ロシア語自習室

アクセスカウンタ

help RSS タラソワが世界選手権のジャッジに憤慨(下)

<<   作成日時 : 2012/04/05 02:40   >>

なるほど(納得、参考になった、ヘー) ブログ気持玉 59 / トラックバック 0 / コメント 6

お待たせしました、タラソワコーチの世界選手権総括・後編です。
今大会中のズエワコーチのインタビューも読んだのですが
ロシアのアイスダンスには何が足りないと思うか?との質問に
「フィギュアスケートへの“愛”」と答えていたのが印象的でした。
タラソワコーチもかなり思うところがあるようですね…



ガチンスキーはよく考えなければいけない

 ロシアのアイスダンス選手については、タラソワは「話したくもない」らしい。「私たちは我々(ロシア)のダンスを10〜12年分失いました。ダンスはアーラ・シェフォフツォワ(※露スケート連盟前会長ピセーエフ氏の妻)が指揮しているわけですがね。このテーマについて話すのは疲れました。彼女がこの責任を負うべきだと思うからです。5位になったカップル(エレーナ・イリニフ/ニキータ・カツァラポフ組)は、もうとっくに3位になっていて良いぐらいの才能の持ち主です」とコーチは指摘する。

 レオノワの銀メダルは、タラソワの言葉によれば、この選手にとって「大きな勝利」であり、ニコライ・モロゾフのグループへ移って勝ち得たものだ。「彼女は自分が闘士であることを示しました。アリョーナは昨年、自分の中にスターになる力があるのを感じ、他のコーチのもとへ移りたいと望みました。それで私がモロゾフのところへ行くよう助言したのです。正しい助言だったと思います。モロゾフはまさに彼女のコーチです」と記者の取材相手は言う。

 ペアのヴォロソジャル/トランコフ組は昨年に引き続き銀メダルだったが、これはソチオリンピック前の良い勉強になるはずだとタラソワは補足する。このロシアのペアは、金メダルまであと僅か0.11点だった。

 「悔しい負けだとは思っていません」と彼女は言う。「すべてオリンピックの前に通っておかなくてはならない勉強です。人生の勉強であり、また、自らの経験に基づいて、出来ることを必要な時にやるための極意の勉強です。私はグループの全員 ―― ニーナ・モゼル、アーラ・カプラノワ、スタニスラフ・モロゾフ、ニコライ・モロゾフ ―― におめでとうと言いたいです。フリープログラムでの大きな勝利と、そのクリーンで驚くほどエモーショナルな滑りに対して。あれは単にエレメンツを行っていたのではなく、魂で飛翔していました」

 さて、18位に終わったアルトゥール・ガチンスキーの失敗の原因だが、タラソワはそれを口にしたがらず、彼のコーチであるアレクセイ・ミーシンに一任した。

 「アルトゥールには考えるべきこと、練習すべきことがあります。それは確かです。昨年の世界選手権銅メダリストがこんな失敗をするなんて、悪夢のようです。皆さんも見ての通り、4回転ジャンプだけでなくスケーティングの質も勝敗を左右します。しかし、アルトゥールが定評を得ているのは、回転数の多いジャンプを跳べるという点です。彼はそれらのジャンプをを練習し、すでに習得しているように見えます。ただ、この質問はむしろ彼のコーチ、アレクセイ・ミーシンにした方がいいでしょう。創造の研究室(※ミーシンコーチはホームリンクの施設内に研究室を持っており、PROFESSOR MISHIN'S SCIENTIFIC LABORATORY というHPもあります)の奥深くへ入り込んで邪魔をすることは、私にはできません」とコーチは話す。

 「代表チームは2つのメダルを持ち帰るはずだと思っていました。そして2つのメダルを持ち帰ってきました。残念ながらそれ以上持ち帰ることはできませんでした。我が国には若い選手たちがいます。彼らとそのコーチ達に大いに期待しましょう」とタラソワは結んだ。

 (終)

