<< 2011年06月
12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
27282930

自然エネルギー?石器時代へ戻れと云うのか!? ニュース記事に関連したブログ

2011/06/13 07:17

 

無闇に放射能の恐怖を煽り、反原発だ、脱原発だとヒステリックに大騒ぎする左翼連中。「それじゃ、電力はどうなるのさ」と聞かれると答えに窮するので、にわかに「自然エネルギー」なんて言葉を蔓延させようとしてますね。

 

「自然エネルギー」をどう定義するのか知らないけど、天然自然に安上がりなエネルギーが満ち満ちるとすれば、そりゃ美味しい話。技術革新によって、未来は夢みたいなエネルギーだって可能になるかも知れない。でも、そんなこと簡単じゃない。簡単なら、とっくの昔に利用してる筈です。

 

太陽光や風力が全くアテにならないのは、世界の常識。地域や天候、日照時間や風向きなどに影響され、極度に不安定で非効率なのは、子供でも分かる。で、コストは著しく高い。だから家の屋根にパネルを貼付けるなんて、風呂のお湯が唯で湧くとか湧かないとか、所詮は道楽か趣味みたいなモンなのですよ。

 

ちなみに風車の好きなオランダは、海岸ぺりに風力発電設備を建てまくったものの、僅か1700万人足らずの国民の必要分すら賄えず、周辺諸国から電力供給を受けてます。で、風車からぶんぶん発生する低周波で、人はもちろん、牧畜農家の牛や豚がノイローゼになると云うのだから、風力なんて考えないほうが無難です。

 

そもそも、こんないい加減な自然エネルギーなんぞを持ち出してくること自体、わが国の産業経済を破壊する試みとしか思えない。水力のダムは環境破壊だ、火力はCO2が問題だ、原子力は危ないと、ひたすら日本の発電に反対する反日左翼連中は、われわれ国民相手に「石器時代へ戻れ」とでも云うのか。馬鹿馬鹿しくって話になりません。

 

 

 

 

ところで、孫正義なる人物が「自然エネルギー財団」を云いだしたのは、きっとそれなりにビジネス上の理由があるのだと思う。太陽光発電に対する莫大な補助金を手に入れたいとか、電力会社のインフラを携帯電話事業に利用したいとか。利にさとい企業ならではの戦略だろうし、勝手におやんなさいとしか云いようがない。

 

だけど、一国の首相たる者が、一ビジネスパースンに乗せられて、突如1000万世帯に太陽光発電パネルを設置するなどと言い出すのは、正気の沙汰じゃない。菅さんの頭の中で、どれだけ孫さんが立派な人だとしても、われわれ国民にゃ何の関係もない。単なる携帯電話屋の大将じゃないか。

 

なぜか、へらへら笑ってる菅さん。先ずは、隣の孫さんに100億円の義援金はその後どうなったのか、確かめたらどうでしょ。自然エネルギーだなんてワケ分からない話で、ごまかされちゃいけませんよ。

 

 

 

 

 

 

 

カテゴリ: 世界から  > 南北アメリカ    フォルダ: 原発

コメント(36)  |  トラックバック(0)

 
関連ニュース
 
このブログエントリのトラックバック用URL:

http://yohkan.iza.ne.jp/blog/trackback/2320015

コメント(36)

コメントを書く場合はログインしてください。

 

2011/06/13 07:42

Commented by ef5861ja さん

yohkanさん、こんにちは。

おっしゃるとおりですね。よく反原発派は、原発利権を糾弾しますが、循環型エネルギーを推進すれば、当たり前ですが利権が発生します。

孫正義は、経営者ですから、利権があるから循環型エネルギーを訴えているのは見え見えです(逆に原発利権を手にしたら、主張は変わるでしょうね)。

複数のエネルギー源をバランス良く活用するのが、現実的だと思いますが、そういった議論がないのが残念です。

 
 

