面白い会話の法則

171
コメント

1:名も無き被検体774号+:2012/04/05(木) 01:13:24.56 ID:/cPKSvpa0
A 普通の話
B 途中でボケる
C かぶせボケ
D ツッコミ
E ツッコミ被せボケ
F それにツッコミ

これが面白くて爆笑する会話の方程式だ。

ガチで


2:名も無き被検体774号+:2012/04/05(木) 01:17:46.48 ID:wPeT3eP90
例文を出してくれ


4:名も無き被検体774号+:2012/04/05(木) 01:18:36.00 ID:/cPKSvpa0
>>2
おk
少し待って



3:名も無き被検体774号+:2012/04/05(木) 01:18:20.79 ID:/cPKSvpa0
誰もいないな

まあいいや
まず、人が何故会話で笑うのか、だが

普通のことを話している状況で、
ズレたことを言われ、それに被せるように話題が変わることを言われて
それを指摘し、それについてボケてツッコミを入れれば
笑いは成立する


5:名も無き被検体774号+:2012/04/05(木) 01:19:32.86 ID:S7sfBGhc0
語ってるが

まぁあってるわな



6:名も無き被検体774号+:2012/04/05(木) 01:21:16.37 ID:KBzgtb8O0
俺話すの得意じゃないから詳しく聞きたい


7:名も無き被検体774号+:2012/04/05(木) 01:22:01.99 ID:/cPKSvpa0
A うまいもん食いてえな
B それって女だろw
C むしろ男も…悪くないな
D 食い物じゃねーだろw何考えてんだwなあE?
E そうだぞ。好き嫌いは良くない。
F そういう意味じゃねえよwwww

3人以上で会話した場合の例文


8:名も無き被検体774号+:2012/04/05(木) 01:23:13.27 ID:/cPKSvpa0
これをナチュラルに言えるようになれば
面白い会話ができる奴になり、
話題が多くなればなるほど
話易いやつになっていくわけだ


9:名も無き被検体774号+:2012/04/05(木) 01:26:05.64 ID:S7sfBGhc0
複数人か
ボケ返しはよくやるな
ツッコミやすいボケを出せるかが会話の鍵なんだが
メールもな


12:名も無き被検体774号+:2012/04/05(木) 01:27:53.83 ID:/cPKSvpa0
>>9
ボケもツッコミも相当頭よくないと無理
だが、ツッコミのほうが難しい。
ボケを正し、周囲に何が違ったのか一言で修正しなければいけないからね


15:名も無き被検体774号+:2012/04/05(木) 01:31:08.32 ID:S7sfBGhc0
>>12
そんなことはない
ツッコミは頭の良さかスピード
早ければある程度はなりたつ

まぁボケを気づかない天然系には無理だし
うまくツッコミやすいボケを出来ると誰でもツッコミをいれれるので
頭のいいやつのボケはいいボケになる

天然には勝てんがな


18:名も無き被検体774号+:2012/04/05(木) 01:35:06.71 ID:nSW11R4MO
>>15
めっちゃわかるわ
ツッコミは基本早く短くだよな


19:名も無き被検体774号+:2012/04/05(木) 01:35:45.03 ID:/cPKSvpa0
>>15
ようするに頭の回転は早い必要があるな

しかも噛んだりしたら台無しだから
それを最も気をつけることかもしれない


23:名も無き被検体774号+:2012/04/05(木) 01:39:53.52 ID:S7sfBGhc0
>>19
失敗してもいいんだけどな
会話なんだし

むしろ失敗を怖れるとスピードはでない
失敗は新たなボケになる

まぁ失敗するのはプラスなのは
会話だけじゃなくて勉強とかもそうだがな


25:名も無き被検体774号+:2012/04/05(木) 01:42:13.03 ID:/cPKSvpa0
>>23
噛みまくりのやつは晒し者になって
会話参加自体が難しくなる可能性もある

だからそうならないようになれる必要もあると思うんだ

現に俺がそうだったもんwwww


28:名も無き被検体774号+:2012/04/05(木) 01:44:16.89 ID:S7sfBGhc0
>>25
噛むやつはハッキリ口を動かせ
英語のように