テーマ

関連テーマ 一覧

月別リンク

ブログ気持玉

クリックして気持ちを伝えよう!
ログインしてクリックすれば、自分のブログへのリンクが付きます。
→ログインへ
気持玉数 : 59
なるほど(納得、参考になった、ヘー) なるほど(納得、参考になった、ヘー) なるほど(納得、参考になった、ヘー) なるほど(納得、参考になった、ヘー) なるほど(納得、参考になった、ヘー) なるほど(納得、参考になった、ヘー) なるほど(納得、参考になった、ヘー) なるほど(納得、参考になった、ヘー) なるほど(納得、参考になった、ヘー) なるほど(納得、参考になった、ヘー) なるほど(納得、参考になった、ヘー) なるほど(納得、参考になった、ヘー) なるほど(納得、参考になった、ヘー) なるほど(納得、参考になった、ヘー) なるほど(納得、参考になった、ヘー) なるほど(納得、参考になった、ヘー) なるほど(納得、参考になった、ヘー) なるほど(納得、参考になった、ヘー) なるほど(納得、参考になった、ヘー) なるほど(納得、参考になった、ヘー) なるほど(納得、参考になった、ヘー) なるほど(納得、参考になった、ヘー) なるほど(納得、参考になった、ヘー) なるほど(納得、参考になった、ヘー) なるほど(納得、参考になった、ヘー) なるほど(納得、参考になった、ヘー) なるほど(納得、参考になった、ヘー) なるほど(納得、参考になった、ヘー) なるほど(納得、参考になった、ヘー) なるほど(納得、参考になった、ヘー) なるほど(納得、参考になった、ヘー) なるほど(納得、参考になった、ヘー) なるほど(納得、参考になった、ヘー) なるほど(納得、参考になった、ヘー) なるほど(納得、参考になった、ヘー) なるほど(納得、参考になった、ヘー) なるほど(納得、参考になった、ヘー) なるほど(納得、参考になった、ヘー) なるほど(納得、参考になった、ヘー) なるほど(納得、参考になった、ヘー) なるほど(納得、参考になった、ヘー) なるほど(納得、参考になった、ヘー) なるほど(納得、参考になった、ヘー) なるほど(納得、参考になった、ヘー) なるほど(納得、参考になった、ヘー) なるほど(納得、参考になった、ヘー) なるほど(納得、参考になった、ヘー) なるほど(納得、参考になった、ヘー) なるほど(納得、参考になった、ヘー) なるほど(納得、参考になった、ヘー)
面白い 面白い 面白い
ナイス ナイス ナイス
ガッツ(がんばれ!) ガッツ(がんばれ!)
かわいい

トラックバック(0件)

タイトル (本文) ブログ名/日時

トラックバック用URL help


自分のブログにトラックバック記事作成(会員用) help

タイトル
本 文

コメント(6件)

内 容 ニックネーム/日時
いつも興味深い記事を訳してくださって、ありがとうございます。ロシアのアイスダンスやペアが好きでロシア語にも興味を持っていますが、格変化についていくことができず、辞書を引こうとしても「え、これは原形はなに?」となってしまいます。ですから、こちらの翻訳は大変楽しみにしています。

タラソワさんの言うこと、なんとなくわかる気がします。イリニフ・カツァラポフ組もとても美しいのですけど、何かが足りない…。ドムニナ・シャバリン組のような「私たちはロシア人!」というオーラのようなもの、ホフロワ・ノビツキー組のような北米組とは違う舞踏の面白さ。今の採点基準に合わせて捨てていくものも多いのだと思いますが、彼らならでは、ロシアならではの美しさを、もっともっと見つけ出して生かしてほしいと思います。

採点基準についての発言、タラソワさんの意見には同意するところ反対するところありますが、いくらかの矛盾を含んでいてもドカンと発言するところに文化の違いを感じます。少なくとも自分の頭の中で完結しないと発言しないことが多い日本人とは違いますね。でも、これでいいのかもしれません。喧々囂々の中で磨かれて、新しい採点システムが、より良いものになるといいですね。6.0が完璧でなかったように、新システムも完璧ではないのですから。

タラソワさんの、フィギュアへの揺ぎ無い愛に拍手です。そして、タラソワさんをこれほどエキサイトさせるほどの演技を見せてくれた、すべての選手に拍手を。
さら
2012/04/05 20:34
こんばんは。

後編の訳ありがとうございます。フィギュアスケートの中でも私の一番の楽しみはアイスダンスなのですが、ロシア勢はいったいどんな演技だったのか・・・タラソワさんのコメントをみていると、昔をよく覚えているだけにちょっと辛くなってきました。これから放映される演技をじっくり観たいと思います。
今の採点にあわせては本当に難しいのでしょうね。部分部分もきっちりみていきますし。ロシアらしさは残しておいて欲しいですが、どうなっていのか今後を見守りたいと思います。