2011/06/13 08:29

Commented by yohkan さん

To ef5861jaさん おはようございます。

>おっしゃるとおりですね。よく反原発派は、原発利権を糾弾しますが、循環型エネルギーを推進すれば、当たり前ですが利権が発生します。

ビジネスあれば、利権あり。当然です。反原発派の云い分は、原発のイメージを損ねるためにプロパガンダですよね。

>複数のエネルギー源をバランス良く活用するのが、現実的だと思いますが、そういった議論がないのが残念です。

同感です。発電量や効率、コストや電力料金、経済効果、安全性など、現実に即した議論をすべきなのに、金や太鼓で反原発祭りをする馬鹿左翼がいて、内閣も同調してるのだから、救いようがありません。大きな経済損失です。


 
 

2011/06/13 08:46

Commented by ライトニング仁志 さん

自然エネルギーでは定的な電力供給ができない。
たしかに事故が起こったときのコストは膨大なものと
なるだが、発電する上でのコストを考えれば原発による発電が
現状では価格の安定・供給の安定につながっている。
太陽光発電で安定した電力をとするならアニメや漫画じゃないが
軌道エレベータなどからしかできない。そんなことすら理解できてない

 
 

2011/06/13 09:15

Commented by yohkan さん

To ライトニング・仁志さん おはようございます

>自然エネルギーでは定的な電力供給ができない。

家庭用ならいざ知らず、現状の自然エネルギーは産業用には使えませんね。

>たしかに事故が起こったときのコストは膨大なものとなるだが、発電する上でのコストを考えれば原発による発電が現状では価格の安定・供給の安定につながっている。

仰る通りです。費用対効果を考えれば、現実的な選択をせざるをせず、原発に優位性があることは誰の目にも明らかです。反日左翼は日本を弱体化させるため、この国民のコンセンサスをあえてヒックリかえそうと企んでいるのですね。

 
 

2011/06/13 09:18

Commented by キラーT細胞 さん

 孫正義と云ふ男も、空き缶と同様不愉快極まる人物です。今まで頭の中で何回殺したか分りません。
 既に知られてゐる様に、ソフトバンクの犬と黒人が登場するコマーシャルの根底には朝鮮人の日本人蔑視がありますからね。その癖、「私は日本が好きです」などと心にも無い事をヌケヌケと言つて嘘泣きしてみせるなど、本当に反吐が出ますよ。太陽光発電の件にしたつて、所詮金儲けだけが目的である事は明々白々です。
 一刻も早く日本から出て行き、半島で商売しろ、この薄汚い朝鮮人め!

 
 

2011/06/13 09:55

Commented by watch1938haruo さん

yohkan様、本エントリも理路整然としたお話で何らの誇張もありません。孫正義氏がどういう人物かを私なりに把握してはおりません。孫氏と狂人の部類というか、より正確には、その根性がいやしい乞食の部類に堕した「菅」(日本の歴史が始まって以来このような人物が国のトップになったことはないと私は見る)とが何故か相互に近づいていますね。

 「菅」が例の1000万戸の太陽光発電構想のぶち上げ、それも国際的な公の場で、もし、このことに孫氏が、関与しているとすれば、いっぱしの企業家の名が泣きます。このようなことをするのでドイツの有力週刊誌「Zeit」からバカにされるのです。無視されるのです。

 風力発電や波力発電、太陽光発電は、所詮、補助的というか道楽の部類に入るのは明白です。自然・ないしは再生可能エネルギーがあたかもこれからの主力になりえるような幻想を振りまくのはいい加減にせよということです。

 このことについて、まともな議論をすれば、費用対効果で成り立たないのは直ぐに分かるは筈です。それこそ、我々人間は原始時代に戻ろうという話なら別です。

 
 

2011/06/13 10:42

Commented by iza1824 さん

yohkan さん、

良い終末をお越しでしたか?

