NHK佐賀県のニュース 佐賀放送局
伝統の太神楽を披露
神埼市で室町時代から続くとされる「みゆき大祭」が行われ、県の重要無形民俗文化財に指定されている太神楽が披露されました。
「みゆき大祭」は神埼市にある櫛田宮の春の大祭で、現在は2年に1度行われています。8日は太神楽を櫛田宮に奉納するため、地元の子どもたちや青年団が街中を練り歩きあるきながら、稚児行列や獅子舞などを披露しました。このうち、獅子舞の行列は民家の前に来ると、「めずり」といわれる面を付けた少年が棒を操り、獅子を右へ、左へと動かしました。会場は鈴や笛の音が響き渡り、にぎやかな雰囲気に包まれました。沿道にはこの行事を見ようと、多くの人が訪れ、拍手や歓声を送ったり、写真を撮影したりしていました。祭りに参加した男性は「行事に参加できてよかった。これからも続けて伝統を守っていきたいです」と話していました。また、小学6年生の男の子は「練習の成果をうまく出せたので、よかったです」と話していました。
04月08日 19時10分
佐賀県のニュース
マイエリアの登録方法
表示したい都道府県を最大2つまで登録することができます。
- 未登録の場合は「登録」ボタンをクリックします。
- 登録したい都道府県を地図から選択します。
- 確認ボタンをクリックすると登録が完了します。
※登録した都道府県を変更するには「変更」ボタンをクリックします。