[ホーム]
テイルズスレ
自演ナシか
テイルズの方向性を図ろうって作品だったんだよねリアル路線かアニメ路線か…ハーツは犠牲になったのだ
del
とりあえずムービーエディションは盛大に間違いに気づいたことだけでも収穫
CMすら超絶気持ち悪い、厨二RPGの権化シリーズ化なぞしちゃったのが間違い「日本人」の「中二」かつ「キモオタ」専用ゲー
結構なオタだと自分で思っちゃいるが、このシリーズは好きになれん若かった頃にやったファンタジアもつまんなくて途中で投げたしその後PS2で出てた奴(タイトル忘れたが)も全然楽しめずに投げたまぁ好みの問題なんだろうが、このシリーズ結構売れてるんだよね?
高二病と硬派厨と洋ゲー厨全部揃えるとか
戦闘システムは評価
毎回とにかくベターな仕上がり。安定して遊べる。キャラを立てるのが上手くて、キャラゲーとしても遊べる。ゲームシステムもRPGとして悪くない。何でもいいから正統派RPGやりたい層には、とにかく無難に安心して購入できる商品。ってとこか。
キャラはいのまたも藤島も可愛くていいんだけどねここのコラスレはなんであんなにグロテスクなんだろ
シナリオガ毎回小学生向けみたいなのは何でなんだろうそんなにターゲットが低年齢層なのかこれ
またまたトッシーはTMAのAVを紹介しちゃってやっぱ好きなんすねぇ
でもこれ国産RPGとしてはかなりの売れ線だよねこないだの最新作も結構売れたし内容云々よりもキャラクターと声優で引っ張れるからゲーオタでなくアニオタ方面に強いんじゃないの難易度もほどほどだしわりと昔ながらのRPGだよこれ
やらなくても分かりきってた事をわざわざやるなんて>正統派RPGやりたい層には、とにかく無難逆じゃね?
デスティニーが出たくらいからゲーム詳しくなだけどテイルズってしゃべるのがちょっと目を引くくらいの微妙なゲームだったのにいつのまにか有名になったんだな
PS初期の微妙RPGが多かった時期に出たからよく売れてその後迷走してるシリーズだよね
エターニア以降変な方向にいっちゃったというか乱発しすぎた
作品では対立とか差別とか批判してるくせにオールスター物ではキャラ選抜してファン同士を対立させたりしてるのはどう考えてもおかしい
スレ画の下が戦国無双に見える
白組もとんだ貧乏くじを引いてしまったものだよな……
エターニア、デステニー2、アビスこの3つはふつうに面白かった特にエターニアは色々楽しめたなぁ
糞めんどくさいダンジョンかったるい戦闘ファンタジアとデスティニーさわったけど合わなかったんだけどマイソロジー3は結構気に入ったかななりきりダンジョンのキャラ使いたかった
マイソロ3もダンジョンかったるいよ…でも喋りまくるのは楽しかったな
エターニアの難易度調整は神だった最近のRPGは敵ステータスを飽和させるのばかりだけどエターニアは難易度でAIが変化してくるジャンプ攻撃とかフェイントとか使うようになる
何もかも気色悪いこれで喜ぶのはワンピなんとかで心酔できる感じのアレな子だけじゃないのか
スレ画から漂う狂気凄い
『 らいか・デイズ 1 (まんがタイムコミックス) 』http://www.amazon.co.jp/dp/483226382X?tag=futabachanjun-22著者:むんこ形式:コミック価格:¥ 600