今日のイシュウを読みまして、子供の頃我が家が購入したのはテレビが先、冷房機(クーラーだけの)が先?でした。自分の今の年齢から逆算してテレビが我が家に入ったのは昭和28−29年頃だと思うにでテレビが先だったと思います。力道山、東郷、シャープ兄弟。。。。を、正座してみてました。終わると、良い生地の厚めのカヴァーを掛けていました。冷房機はずっと後だったと思います。

今日のテーマの「石器時代に戻れ?。。。。」その通りだと思います。エコ発電?20−30年後は可能かも知れません。兎に角原発をストップして、此れから20−30年間は、昭和30−40年代の生活が出来る? それ時代自体を知らない日本人が殆どでしょう? 海外企業は入ってこないばかりか、今、日本で活動している外国企業は日本撤退します。又、日本企業も出て行きます。

でも、それも良いかも知れませんね?

話し替わって、昨夜半分寝ながらテレビを付けていたら、クリス・エヴァートとマルテイナ・ナヴラチロヴァの、今現在、の二人の交流関係の特集番組(アメリカ制作だと思いました)を、流していました。いい番組でした。

http://galleries.forbes.com/gallery/Martina_and_Chris?image_id=092VfYt5SF5H5#image=04vf6Bx6Wf0g4&view=filmstrip




 
 

2011/06/13 10:43

Commented by tourokurad さん

yohkanさん 素晴らしい。
花うさぎさんの所で 森まさこ自民党参議院議員と
義家弘介自民党参議院議員 のポスターを見て、
出来栄えの素晴らしい事、感嘆です。
以前のポスターを見ると、その時期が思い起こされます。
ページを遡るごとに、力作が並んで愉しいです。
議員シリーズは傑作が多いですね。
文章も題材の選択といい、内容といい、満足仕切りです。
今後とも名作を期待してます。

 
 

2011/06/13 10:57

Commented by zedock さん

100億はまだ振り込まれていない、という記事かブログをどこかで見ましたが、今はもう振り込まれてるんでしょうか?太陽光に使われるリチウム電池を韓国企業に発注するのでは、という話も読みましたが、軌道に乗れば100億の何十倍も還ってくるようなおいしい話なんでしょうね。

 
 

2011/06/13 11:54

Commented by yohkan さん

To キラーT細胞さん こんにちわ

> 孫正義と云ふ男も、空き缶と同様不愉快極まる人物です。今まで頭の中で何回殺したか分りません。

何だか胡散臭くて詐欺師っぽい人ですねえ。

> 既に知られてゐる様に、ソフトバンクの犬と黒人が登場するコマーシャルの根底には朝鮮人の日本人蔑視がありますからね。

もしホントに日本人蔑視の意味合いがあるのなら許せないですね。但し、朝鮮人如きが、われわれ宗主国の日本人を蔑視するってこと自体がよく理解できないのです、正直なところ。

> 一刻も早く日本から出て行き、半島で商売しろ、この薄汚い朝鮮人め!

自然エネルギーだろうとメガソーラーだろうと、勝手に朝鮮でやりゃいいじゃないのと思います。

 
 

2011/06/13 11:59

Commented by yohkan さん

To watch1938haruoさん こんにちわ

>yohkan様、本エントリも理路整然としたお話で何らの誇張もありません。

そう仰っていただけると嬉しいですが、いつもなかなか理路整然とならず、お恥ずかしいです。

>根性がいやしい乞食の部類に堕した「菅」(日本の歴史が始まって以来このような人物が国のトップになったことはないと私は見る)とが何故か相互に近づいていますね。

鋭いご指摘です。ここまで卑しいトップを頂くとは、わが国の恥ですね。

>ドイツの有力週刊誌「Zeit」からバカにされるのです。無視されるのです。

ほほう、Zeitで馬鹿にされちゃいましたか。知りませんでしたが、馬鹿にされて当然だと思います。

>自然・ないしは再生可能エネルギーがあたかもこれからの主力になりえるような幻想を振りまくのはいい加減にせよということです。

そう、そのとおり。「幻想」なのです。常識的なセンスがあれば、笑っちゃいますよね。菅の馬鹿さは笑いごとではないにせよ。

 
 

2011/06/13 12:06

Commented by yohkan さん

To iza1824さん こんにちわ

>yohkan さん、良い終末をお越しでしたか?

