりました。こういうことも評価されるべきです。一方、まだとても若い日本人(ユヅル・ハニュウ)は4位に置かれるべきだったかもしれません。ジュベールが全てやってのけましたから。でも、日本の連盟がやはりあらゆる点で優位に立っていることを私は理解しています。ただ、それはフランス人(※ジュベール)に対して極めて不公平だと思います」とコーチは強調する。 アイスダンスは、カナダのテッサ・ヴァーチュー/スコット・モイア組がアメリカのメリル・デーヴィス/チャーリー・ホワイト組をおさえて優勝した。2010バンクーバー五輪のチャンピオンであるヴァーチュー/モイア組は、ヴァーチュー選手が健康に問題を抱えていたため、昨シーズンの大半の試合を欠場していた。 「私はアメリカのカップルが優勝するべきだったと思います」というのがタラソワの考えだ。「彼らのフリープログラムの方がはるかに良く、見事で、音楽的です。スピーディーで、独自性があり、軽やかです。私は長い間この仕事をしており、自分の個人的な意見を述べる権利を持っています。ISUに手紙を書きたいと思ったほどです。誰がより良く、誰がどの程度なのか、目に見えて明らかですからね。私はカナダのカップルが復活してくれたことを嬉しく思っています。でも、彼らは今回のチャンピオンではありません」 (つづく) <原文> http://www.ria.ru/figure_skating/20120401/613634905.html |
<< 前記事(2012/03/31) | ブログのトップへ | 後記事(2012/04/05) >> |
タイトル (本文) | ブログ名/日時 |
---|
内 容 | ニックネーム/日時 |
---|---|
ecoさま |
みかん 2012/04/02 13:43 |
いつも翻訳ありがとうございます。とても読みたくて、グーグル翻訳してみたが・・・何となくわかる程度、だったので、日本語でアップして頂けてとても嬉しいです。 |
みき 2012/04/02 14:26 |
はじめまして。 |
あんぱん♪ 2012/04/02 14:45 |
ecoさま |
ghoti 2012/04/02 15:25 |
タラソワさんて、現在のルール分かってるのか疑問に思う事が振り付けなどを見ていると多々あったのですが、やはり旧採点的にしか考えられないのですかね・・・。 |
しな 2012/04/02 17:06 |
私もしなさんに同意します。 |
モリモン 2012/04/02 20:53 |
多分、結局一番のショックを口に出来ずに、つい他の言い易いことを言っちゃったんじゃあ・・。ああ1枠よ。 |
るしー 2012/04/02 21:31 |
はじめまして。翻訳記事興味深く読ませていただきました。 |
tokoton 2012/04/02 22:35 |
ブログ主様、翻訳ありがとうございました。 |
はじめまして。 2012/04/02 22:49 |
みかんさん、お久しぶりです! |
eco 2012/04/02 23:07 |
凄い怒りまくり発言ですね〜まさかのロシア男子1枠・・・ショックすぎたようですね。 |
YY 2012/04/02 23:19 |
いつも翻訳ありがとうございます。日本人から見て耳障りの良いものだけではなく、こういった興味深い記事まで訳してくださる事に感謝します。 |
かな 2012/04/02 23:21 |
いや、まあタラソワの言ってる事はだいたい当たってると思いますよ。フィギュアスケート(の順位付けは)極めて政治色が強くてうさんくさいですからね。各国の文化、過去の出来事、他のスポーツとの比較などからしても極めて黒いスポーツであることは間違い無いと思います。 |
ペケモジャ 2012/04/03 02:39 |
別の記事で、タラソワさんが3月に脊髄の手術を受けて現在もドイツで入院中だとありました。なのでまだプロトコルなどを精査する余裕がなかったのではないかなー?というのが個人的な感想です。あとはまあ、日本もそうですがロシアの記事もけっこう「盛る」ことが多いような気もしますし…(汗) |
トテ 2012/04/03 04:30 |
ecoさま |
トテ 2012/04/03 04:34 |
|
tokotonn 2012/04/03 08:29 |
ブログ主様初めまして |
mio 2012/04/03 09:17 |
チャン選手の得点と高橋選手の得点に納得している人がいてびっくりしています。そういう人もいるんだ……。 |
ちょこ 2012/04/03 16:02 |
ecoさん、こんにちは。 |
elaathena 2012/04/03 22:27 |
はじめまして。 |
yoco 2012/04/03 23:52 |
yocoさん、インターネット上に公開されているページのURLをどこかに貼るのは、著作権に反しているものではありません。マナーの問題でしたら規約に「リンクをしないで」と書きますが、法的根拠があるかと言われれば「?」です。 |
桃栗蜜柑 2012/04/04 00:50 |
はじめまして。 |
きさゆらぎ 2012/04/04 01:32 |
大変失礼します、続きです。 |
きさゆらぎ 2012/04/04 01:35 |
|
eco 2012/04/04 04:04 |
eco様 |
yoco 2012/04/04 08:47 |
初めまして |
ももち 2012/04/04 14:35 |
はじめまして。いつも興味深く読ませていております。 |
kaoriko 2012/04/04 22:16 |
(続き) |
kaoriko 2012/04/04 22:19 |
初めまして〜 |
Q太郎 2012/04/05 18:56 |
yocoさん |
eco 2012/04/06 22:17 |
ももちさん、kaorikoさん、 Q太郎さん |
eco 2012/04/06 22:17 |
あ! |
eco 2012/04/06 22:43 |
この翻訳は本当に素晴しいです。 |
東京クロワッサン! 2012/04/08 22:02 |
高橋大輔ファンはさぞかし悔しくてチャン下げ、羽生下げにいそしんでますね。 |
ちちこ 2012/04/09 10:20 |
私もそう思います!! |
nya-ko 2012/04/09 20:53 |
<< 前記事(2012/03/31) | ブログのトップへ | 後記事(2012/04/05) >> |