北朝鮮の発射施設、外国メディアに初公開
北朝鮮が人工衛星と称して、事実上の長距離弾道ミサイルの発射実験を行う施設が、外国メディアに初めて公開されました。北朝鮮は、「平和利用が目的」の「衛星打ち上げ」であることを強調しています。
北朝鮮の北西部、トンチャンリの発射施設。北朝鮮は8日、今月12日から16日の間に、「人工衛星」の打ち上げを行うとしている発射施設を外国メディアに初めて公開しました。発射台には、「銀河3」の文字が書かれた全長30メートルの3段式のロケットが据え付けられています。
北朝鮮側の担当者は、世界およそ20か国から集まったメディアに対し、「平和利用が目的の人工衛星」との主張を繰り返しました。
「大陸間弾道ロケットならば、 どこかに隠すものでしょう。あのように露出していては戦争で使えないでしょう。国連の宇宙条約がありますが、その条約では全ての国が衛星も宇宙開発も自主権を持っているとしています」(北朝鮮側の担当者)
その後、取材陣は「衛星」の打ち上げをコントロールするという管制センターに案内されました。体育館ほどの大きさの施設の中には、今回、搭載するとされる人工衛星が置いてあったほか、設置された12台のパソコンに技術者たちが向かい合っていました。
発射施設の責任者は燃料注入の時期については明言しませんでしたが、「指示があればすぐに打ち上げられる」と説明しました。
「(参観者たちは)我々の衛星発射が徹頭徹尾、平和的な宇宙開発と利用を目的としていることに対し、深い理解を持つようになった」(朝鮮中央テレビ)
一方、朝鮮中央テレビは、気象予報や資源探査を行うために地球観測衛星「光明星3号」を打ち上げるとした上で、「発射の位置や方向も思いのままに選べる水準に到達したことに、外国の記者らは驚嘆していた」と伝えています。
今回の発射施設公開について、専門家はこう話しています。
「2009年に飛ばしたテポドン2の改良型とほぼ同じくらいの大きさに見えますね。ということは同じくらいの性能ではないかと思います。(衛星の重さは)100キロくらいはありそうかなと。(地球観測衛星なら)普通に考えると、もう少し大きなしっかりしたものが必要かなと」(軍事ジャーJ%j%9%H!&9u0fJ8B@O:;a!K
(09日11:27)
この記事の関連ニュース
官房長官、発射は「安保理決議違反」(9日 11:45)
北朝鮮に自制求める、日中韓外相が一致(8日)
防衛副大臣、「衛星」後の核実験に懸念(8日)
北朝鮮ミサイル、発射準備は最終段階(8日)
横田さん、「まず拉致解決」にこだわらず(7日)
「衛星」打ち上げに備え イージス艦出港(7日)
首都圏にもPAC3配備(7日)
PAC3 「命中率8割超えると確信」(7日)
玄葉外相、韓・中外相と個別会談(7日)
北朝鮮、ロケット1段目 発射台に設置か(7日)
「拉致問題も忘れてはならない」と訴え(6日)
特定失踪者問題の調査、国連に申し立て(6日)
PAC3、沖縄県内への配備完了(6日)
田中防衛相、航空総隊の司令部を視察(6日)
J−ALERTの機器点検や整備を徹底(6日)
北朝鮮「衛星」、沖縄で警報試験実施(5日)
沖縄、瞬時警報システムのテスト実施(5日)
PAC3、沖縄県内に配置完了(5日)
PAC3、石垣島はものものしい光景に(5日)
鳥取の車販売会社、北朝鮮へ不正輸出か(5日)
北朝鮮にベンツ不正輸出か、2人逮捕(5日)
北朝鮮への現金持ち出し「上限設定を」(5日)
“ジョンウン氏、まだ総書記にならず”(5日)
北朝鮮、「衛星打ち上げ」準備進む(5日)
北朝鮮にタイル輸出の疑いで5人逮捕(4日)
玄葉外相、「衛星」で安保理決議要求も(4日)
SM3搭載イージス艦、佐世保入港(3日)
対北朝鮮制裁措置、1年間延長を決定(3日)
日米高官協議、「衛星」対応で緊密連携(3日)
北朝鮮局長「衛星打ち上げは権利」(3日)
北朝鮮の局長「衛星は農業に役立つ」(3日)
北朝鮮、JAXAに招待状(2日)
日独首脳電話会談、北朝鮮に自制求める(2日)
PAC3輸送艦、石垣島へ出港(2日)
ジョンウン氏、11日に総書記就任か(2日)
韓国、「北朝鮮が核実験も行う可能性」(2日)
米朝非公式協議、“溝”浮き彫りに(2日)
TOPICS
JNN 三陸臨時支局 アーカイブ 再起に向けた歩みを伝え続けて
TBSニュースバード「3分11秒のメッセージ」
福島第一原発情報カメラ
大震災関連ニュース
社会保障と税の一体改革
今日のマーケット情報
TBS報道コラム
今日のお天気
iPad&iPhoneアプリケーション「TBSライフ」
バーチャルなリビングルームには毎日かかせない情報や機能が溢れています。アラームで朝起きて、最新のニュース番組やお天気をチェック!
2012年4月9日(月)のニュース一覧
社会
首都圏私大生の仕送り、過去最低を更新
投資詐欺容疑、札幌の男女4人逮捕
クレーン車事故遺族、法務省に署名提出
山陽道で追突事故、27人が重軽傷
震災で統合、気仙沼小学校で開校式
青森の病院で男性死亡、殺人の可能性も
宇都宮大の入学式で爆弾予告、中止に
中央・総武線、火災で3時間余りストップ
酒酔い運転容疑、元警察署長を逮捕
水戸の寺から1600万円相当盗まれる
立川市で3件の不審火、連続放火か
千葉・船橋市で不審火9件相次ぐ
家宅捜索中の被疑者、飛び降り死亡
トリカブト食べたか、男性の父親も死亡
ストーカー規制法改正を、遺族らが要望書
男性死亡、ひき逃げ事件として捜査
熱気球が強風にあおられ、3人けが
政治
経済
関電社長、大飯原発「実施計画」を提出
ソニー、1万人規模の人員削減へ
2月の経常収支、2か月ぶりに黒字
景気の基調判断、8か月ぶりに上方修正
昨年度の企業倒産、3年連続で減少
花王、澤田取締役の社長昇格を発表
国際
北朝鮮の発射施設、外国メディアに初公開
シリアが軍撤退に新条件、停戦遠のく
足止めの日本人観光客67人が帰国
足止め日本人全員救出、一部は帰国へ
イラン訪問の鳩山元首相、大統領と会談
イラン核問題、14日にトルコで協議へ
パキスタン大統領インド訪問、首相と会談
カレン民族同盟幹部とスー・チーさん会談
タイタニック沈没から100年の船旅
「60ミニッツ」の顔、M・ウォレス氏死去