はい。いつものとおり、テニスとゴルフでした。と、ブログの絵、作ってました。

>自分の今の年齢から逆算してテレビが我が家に入ったのは昭和28−29年頃だと思うにでテレビが先だったと思います。

はい、テレビが先でした。その頃の冷蔵庫は単なる木箱で、朝、氷屋が届ける氷を入れてましたよ。ああ、懐かしいです。

>今日のテーマの「石器時代に戻れ?。。。。」その通りだと思います。

石器時代に戻りゃいいと思ってるのは、菅とか孫とか反日左翼とかだけです。今更、誰も不便な生活などしたくはありません。クーラーが使えないなんて、政府の失態です。

>クリス・エヴァートとマルテイナ・ナヴラチロヴァの、今現在、の二人の交流関係の特集番組(アメリカ制作だと思いました)を、流していました。

あたし、このふたりの試合、昔、ウインブルドンで見ました。クリス・エヴァートってかわいくて、絶大なる人気でした。

 
 

2011/06/13 12:08

Commented by yohkan さん

To tourokuradさん こんにちわ

>花うさぎさんの所で 森まさこ自民党参議院議員と義家弘介自民党参議院議員 のポスターを見て、出来栄えの素晴らしい事、感嘆です。

ありがとうございます。いつも花うさぎさんに感謝です。

>議員シリーズは傑作が多いですね。

あの方たち、キャラクターが濃いんですね。常人じゃありません。

>今後とも名作を期待してます。

お褒めにあずかりお恥ずかしいです。微力ながら頑張ります。

 
 

2011/06/13 12:08

Commented by skinhead さん

>孫正義なる人物が「自然エネルギー財団」を云いだしたのは、きっとそれなりにビジネス上の理由があるのだと思う。
まったく同感ス。
先行投資。
エネルギービジネスで、イニシアチブを取るハラ。

>へらへら笑ってる菅さん。
マジでムカつく菅総理。ショック療法が必用でしょうな。
後からタマキンを蹴り上げてやりましょう。
得も言われぬ激痛に必ずや目を覚しましょうや。

 
 

2011/06/13 12:10

Commented by yohkan さん

To zedockさん こんばんわ

>100億はまだ振り込まれていない、という記事かブログをどこかで見ましたが、今はもう振り込まれてるんでしょうか?

ね、あれだけ宣伝して、もし払う気がなかったら、犯罪的ですよ。お国柄ですから、そういうこともあるんでしょうけど。

>軌道に乗れば100億の何十倍も還ってくるようなおいしい話なんでしょうね。

日本国家たるもの、朝鮮人のこズルいビジネスに騙されて、税金を無駄使いするのはヤメて欲しいです。

 
 

2011/06/13 12:14

Commented by yohkan さん

To skinheadさん こんにちわ

>まったく同感ス。先行投資。エネルギービジネスで、イニシアチブを取るハラ。

経済大国たる大日本帝国のエネルギー事業ですからね、この程度のチンピラ携帯電業者如きが手を出せる筋合いじゃないのに、図々しいハゲですね。

>後からタマキンを蹴り上げてやりましょう。得も言われぬ激痛に必ずや目を覚しましょうや。

はい、100%賛成です。蹴り上げるよりも、いっそ引き抜いてしまったほうがいいかも。急にナヨナヨしちゃったりして。ま、それも嫌かな。

 
 

2011/06/13 13:27

Commented by iza1824 さん

2ND:

>はい、テレビが先でした。その頃の冷蔵庫は単なる木箱で、朝、氷屋が届ける氷を入れてましたよ。ああ、懐かしいです。

そうそう木箱でした、銅板でカバーした箱でした。氷屋が、大きいアイストングで運んでくれていた光景が目に浮かびます。イヤー、懐かしい。

>はい。いつものとおり、テニスとゴルフでした。

良いなー、でも、私はもう諦めました、登り坂が駄目です(過去煙草過多吸引症候群)。日本にはグリーンの側迄カートを乗り入れるコースが有りません。最後に回ったのは、5年くらい前に「トーリ・パイン」で息子と一緒に回りました。あそこもヒリーですが、何とか回れました。

クリス・エヴァート可愛くて綺麗ですね? グレグ・ノーマンの奴め!!!!!