テレビのアナウンサーやタレントは本当に口が動いてるから


32:名も無き被検体774号+:2012/04/05(木) 01:50:16.64 ID:/cPKSvpa0
>>28
俺は朝から積極的にしゃべるようにしてたな

昼からは普通に話せれるくらいに
口周りを慣らしてたわ

あと、会話する上で口臭も気をつけろ!
破壊力抜群だからwwww


11:名も無き被検体774号+:2012/04/05(木) 01:26:23.74 ID:/cPKSvpa0
さっきの例文だが、
Aで腹減ったから何か「食べ物」が食べたい
と言ったわけで、
Bでうまい食べ物=女とボケた
Cはそれにかぶせたわけだ
Dはそれをツッコミ、Eに同意を求めた
Eは「食べ物」とも「男女」とも取れるツッコミの被せボケをした
Fで全体ツッコミ

解説してみたが、
同じように例文は作れると思う

シチュ言ってくれれば考えるよ


16:名も無き被検体774号+:2012/04/05(木) 01:31:14.54 ID:/cPKSvpa0
また、ここでFはツッコミの後に修正をきかせるか、
BやCなどのボケ役にボケさせる空気を出す必要がある

締めくくりなわけだから難しい。

被せボケをするやつはツッコミにまわってもいい。

普通の会話役が1人
ボケが1人
ツッコミが1人いればそれでおk。
普通の会話役が被せボケできれば尚更いい。



14:名も無き被検体774号+:2012/04/05(木) 01:30:00.44 ID:3xsNeZAD0
今日の天気で例文作ってみて


17:名も無き被検体774号+:2012/04/05(木) 01:34:32.53 ID:/cPKSvpa0
>>14
把握

A 今日、雨風やべーな…窓閉めたか心配だわ
B 俺は社会の窓が閉まってるかチェックするわ
C 俺、社会の窓がないんだ…
D なんでそうなるんだよwwwんでCは女になったのかww
E 性同一障害は辛いな…頑張れよC
F なんでそうなるんだよwwww

このアルファベットは順番か名前に使用するわ
よってFのツッコミはCの役


20:名も無き被検体774号+:2012/04/05(木) 01:37:52.27 ID:/cPKSvpa0
ここでもうお気づきかもしれないが、
軽い下ネタは笑いを簡単に引き出せる強いワードだ

女相手にも使えるようになれば
仲良くなるのも早くなるかもしれない

女で下ネタダメって人以外は面白い会話できればいいわけだからな


27:名も無き被検体774号+:2012/04/05(木) 01:43:11.75 ID:S7sfBGhc0
>>20
シモネタというより自虐ネタがいいな

ちょっとしたマイナスをプラスに変えてくれるからな
やり過ぎは引かれるが

女の子と話するときは
このあと優しくもっていけばいい


29:名も無き被検体774号+:2012/04/05(木) 01:44:37.74 ID:/cPKSvpa0
>>27
自虐は距離を詰めるのに最適だな!
下ネタ無理なら自虐で攻めるのが一番だなw
優先度は自虐>下ネタで合ってる気がする



22:名も無き被検体774号+:2012/04/05(木) 01:39:44.19 ID:/cPKSvpa0
ちなみにどうしてこの結論に達したのかというと、
ぶっちゃけ高校デビューのためだw
お恥ずかしい話です。はい。