実はタラソワさんの発言は、いつも明快・聞いてそこまで言うかと爽快ですので楽しみにしてます。ミーシンさんとの発言とは全く趣が異なり面白いですものね。

今はインターネットのおかげで、海外情報や多くのファンの方の考え方がわかり幸せな時代ですね。長いこと観てきて良かったなと思います。インターネットのない昔は、ワールド期間中、主要新聞をかたっぱしから購入して試合情報を手に入れてました。もちろんタラソワさんのコメントも。多分昔からあまり変わってないと思います(笑)



YY
2012/04/05 23:55
後半の訳、ありがとうございます!
ガチンスキー選手、試合後のインタビューもキャンセルしていたそうで少し心配です。ロシアの枠取りの件がやはり大きなプレッシャーになってしまってたのでしょうか…。でも国別派遣も決まったそうなので、是非日本でリベンジ演技を見せてほしい!と思っています。

今大会は日本勢躍進で大喜びした反面、ロシア男子まさかの1枠や日米佐藤門下生の大波乱などショックな結果も多かったような…。来季は選手皆にとって少しでも良い方向にいきますように。
トテ
2012/04/06 03:37
初めまして。いつも読みやすい翻訳ありがとうございます。
私も昔ロシア語を勉強して最近またインタビュー記事を読みたくて露→英に自動翻訳してから原文と照らし合わせて見ていますが、やはり意味を取るのが難しい箇所が時々ありますね^^;

この発言には厳しいながらももう少し愛が込められているかも…と私は思っています。というのは、ガチンスキー選手はワールド直前に靴が壊れ、新しい靴に変えざるを得なかったというトラブルをかかえていました。最後まで一切言い訳をしませんでしたが、、、。ロシアのスケート関係者もトラブルのことは知っていましたが、実力を発揮できればトップ5はもちろん銀、銅メダルを狙える選手と認識し、期待していただけに悲惨な結果にショックを受けたと思います。本当に残念でした。

国別までに靴の問題が改善し、精神的にも立ち直って本来の演技に近いものを見せてくれることを祈っています。
マド
2012/04/06 10:46
eco様、おはようございます。
獅子奮迅の日本語訳の連載、お疲れ様です。

今度はタラソワさんが獅子吼していますね(^<^)

ミーシンさんの分も私がまとめて言いましょうッ、て感じの勢いで、口から機関銃射撃で国際ジャッジさんたちをバタバタとなぎ倒し、返す刀で「身内」をもバッサリ。絶口調ですね。

タラソワさんは背中の病で入院中との情報を得ましたが、お元気そうで何よりです(#^.^#)

>私がモロゾフのところへ行くよう助言したのです。正しい助言だったと思います

このような「自画自賛」的コメントは、私の感覚からすると?なのですが、ロシアでは普通の感覚なのでしょうねか(^。^;)

でも、タラソワさんのフィギュア愛を強く感じる今回の記事ですね。熱い熱い。こういうお人柄、好きです。
片割月
2012/04/07 10:40
さらさん
ロシア語の格変化は変化球だらけで「???」ってなりますよね。しかも基本単語の変化が基本から外れているという・・・でも、原文で読めるようになると楽しいですよ〜(^_-)
アイスダンスについて、私も同感です。イリカツのシンドラーのリストを見たときは、これはとてつもないカップルになると思ったのですが、どうも成長が今ひとつのような。タラソワさんが別のインタビューで、「この一年でカツァラポフはとても成長したが、イリニフは弱くなった」とバッサリ仰っていました。選手を愛しているからこそ、とても怒っているのですね、きっと。。

YYさん、片割月さん
タラソワ先生は昔からこんな感じなのですね(笑) 訳していても、すごく感覚的で、直情的で、ザ・芸術家な印象を受けます。一方、ミーシン先生の言葉はとても論理的で、インテリジェントで、皮肉たっぷり。それぞれにとても面白いですよね。

>私がモロゾフのところへ行くよう助言したのです。正しい助言だったと思います

私は何も思わずに訳していました…きっと、これぐらいの発言は読み慣れているからではないかと(^^;


マドさん、トテさん
露→英の自動翻訳は、とても助かることもあれば混乱の元になることもあって、なかなかおつき合いの仕方が難しいです(笑)
ガチンスキー選手、SP後は気丈な発言をしていましたが、フリー後のインタビューが出てこないですね…で、国別にも来ないということで、残念です。来季の枠取りをプルシェンコ先輩に任せるしかない状況になってしまい、今後のモチベーションが心配です…
eco
2012/04/07 20:04

コメントする help

ニックネーム
本 文
タラソワが世界選手権のジャッジに憤慨(下) ロシア語自習室/BIGLOBEウェブリブログ
[ ]