 
 

2011/06/13 13:59

Commented by 0919-rie1114 さん

こんにちは^^反原発を言うのなら、いつからそういう暮らしを実践して、今、どんな生活をしているのか示してもらいたいものです。電車は使いません。携帯電話もありません。PCも、冷蔵庫も、電気のない生活をしてから「言えよ」って思います。「反対」と言いながら、「電気の恩恵」で暮らしてるのは、「詐欺師」です。民主党と一緒です。
 「平和」を唱える人も、信用出来ません。平和的な行動を執っていません。
 「人権」を訴える人も信じていません。何故ならそういう人が、「差別」を生んでいるからに他ならないからです。
 民主党や、民主党員、損(ソン)は、どこかの無人島行って、原始時代国家作ればいいのに・・・・辞めさせられないから、ずっと総理だよ(フ

 
 

2011/06/13 14:10

Commented by yohkan さん

To iza1824さん

>そうそう木箱でした、銅板でカバーした箱でした。

祖母がそのデカ氷入りの冷蔵庫でアイスクリームを作ってくれたものです。孫が喜ぶ顔が見たかったんでしょうねえ。

>良いなー、でも、私はもう諦めました、登り坂が駄目です(過去煙草過多吸引症候群)。

煙草はいけませんよ。百害あって一利無し。でも、過去って云う事は今お止めになってられるんですよね。でも、駄目ですか?うーむ。

>5年くらい前に「トーリ・パイン」で息子と一緒に回りました。あそこもヒリーですが、何とか回れました。

行ったことないんですが、USオープンやったところですよね。いいところでプレイされるのですね。お上手なんですね。

>クリス・エヴァート可愛くて綺麗ですね? グレグ・ノーマンの奴め!!!!!

今や、クリスも随分おばちゃんになっちゃいました。って、見てるこっちは爺さんだったりして。

 
 

2011/06/13 14:15

Commented by yohkan さん

To 0919-rie1114さん こんにちわ

> 電車は使いません。携帯電話もありません。PCも、冷蔵庫も、電気のない生活をしてから「言えよ」って思います。

そのとおりっ!電気の恩恵を受けながら勝手なこと云うな、と云いたいです。

>「平和」を唱える人も、信用出来ません。平和的な行動を執っていません。「人権」を訴える人も信じていません。

反戦平和屋とか人権屋とか反原発屋とか、みーんな反日左翼なんですよ。いやーな奴らです。もちろん、信じることは出来ません。

> 民主党や、民主党員、損(ソン)は、どこかの無人島行って、原始時代国家作ればいいのに・・・・辞めさせられないから、ずっと総理だよ(フ

どこかの無人島で、民主王国でも作って自給自足せよと。良いお考えです。大賛成です。見ようによっては、島流しって感じするし。(笑)

 
 

2011/06/13 18:14

Commented by ライトニング仁志 さん

工場や家庭に節電要求はするものの、大型量販店やコンビニにたしいて営業時間の短縮、大型量販店・スーパー・デパートなどの年中無休をやめさせ毎週1回休店日をもけけろとかぜいわないのかとか思いますね、

 
 

2011/06/13 20:45

Commented by すずめめだか さん

1000万世帯の話を聞いた時太陽光発電、屋根に乗っけないと罰金か?と思いました。
日本人には負担させ苦しませて平気な民主党政権ですからね。

震災から三カ月の区切りにテレビや新聞が取り上げる内容に政府の対応のまずさより、募金や節電をして日本全体で被災地を助けようというような国民の努力に言及したものが目立ちました。

新聞に載っていたように被災地の人たちは民主党政権と管さんにがんばれと言ってる人だけなのでしょうか?