根暗な中学時代を変えるために
面白い会話のできる友達を観察し、
会話の流れを覚え、意味を理解し、
見直してみると同じ流れしかないことに気づいた

これがこの法則発見のキッカケだ


21:名も無き被検体774号+:2012/04/05(木) 01:38:00.58 ID:KBzgtb8O0
聞いておいてすまん

俺には無理だった


24:名も無き被検体774号+:2012/04/05(木) 01:41:07.69 ID:/cPKSvpa0
>>21
俺でもできるようになったんだから大丈夫だ

目を見て話せるようになることから始め、
その後少しずつ会話に参加できるようになっていき、
そこからこのB~Fのどれかになれるようになればいいんだ

Aは誰でも出来る役だからな


26:名も無き被検体774号+:2012/04/05(木) 01:42:13.92 ID:3xsNeZAD0
ラーメンで、例文お願いします


29:名も無き被検体774号+:2012/04/05(木) 01:44:37.74 ID:/cPKSvpa0
>>26
把握
少し待ってて


31:名も無き被検体774号+:2012/04/05(木) 01:49:47.10 ID:NoXJj61vO
>>26
A そういえばラーメンといえば背油が無きゃ美味くないよな。

B 俺はあっさり派だから油は無いほうが良いなw

C BはAよりコッテリした体型だろwwwwwwなのにあっさり派とかwww

D いやいや体型は別の話だろwwwwwwwwwwww

F いいよ、別に俺は気にしてないし。

一同 確かにあっさりだ


34:名も無き被検体774号+:2012/04/05(木) 01:52:00.85 ID:/cPKSvpa0
>>31
中々。

ただ、Eどこ行ったwwww
それと最後の奴は全員で言わなければ滑りそうだな

テンション高めで〆くくるのが基本だが、

クールに突っ込んで笑わせれたら一人前だと思う
俺はそれできないけどwwww


43:名も無き被検体774号+:2012/04/05(木) 02:00:42.80 ID:NoXJj61vO
>>34
指摘ありがとうございます!
クールはさみます


A 昔は給食のソフト麺を半分に割って食ってるやついたよなwwwwww

B それはお前じゃねーかwwwなあ?C

C いやいやBなんて四つ割りだっただろwwwwww

D でも極限まで割るのが一時期流行ったよなwwwwww
E 俺は六つ割りが限界だったかな?

F それよりE。そろそろお前は腹筋を割っとけや。


こんな感じか


45:名も無き被検体774号+:2012/04/05(木) 02:02:50.67 ID:/cPKSvpa0
>>43
クスっときた。
良いと思うw

散歩の例文も考えるかw


30:名も無き被検体774号+:2012/04/05(木) 01:47:38.06 ID:/cPKSvpa0
A ラーメンと言えばやっぱり塩だよな?
B スープより肉だ!肉さえあればそれでいい!
C すいませーん。こいつのラーメン、麺とスープ無しでお願いします
D それは店に失礼だろwwww
E Dの言うとおりだ!あ、俺はカレーで。
F Eは全員に謝れwwww

こんな感じか?


33:名も無き被検体774号+:2012/04/05(木) 01:51:44.31 ID:3bSAeHeq0
a 今日寒いなー^^;こんな日はラーメン食べたいな
bラーメン汁飲みたいな
c汁いいねー
dちょっと汁ってw
eお汁w
fおいお汁ってw


35:名も無き被検体774号+:2012/04/05(木) 01:53:05.14 ID:/cPKSvpa0
>>33
締めに何か欲しい


37:名も無き被検体774号+:2012/04/05(木) 01:56:12.31 ID:S7sfBGhc0
>>33
十分だな
コミュニケーションとしては

スレ的に物足りないだけで


36:名も無き被検体774号+:2012/04/05(木) 01:55:35.85 ID:/cPKSvpa0
今のとこ大人数って設定でやってるわけだが、
3人いればだいたいは成り立つ。

具体的な例を出してみたいな…

シチュ他に何かお願いします。


38:名も無き被検体774号+:2012/04/05(木) 01:57:13.97 ID:77XMmscQ0
>>36
大食いな奴を弄りたい
何か頼む


44:名も無き被検体774号+:2012/04/05(木) 02:01:48.96 ID:/cPKSvpa0
>>38
大食い把握

シチュは飲食店内でおk?


46:名も無き被検体774号+:2012/04/05(木) 02:03:35.83 ID:77XMmscQ0
>>44
おk頼む!


