くまにちコム:熊本のニュース速報なら熊本日日新聞

テキスト版サイトマップ


くまにちコム トップ > 熊本のニュース > 期限延長、重ねて否定 水俣病救済で横光副大臣


地域ニュース

期限延長、重ねて否定 水俣病救済で横光副大臣 2012年04月08日

期限延長、重ねて否定 水俣病救済で横光副大臣の写真、図解
水俣病互助会、水俣病被害者互助会と面会する横光克彦環境副大臣(右)=水俣市
 水俣市入りしている横光克彦環境副大臣は8日、環境省が7月末と定めた水俣病特別措置法に基づく未認定患者救済制度の申請期限の延長について、否定的な見解をあらためて表明。被害者団体が進める潜在被害者掘り起こしについて「申請期限後は慎んでほしい。いつまでもやっていては他の団体に迷惑がかかる」とも発言した。

 横光副大臣は同日、同市などで被害者4団体と個別に面会し、見解を述べた。水俣病互助会、水俣病被害者互助会との面会では、会員らが「救済を待つ人が多数残されている。期限を設けるべきではない」と訴えたが、横光副大臣は「救済開始から3年をめどに対象者を確定するとした法に従うしかない」との立場を繰り返した。

 「迷惑」発言は、水俣病被害者芦北の会との面会の席上、水俣病不知火患者会が進めている被害者掘り起こし検診を指して述べた。

 面会終了後の会見で、横光副大臣は「多くの人が手を挙げる機会をつくってもらい感謝しているが、7月末で一応期限が来るので期限までにぜひ掘り起こしてほしい、という趣旨だった。早期締め切りを望む団体もあり、そういう団体にとっては迷惑になるという意味だった」と述べた。

 これに対し、不知火患者会の林田直樹事務局長は「7月末までに全ての被害が明らかになるはずがない。期限設定は法の趣旨のあたう限りの救済に反する」と批判した。(辻尚宏)


九州地区高校野球熊本大会 携帯版「くまにちコム」で速報!

24日から開催されている九州地区高校野球熊本大会を、携帯版「くまにちコム」でイニング速報。63校が熱戦を繰り広げ、優勝校と選抜大会推薦枠の九州学院が九州大会に出場します。[携帯版「くまにちコム」詳細]


フォトニュース



個人情報保護方針著作物の利用についてお問い合わせ

↑このページの先頭へもどる


「くまにちコム」に掲載の記事、写真等の無断転載は禁じます。著作権は熊本日日新聞社または、各情報提供者にあります。

Copyright Kumamoto Nichinichi Shimbun