管さんと孫さんの笑い顔、もし本人が傍にいたら靴を投げつけたいです。

 
 

2011/06/13 21:00

Commented by watch1938haruo さん

yohkan様、いつも心のこもったレスポンスをいただき有難うございます。さて、本エントリでの小生の「ドイツの有力週刊誌「Zeit」からバカにされるのです。無視されるのです。」に対して、「ほほう、Zeitで馬鹿にされちゃいましたか。知りませんでしたが、馬鹿にされて当然だと思います。」とありますが、これは産経(ipad)6月1日(朝刊)国際面・8ページの左隅の中ほどに「独紙イラストに似た人物が::::日本の首相は麻生さん?」となっていて「管」ではなく麻生さんらしき人が描かれています。このような有力週刊紙が間違う筈はなく痛烈な皮肉だと思います。

 
 

2011/06/13 21:19

Commented by kiracyou さん

まったく、貴方のおっしゃる通りです。心より同感します。

 
 

2011/06/13 22:08

Commented by siam さん

yohkanさん、こんにちは。

最近よく耳にする「自然エネルギー」と「脱原発」という言葉、マスコミが大合唱していますね。自然、というなんとな~くクリーンなイメージだけが一人歩きしているようです。

孫正義氏は単に自分のビジネスチャンスを狙っているだけなのに、菅氏は「エネルギー庁」なるものを画策しているとか。こんな人たちに任せておいたら、この国の未来は本当にどうなってしまうのか不安です。。。

このたび、拙ブログ記事にyohkanさんのこちらの挿絵をお借り致しました。事後報告になってしまい申し訳ありません。
よろしくお願いいたします。

さやーむ

 
 

2011/06/13 22:38

Commented by yohkan さん

To ライトニング・仁志さん こんばんわ

>大型量販店・スーパー・デパートなどの年中無休をやめさせ毎週1回休店日をもけけろとかぜいわないのかとか思いますね、

電力不足がわかっているのに、政令を出して主要産業に重点配分しないのは、政府の怠慢ですね。

 
 

2011/06/13 22:45

Commented by yohkan さん

To すずめめだかさん こんばんわ

>1000万世帯の話を聞いた時太陽光発電、屋根に乗っけないと罰金か?と思いました。

たかが太陽光発電なんぞ、強制されるような筋合いじゃありません。菅て馬鹿ですね。人権を圧殺する民主党ならではの発想です。

>新聞に載っていたように被災地の人たちは民主党政権と管さんにがんばれと言ってる人だけなのでしょうか?

えええ??また、ウソ報道ですか。被災地の方々が、民主党がんばれなんて云うわけないでしょう。不必要な被曝や避難、長期の段ボール暮らし、家畜の皆殺しなど、民主党を呪い恨み、菅の藁人形に釘打つ人ばかりだと思います。

>管さんと孫さんの笑い顔、もし本人が傍にいたら靴を投げつけたいです。

へらへら笑いながら、ひょいひょい避けそうですよ。悔しいですけど。

 
 

2011/06/13 22:49

Commented by yohkan さん

To watch1938haruoさん こんばんわ

>yohkan様、いつも心のこもったレスポンスをいただき有難うございます。

いえいえ、こちらこそ、いつもコメントありがとうございます。

>「独紙イラストに似た人物が::::日本の首相は麻生さん?」となっていて「管」ではなく麻生さんらしき人が描かれています。

ああ、ありましたね。今、思い出しました。麻生さんと菅さんの存在感の違いですね。

>このような有力週刊紙が間違う筈はなく痛烈な皮肉だと思います。

なるほど。「菅よ、お前はG8に出て来るような身分でないのだ。早く引っ込め。麻生さんのような立派な首相にかわってもらえ」、と云ってるのだとしたら。うーむ、Zeit、恐るべし。