40:名も無き被検体774号+:2012/04/05(木) 01:59:42.05 ID:9GleRFIfO
A ディスイズペン
B ディスイズペン
C そうディスイズペン
D いやディスイズペンってなんだよ普通これはペンですって言わねーからそこツッコめよ
E そうそう普通は言わないよね、普通はディスイズボールペン
F ボール!

こんな感じかな


45:名も無き被検体774号+:2012/04/05(木) 02:02:50.67 ID:/cPKSvpa0
>>40
うーん…
少し足りないかも


42:名も無き被検体774号+:2012/04/05(木) 02:00:33.62 ID:3xsNeZAD0
散歩で例文お願いします


48:名も無き被検体774号+:2012/04/05(木) 02:07:27.94 ID:3bSAeHeq0
a毎日週間として散歩しようかな
b四足歩行でするのかな?
c首輪もいるね!
dおいおい犬じゃないんだぜ
eじゃあ人間か?
fだったらなんだよ~ん


51:名も無き被検体774号+:2012/04/05(木) 02:14:10.78 ID:/cPKSvpa0
>>48
アレンジしてみた

a 毎日散歩するの習慣にしようかな
b 四足歩行か…頑張れよ
c 首輪買ってきたぜ!
a 俺は犬かよ…
d bとcは間違ってるぞ!
a d…!
d 猫はほっとけば一人で散歩するから
a お前らwwwwwww

こんな感じかな


49:名も無き被検体774号+:2012/04/05(木) 02:11:05.50 ID:/cPKSvpa0
店員 ご注文は?
A ハンバーガー
B お前小食だなwwww
C Bお前が言うかwwwww
A まったくだw(ハンバーガー*20個持ってる)
B (゜д゜)
C (゜д゜)

うまくなかったかもしれん。
すまん

散歩

A 散歩しながら音楽聴くのって最高だなあ
B まったくだ。風の音が心地よいぜ
C お前ら、会話成立してないぞ
D Cの言うとおりだ!(電話越し)
E まず、散歩にすら来なかった奴は黙れ


52:名も無き被検体774号+:2012/04/05(木) 02:15:04.13 ID:77XMmscQ0
>>49
すげぇぜ…


41:名も無き被検体774号+:2012/04/05(木) 01:59:44.31 ID:/cPKSvpa0
会話なんて結局はワンパターンなわけだから
怖がる必要なんてないってことを伝えたかったw

スレだけで見てみると淡々とした会話だが、
自然なボケ、ツッコミの勢い、クールな被せボケ
声のトーンの上げ下げやスピードでキャラ付け、会話の上手さがだいたいは決まる。

俺はそう思ってる


47:名も無き被検体774号+:2012/04/05(木) 02:03:40.37 ID:S7sfBGhc0
>>41
ま、にたよーなもんだが
君の倍以上いきてるだけだな

ま、Dの役目をしてるようなもんさ


51:名も無き被検体774号+:2012/04/05(木) 02:14:10.78 ID:/cPKSvpa0
>>47
ここには先輩が多過ぎるよお…


53:名も無き被検体774号+:2012/04/05(木) 02:15:20.72 ID:3bSAeHeq0
>>51
わかりやすい!ありがとう


50:名も無き被検体774号+:2012/04/05(木) 02:11:24.29 ID:cIMRFCbl0
法則なんて気にせず楽しんでみたら?w
顔が醜悪でも楽しそうにしてる奴の回りに人ができてたぞ


55:名も無き被検体774号+:2012/04/05(木) 02:16:11.15 ID:/cPKSvpa0
>>50
あくまで法則ってのは基本形だからねww

でもあの流れで行けば滑ることはないと思うんだ
ツッコミの位置が変化したりボケから会話始まったり
変化していくからねww

場合によればツッコミ1人ってのも珍しくないw


56:名も無き被検体774号+:2012/04/05(木) 02:16:49.01 ID:S7sfBGhc0
>>50
正しいな
笑顔で話すのは大事だ

あと、基本は
ボケてツッコミのパターン

これを
ボケ→ツッコミしつつ更にボケ→ツッコミ
こうできるとよい
それだけだ


質問→回答+質問
これの繰り返しと同じだけどな
メールでは特に使えるテクニックな

じゃあねるおやすみ


59:名も無き被検体774号+:2012/04/05(木) 02:18:26.89 ID:/cPKSvpa0
>>56
メールラリーにも応用可能だねw

全部正しいと思うw

おやすみ(´∀`*)
付き合ってくれてありがとね!


