東電会長人事、なぜ難航?
実質的な国有化に向け、動き出した東京電力ですが、国などの支援の前提となる「総合特別事業計画」がまとまらず、綱渡りの経営が続きます。最大の原因は、決まらない勝俣会長の後任人事。名だたる財界の有力者が次々と浮上しては消えていて、こうした事態に政治の責任を問う声も出始めています。
6日朝、記者の質問に「この場では応じられない」とだけ答え、自宅を出た東京電力の勝俣恒久会長。この勝俣会長の後任が一向に決まらず、異例の事態が続いています。
「私自身も責任は当然ある。3月に提出する総合特別事業計画の中で(責任を)明らかにしたい」(東京電力 勝俣恒久 会長、2月15日)
東電の支援の前提となる「総合特別事業計画」。その計画を実行する会長が決まらなければ、事業計画そのものが意味を持たないからです。
「人事が未定のまま総合計画を策定しても(枝野大臣の)認定が頂けない」(原子力損害賠償支援機構 運営委員会 下河辺和彦 委員長、3月29日)
勝俣会長の後任には、早い段階から、JR東海の葛西会長やトヨタの奥田元会長、それに、新日鉄の三村会長ら財界の大物の名前が取りざたされました。
「これは大変な役職。なまはんかな覚悟で引き受けられる話ではない」(新日鉄 三村明夫 会長、3月7日)
さらには、省庁の大物OBから現職の国会議員の名前まで浮上しては消えています。なぜ、ここまで決まらないのでしょうか。
「一般大衆に商品を売っている会社が、ああいう会社の会長になるのは非常にまずい」(トヨタ 奥田 碩 元会長)
さらに、次のように政府の責任を指摘する声もあります。
「電力会社の会長は平時でさえ大変なのに、政府が東電を悪者にしすぎた」(金融関係者)
先月上旬、都内のホテル。枝野大臣と古川g?C!"$=$l$KL1
「自分が議員やめて、やるしかないか」(民主党 仙谷由人氏)
「どなたかに打診であれ、一人しかしていない」(枝野幸男 経産相、4月3日)
今週、枝野大臣は記者団から会長の後任候補に軒並み断られているのか問われ、こう反論しましたが、枝野氏の心境について関係者はこう指摘します。
「打診された側に3番目4番目の候補かと思われたら、よくないからでしょう。相手への配慮でしょうね」(関係者)
綱渡りの経営状態が続く東京電力。首都圏の電力供給を支える東電の会長が決まらないという異例の事態に、政治の責任を問う声も出始めています。(06日16:05)
この記事の関連ニュース
千葉・茨城の別地域もタケノコなど出荷停止(6日 18:08)
同心円状に帰還不可能区域、設定検討(6日 19:23)
原発再稼働、新安全基準を正式決定(6日 21:01)
東電の依願退職者急増、先月100人超(6日 11:57)
新基準値超え、初の出荷停止(5日)
タケノコ、我孫子市などでも新基準値超(5日)
タケノコやシイタケ、新基準値超のセシウム(5日)
幼稚園の給食に規制値超えシイタケ(5日)
福島の一部、家畜へのエサやり可能に(5日)
汚染水、同じ配管から再び漏れる(5日)
福島、強風で被ばく検査名簿紛失(5日)
大飯原発再稼働、暫定安全基準協議へ(5日)
原発再稼働、新安全基準骨子を了承(5日)
“大飯”周辺自治体、新安全基準批判(5日)
女川原発、冷却ポンプが一時停止(4日)
放射性物質“海流に乗って広く拡散”(4日)
タケノコから新基準値超えるセシウム(4日)
福島第一原発近接地域、「無人地帯」検討(4日)
東電、夏のボーナス見送る方向で検討(4日)
「原発住民投票」署名、都に提出(3日)
大飯原発再稼働、首相と3閣僚が会合(3日)
野田首相、暫定的な安全基準作成を指示(3日)
浜岡原発津波21メートル想定で対策指示(2日)
原子力規制庁職員、当面は保安院勤務(2日)
警戒区域解除、川内村で年度初め式(2日)
双葉町、避難先の廃校で辞令交付式(2日)
「消費財メーカーから東電会長まずい」(2日)
経産省、新入職員145人が第一歩(2日)
避難区域再編、警戒区域解除に向け準備(31日)
TOPICS
JNN 三陸臨時支局 アーカイブ 再起に向けた歩みを伝え続けて
TBSニュースバード「3分11秒のメッセージ」
福島第一原発情報カメラ
大震災関連ニュース
社会保障と税の一体改革
今日のマーケット情報
TBS報道コラム
今日のお天気
iPad&iPhoneアプリケーション「TBSライフ」
バーチャルなリビングルームには毎日かかせない情報や機能が溢れています。アラームで朝起きて、最新のニュース番組やお天気をチェック!
2012年4月7日(土)のニュース一覧
社会
愛知のアパートで爆発、住人けが
千葉・茨城の別地域もタケノコなど出荷停止
南海トラフ地震で9県「特措法整備を」
八戸港で防波堤本体の復旧工事始まる
震災がれき、10月頃に米沖合いに到達か
都、東電以外にも売電検討へ
2ちゃんねる「書き込み削除」、実態を証言
渋滞解消?開通目前の新東名
厚生年金基金の資産運用など見直しへ
日航系格安航空会社に事業許可証
繁華街のビルに女性遺体、殺人か
上司を包丁で刺す、殺人容疑で男逮捕
警察官3人、ETC割引制度を悪用
少年3人、ひったくり50件か
福島・川内村で合同入学入園式
被災地、桜前線より一足早い入学式
東京都内の公立小学校で入学式
「拉致問題も忘れてはならない」と訴え
特定失踪者問題の調査、国連に申し立て
猪瀬副知事、東京ガスの発電施設を視察
フグの肝臓提供、銀座の料理店書類送検
常磐線快速電車、松戸駅をオーバーラン
NPO法人が代読・代筆サービス
政治
経済
原発再稼働、新安全基準を正式決定
東電の依願退職者急増、先月100人超
東電会長人事、なぜ難航?
「Jアラート」、10日に再び運用試験
J−ALERTの機器点検や整備を徹底
2月の景気一致指数、2か月ぶり上昇
国交省、高速道路6区間を4車線に拡張
11年度純増数、ソフトバンク2年連続首位
高島屋、営業利益は16.1%増
トヨタ 新型「プリウス」、スマホで冷房
国際
パキスタン、観光客ら邦人77人足止め
津波で漂流の日本漁船、沈没させ撤去
フェイスブック、ナスダックに上場へ
フェイスブック上場へ、時価総額8兆円超
仏原発で火災、冷却水漏れ出す
石田副大臣「TPP保険分野で米側に誤解」
シリア政府軍、撤退開始か
サルコジ大統領、マニフェスト公表
ムスリム同胞団の副団長が立候補届
世界遺産都市、イスラム武装勢力が掌握
日産、高級車タイプの電気自動車を公開
スマホと合体、「夢のメガネ」開発計画
米、地面から大量の水蒸気噴出
米、双子のスマトラトラの赤ちゃん