 
 

2011/06/13 22:50

Commented by yohkan さん

To kiracyouさん こんばんわ

>まったく、貴方のおっしゃる通りです。心より同感します。

ありがとうございます。共感頂けて嬉しいです。

 
 

2011/06/13 22:57

Commented by yohkan さん

To siamさん こんばんわ

>最近よく耳にする「自然エネルギー」と「脱原発」という言葉、マスコミが大合唱していますね。

なかなか耳障りのよい、上手なフレーズですよね。何だか、騙されちゃいそう。そう云えば、原発も「クリーンエネルギー」って云ってましたっけ。

>孫正義氏は単に自分のビジネスチャンスを狙っているだけなのに、菅氏は「エネルギー庁」なるものを画策しているとか。

企業人がビジネスチャンスを狙うのは当然。でも、政府がころりと騙されちゃいけません。ましてや、一私企業に税金を無駄使いすることは許されません。

>このたび、拙ブログ記事にyohkanさんのこちらの挿絵をお借り致しました。事後報告になってしまい申し訳ありません。よろしくお願いいたします。

いえいえ、ご利用ありがとうございます。お差し支えなければ、ソースとしてクレジットを記載して頂ければありがたいです。貴ブログ拝見したいのですが、アドレスを教えて頂けますか?

 
 

2011/06/13 23:07

Commented by deliciousicecoffee さん

素晴らしいアートです。
太陽光発電なんて、税金の無駄遣いで終わるだけです。

 
 

2011/06/13 23:12

Commented by yohkan さん

To deliciousicecoffeeさん こんばんわ

>素晴らしいアートです。太陽光発電なんて、税金の無駄遣いで終わるだけです。

ありがとうございます。仰る通り、太陽光発電なんて然したる効果は期待できません。税金の投入は控えるべきですよね。

 
 

2011/06/14 14:11

Commented by siam さん

yohkanさん、こんにちは。

先日、拙ブログ記事にてこちらの挿絵をお借りしましたさやーむです。アドレスを記載するのを失念していました・・・申し訳ありません。

ブログ名:タイのち日本の嵐
http://blog.livedoor.jp/siamyamato/
タイトル:「たかじんのそこまで言って委員会~脱原発!?新エネルギープレゼン」に青山千春博士登場!!
http://blog.livedoor.jp/siamyamato/archives/2802632.html

遅くなりましたが、どうぞよろしくお願い致します。

さやーむ

 
 

2011/06/14 14:27

Commented by yohkan さん

To siamさん こんにちわ

>アドレスを記載するのを失念していました・・・申し訳ありません。

いえいえ、申し訳ないなんて、とんでもないです。こちらこそお手数かけました。貴ブログ「タイのち日本の嵐」面白いですね。反原発デモの記事興味深く読ませて頂きました。ブログ村、ぽちっとしました。ところでタイにお住まいなのですか?

挿絵をご利用頂き光栄です。こちらこそ、よろしくお願いします。

 
 

2011/06/15 11:32

Commented by siam さん

To yohkanさん

こんにちは。

>貴ブログ「タイのち日本の嵐」面白いですね。反原発デモの記事興味深く読ませて頂きました。ブログ村、ぽちっとしました。ところでタイにお住まいなのですか?

ぽちっとありがとうございます!!タイには数年前まで住んでましたが今は帰国して大阪在住です。たまに思い出したようにタイ話も書いてます。とりとめもない独り言のようなブログですが、今後ともよろしくお願いいたします。

さやーむ

 
 

2011/06/15 11:51

Commented by yohkan さん

To siamさん こんにちわ

>タイには数年前まで住んでましたが今は帰国して大阪在住です。たまに思い出したようにタイ話も書いてます。

タイって美しいところらしいですね。行ったことはないのですが。

>とりとめもない独り言のようなブログですが、今後ともよろしくお願いいたします。

こちらこそよろしくお願いします。

 
 
トラックバック(0)