54:名も無き被検体774号+:2012/04/05(木) 02:15:29.56 ID:cIMRFCbl0
それにいつも面白いこと言わんでも仲良い友達くらい自然にできるさ
中学より生徒数かなり増えるわけだし


57:名も無き被検体774号+:2012/04/05(木) 02:17:42.33 ID:/cPKSvpa0
>>54
一応、デビューは成功した方だと思う
そもそも気兼ねなく話せる友達がいたから
見ず知らずの相手でも楽しげに会話できるようになったんだと思うw

男子校だから女いないぶん楽だよwwww
彼女作るのとか一苦労だけどw


58:名も無き被検体774号+:2012/04/05(木) 02:17:45.04 ID:cIMRFCbl0
スベリ芸ってのもあるし大丈夫だよw
そんな心配しなくてもきっと楽しい高校生活がまってる


60:名も無き被検体774号+:2012/04/05(木) 02:19:10.53 ID:tj1W34hwO
A最近運動不足だから朝に散歩してるんだよ

B俺は毎朝競歩してるよ

C俺も競歩派。毎日昼前に起きてやってるわ

Dお前仕事しろよ

E本当だよ

F名字が冨樫のお前が言うな


65:名も無き被検体774号+:2012/04/05(木) 02:24:18.61 ID:/cPKSvpa0
>>60
素晴らしいと思う

ただ、ここでは兎も角、
「冨樫」ネタがわからない場合だと不発におわるから注意な

いい例だと思う。

知ってる奴にとっては面白いけども
知らない奴にとっては何それ?で不完全燃焼で会話終了とかもあるわけだ

そこも注意しよう!

特に人名で終わらせるなら誰でも知ってる人を使う必要がある
最近卒業した顔面センターの人とかが良い例だ!


62:名も無き被検体774号+:2012/04/05(木) 02:21:08.14 ID:cIMRFCbl0
おやすみ!
懐かしい気持ちになって和んだよ。ありがとう
俺も社会人になったし頑張るかな


63:名も無き被検体774号+:2012/04/05(木) 02:21:17.89 ID:/cPKSvpa0
俺的には、会話は楽しいものだし、
これからずっと必要になるものだし、
せめて苦手意識だけでも取り除けたら…
そんな感じです。

その内、なんとなく空気が合う人が絶対に出てくる。
仲良くなろうと思ってなるんじゃなくて
気がついたら仲良くなってる感じ。

俺はそんな奴に会えたから
今がある。
変わるチャンスは沢山あったんだって今更気づいたよ

多分、まだ気づいてない人も
チャンスは沢山転がってると思うんだ!


64:名も無き被検体774号+:2012/04/05(木) 02:24:04.11 ID:NoXJj61vO
A Bはよく食べるなぁ…。食費とかどうなってんだよ。

B 食費とかはそこまで掛からないよ!

C そうか、お前んち畑だしな。

D なるほどBの家は畑なのか!これは食費こまらねーわ!

E お前ら畑畑って俺はミミズじゃねーっつーの!しいていうならモグラだな。
F …そろそろこっちの世界に戻って来いよ…

A 天気が良いからたまには散歩するか!

B いやいやどう見ても風強いし天気悪いだろ。

C Bお前は相変わらず引きこもりだなwwwwww

D 言うほど風強くないしなwwwB、お前は煙か。

E だが結局俺への風当たりは強いんだなwwwwwwwww

F E、それ全然上手くないから。


67:名も無き被検体774号+:2012/04/05(木) 02:27:14.34 ID:/cPKSvpa0
>>64
最初のほうのFのクールなツッコミが特に良いと思う

クールに終わらせたのにクスっとくる感じ。
リアルで言えば爆笑誘える可能性だってあるわけだ

ネット上のクスッは、
リアルでは爆笑物の可能性がけっこう高いから
ここポイントな

逆に芸人のコントで大爆笑したやつを活字にすると
あまり面白くないのと同じ


69:名も無き被検体774号+:2012/04/05(木) 02:30:45.92 ID:NoXJj61vO
何だかんだここの>>1はとても良い人です。


71:名も無き被検体774号+:2012/04/05(木) 02:32:41.13 ID:/cPKSvpa0
>>69
ありがとうwwww

こんなクソスレに来てくれた皆もすげえいい奴だ!

