参院、日銀委員人事を否決=衆院採決前、初の本人辞退
参院は5日の本会議で、政府が提示した4機関計8人の同意人事案を採決し、日銀審議委員にBNPパリバ証券チーフエコノミストの河野龍太郎氏を起用する案を自民、公明両党などの反対多数で否決した。これを受け、河野氏が辞退を申し出たため、政府は人事案を撤回。その後に予定されていた衆院本会議での採決は見送られた。
国会同意人事は衆参両院の同意が必要なため、衆院の議決によらず、不同意は決まっていた。同意人事で候補者が辞退するのは初めて。
河野氏は、デフレ脱却に向けた金融緩和に慎重とされ、財政再建へ消費税率引き上げを求めている。衆院で採決すれば可決される見通しだったが、与党内にも「日銀、財務省寄り」との批判があり、民主党の一部が造反するとみられていた。
政府は4日までが任期の2人の日銀審議委員の後任として、河野氏だけを国会に提案。もう1人の提案は先送りしており、6人の審議委員のうち2人が欠員となった。
[時事通信社]
このニュースの関連情報
- 日銀、政策委員2人空席 緩和消極派起用に野党反発(産経新聞) 04月06日 08:10
- 日銀政策委の人事に不同意 野党多数の参院本会議(朝日新聞) 04月05日 17:12
- 12年度予算、5日に成立=赤字国債法案は見通せず(時事通信) 04月04日 16:04
- 消費増税審議、GW明け公算 分裂恐れ、執行部「先送り」(産経新聞) 04月04日 08:15
- 日銀委員人事、不同意へ=野党が反対(時事通信) 04月03日 22:04
12年度予算が成立へ 4月5日(木) 15時14分 (時事通信) | 12年度予算、今夕成立 4月5日(木) 13時39分 (時事通信) | 白川日銀総裁、任期満了まで1年 4月7日(土) 15時25分 (時事通信) | 前原氏、採決で「違反者は処分」 消費増税法案めぐり 4月7日(土) 13時02分 (共同通信) |
- 橋下市政を監視、敗れた前市長がシンクタンク(読売新聞) 4月7日 9:59
- 「大阪市が壊れていっている」平松前市長が橋下氏批判(朝日新聞) 4月7日 21:42
- 橋下市長、市音楽団員の配転認めず「分限免職」(読売新聞) 4月6日 8:28
- 上田清司・埼玉県知事 維新の会「まるでコーラ」(産経新聞) 4月7日 8:15
- 橋下市長、敬老パス見直し…「怒り買う案だが」(読売新聞) 4月2日 11:44
- 7月めど数次ビザ発給=被災地訪問の中国人向け―政府(時事通信) 4月8日 00:04
- 最後まで自制働き掛け=北朝鮮ミサイル―日中外相(時事通信) 4月8日 00:04
- 北朝鮮に自制働き掛け=玄葉外相、中韓と一致―ミサイル問題(時事通信) 4月7日 23:48
- 消費税法案、4月中の審議入りも…首相強調(読売新聞) 4月7日 22:33
- 平松・前大阪市長、次回選挙で候補者擁立の意向(読売新聞) 4月7日 22:02