寝たら落ちてるだろおうけど
一晩だけでも力になれるスレが建てれてよかったわw


92:名も無き被検体774号+:2012/04/05(木) 02:59:53.59 ID:/cPKSvpa0
ということで銀魂をオススメするスレでした☆

俺はそろそろ寝るww

他に会話でわかりやすい例文とか作ったり
評価?したりとかはまた明日で(´∀`*)

おやすみー




進研ゼミの漫画描いたったwwwwwwwwwwww

姉貴が浮気して出戻ってきてカオス・・・・・・

この画像が何か一発で判る奴は目が悪いってよ お前ら見える?

大阪都終了か? 野田首相「大阪都構想よく分からない」

キニ速の全記事一覧

この記事を読んだ方はこんな記事も読んでいます

リツイート・コメント数ランキング

おすすめサイト最新記事一覧

コメント

1.おっお2012年04月05日 15:04  ▽このコメントに返信

ゲッターばーか

2.ひとけた2012年04月05日 15:04  ▽このコメントに返信

3.気になる名無しさん2012年04月05日 15:07  ▽このコメントに返信

つーか会話の中での頭の回転の速さは中高生の時コミュとってれば余裕

4.気になる名無しさん2012年04月05日 15:11  ▽このコメントに返信

面白い会話というかただのコントじゃん
無理してこんな会話して楽しいのか?
気の合う人と中身のある会話したほうが楽しい思う。

5.気になる名無しさん2012年04月05日 15:13  ▽このコメントに返信

こんなシミュレーションばっかしてたんだろうな・・・

6.気になる名無しさん2012年04月05日 15:22  ▽このコメントに返信

リラックスして話すことが何より心地よい

7.2012年04月05日 15:26  ▽このコメントに返信

なんか違うような気がするわ
確実に相手がボケに乗ってこないと成功しないしな…

8.気になる名無しさん2012年04月05日 15:27  ▽このコメントに返信

なにか悲しい

9.気になる名無し2012年04月05日 15:29  ▽このコメントに返信

こんなこと考えなくても仲の良いやつなら自然に盛り上がるだろ

10.気になる名無しさん2012年04月05日 15:39  ▽このコメントに返信

友達にいたらいいやつなんだろうけど
Bで毎回毎回ボケられても大変だな
普通の質問とかで

11.気になる名無しさん2012年04月05日 15:52  ▽このコメントに返信

会話苦手な人がこういうの意識したら逆に話が出来ないだろ。
とにもかくにも気持悪いスレだな。

12.2012年04月05日 15:53  ▽このコメントに返信

全然面白くないんですけど…

13.気になる名無しさん2012年04月05日 15:54  ▽このコメントに返信

日常で役立つかは分からないが
創作で会話を書くときには便利なテクニックかもしれないな

14.気になる名無しさん2012年04月05日 15:55  ▽このコメントに返信

リアルではすげーつまんない奴なのが透けて見えるw

15.2012年04月05日 15:56  ▽このコメントに返信

真似できない、普段意識しないと無理

16.気になる名無しさん2012年04月05日 15:58  ▽このコメントに返信

お、おう

17.気になる名無しさん2012年04月05日 16:00  ▽このコメントに返信

哀しすぎワロタw

18.気になる名無しさん2012年04月05日 16:01  ▽このコメントに返信

なんというか漫画とかラノベとかでよくありそうな会話のパターン

19.名無し2012年04月05日 16:02  ▽このコメントに返信

真似するなよ

20.気になる名無しさん2012年04月05日 16:03  ▽このコメントに返信

で?どうすんの?おまえがその中のAだのBだのをひとつかふたつ担当したとしても他のやつがその流れに結果的に従わない発言をしたらどうするの?他の人はそれ以外の流れでも合わせてたら?思考停止して黙っちゃうの?

21.気になる名無しさん2012年04月05日 16:04  ▽このコメントに返信

こういうシミュレーションしてから会話に臨む奴は大抵失敗する件

22.なし2012年04月05日 16:06  ▽このコメントに返信

要は頭の回転なんだろ
でもいちいち落としてたら会話が続かない気がする

23.名無し2012年04月05日 16:11  ▽このコメントに返信

考えて面白くしようとしてる時点でおかしい。本当に面白い話なら自然と出てくるもんだろ

24.気になる名無しさん2012年04月05日 16:11  ▽このコメントに返信

他の人がこの法則に則って作ったあまりに寒い例文のほうが逆に笑ってしまうw

25.気になる名無しさん2012年04月05日 16:11  ▽このコメントに返信

芸人じゃないんだから素人がやったって無理だろ…
スレの会話面白くなかったぞ…

26.気になる名無しさん2012年04月05日 16:17  ▽このコメントに返信

集団での笑いってのは基本的に合わせる意味で笑うもんだろ
本当におかしくて笑うことなんてそうそうねーよ、あったとしても馬鹿にされてるだけだ
気の合う中ならそんな法則が原因じゃなくてそれだけ気心しれてるから笑うタイミングがわかるってだけだろ

27.気になる名無しさん2012年04月05日 16:18  ▽このコメントに返信

あんまりおもしろくないというか
定型だけで話す人間がどれだけいることやら

28.気になる名無しさん2012年04月05日 16:18  ▽このコメントに返信



こーいうノリの奴らいるけど気持ち悪いよな


普段の会話で心地いい笑いが生まれる瞬間は
「共感」した時だと思う

29.気になる名無しさん2012年04月05日 16:18  ▽このコメントに返信

こんな寒い会話にノリたくねーよ

30.気になる名無しさん2012年04月05日 16:19  ▽このコメントに返信

コメントの冷めっぷりにワロタ
4コマ漫画あたりに応用できそうで参考になったよ
現実じゃこんなの気にしてたらむしろ話が続かないだろうけどね

31.気になる名無しさん2012年04月05日 16:20  ▽このコメントに返信

フルボッコワロタ

32.気になる名無しさん2012年04月05日 16:20  ▽このコメントに返信

こういうことを考えてる時点でズレてねーか?
変に気にしすぎないで自然に、すぐに否定しないで相槌打てれば、それで十分面白い会話は出来るよ
まあ相手ありきのことだから、それが難しかったりするんだけどな

33.気になる名無しさん2012年04月05日 16:22  ▽このコメントに返信

笑いのルールってその集団ごとで違うっしょ

34.気になる名無しさん2012年04月05日 16:24  ▽このコメントに返信

まあ、こういう会話ばっかりだと疲れるけど
こういうのをきっかけに、いろんな話ができるようになるといいよねえ

35.気になる名無しさん2012年04月05日 16:24  ▽このコメントに返信

いや興味深いスレだとは思ったけど・・・
vipじゃないからか・・・馴れ合いが目につく・・・

36.気になる名無しさん2012年04月05日 16:24  ▽このコメントに返信

※33
外の集団からみたらそのルールは自分が疎外されているようでむしろ嫌悪感を抱くだろうしな
騒いだオタクたちが気持ち悪がられるように

37.気になる名無しさん2012年04月05日 16:25  ▽このコメントに返信

たまにこの法則やったら面白いやろ
これよりダチョウ倶楽部しかうけるけどな

38. 2012年04月05日 16:28  ▽このコメントに返信

マンガとかアニメの会話のようなオタクっぽさ...

39.WWW2012年04月05日 16:29  ▽このコメントに返信

友達もいねーヤツらが集まって何言ってんだかW

40.気になる名無しさん2012年04月05日 16:30  ▽このコメントに返信

脳内会議乙
それでアドリブが効くんならいいんだろうけどね。

41.気になる名無しさん2012年04月05日 16:31  ▽このコメントに返信

おもしろくねー

42.気になる名無しさん2012年04月05日 16:32  ▽このコメントに返信

コメ欄で文句ばっか言ってる奴もおもしろくないんだろうな

43.気になる名無しさん2012年04月05日 16:35  ▽このコメントに返信

思いついて嬉しくなったのはわかるけど、あんまり気にしないほうがいいよね

44.2012年04月05日 16:37  ▽このコメントに返信

こういうことを式で例えるやつは
大抵面白い奴じゃない。

45.気になる名無しさん2012年04月05日 16:38  ▽このコメントに返信

会話じゃなくてコントやろ(笑)

46.気になる名無しさん2012年04月05日 16:38  ▽このコメントに返信

うわぁ

47.気になる名無しさん2012年04月05日 16:38  ▽このコメントに返信

42
お前はつまんない上に 性格わるいんだろうな

48.気になる名無しさん2012年04月05日 16:39  ▽このコメントに返信

「おれたち面白い会話になってるな!ンギモチイイイイイ」って感じか

49.気になる名無しさん2012年04月05日 16:41  ▽このコメントに返信

複数より、2人の時のが何話していいのか分からんわい。

50.2012年04月05日 16:50  ▽このコメントに返信

中身無いし話がどんどんズレていくとか普通の人には耐えられないと思う

51.気になる名無しさん2012年04月05日 16:51  ▽このコメントに返信

こんなこと考えて練習してんの?
大抵自然に会話してても笑いが生まれるもんだろ
痛々しい^^;

52.気になる名無しさん2012年04月05日 16:54  ▽このコメントに返信

自分もよくシュミレーションするけど実際喋ったら頭真っ白になって
面白い事が言えない
自分の素が出せる人とまったり付き合うのが楽だよ

53.2012年04月05日 16:55  ▽このコメントに返信

コミュ障にお笑いの御講釈たれながされてもな

自然に笑いなんて出るんだよ。根くらにはわからんのか

54.気になる名無しさん2012年04月05日 16:57  ▽このコメントに返信

酷評やなあ
普通に面白いしこんな会話がばんばんできる友達ができたら楽しいだろうなーと思う

55.気になる名無しさん2012年04月05日 16:57  ▽このコメントに返信

めんどくさ

56.気になる名無しさん2012年04月05日 16:57  ▽このコメントに返信

珍しく途中から読まなかった
こういうヤラセ的仕込み的なネタ会話狙ってる奴って実はけっこう滑ってるから気をつけてね…

57.2012年04月05日 16:58  ▽このコメントに返信

高校生かよ・・・
別にセイドウのことを引き合いにしなくてもよくねって思った

58.気になる名無しさん2012年04月05日 17:02  ▽このコメントに返信

棒読みでぼそぼそ喋り早口とかじゃなく明るいトーンでしゃべってたら
誰でも笑いなんて取れるだろ

59.2012年04月05日 17:04  ▽このコメントに返信

キンコン西野みたいなウザさだな。面白さを勘違いしてるただのノリがいいうるさい人。

60.気になる名無しさん2012年04月05日 17:07  ▽このコメントに返信

こいつらたかが友達と話すだけでこんな色々かんがえてんのかよwwww
悲しすぎるだろw

61.気になる名無しさん2012年04月05日 17:15  ▽このコメントに返信

賢者がすげー多いな普通に面白いじゃん

62.名無し2012年04月05日 17:15  ▽このコメントに返信

何で友達と喋るのに作戦立ててるの?
みんな1のルール通り話すと思ってるの?
そんな会話して笑いは生まれるの?

63.2012年04月05日 17:15  ▽このコメントに返信

笑わせようとしてるなこいつって会話してて結構分かるからもんだからね
そういうやつにかぎって変なボケ言って空気が凍りつくし

64.2012年04月05日 17:18  ▽このコメントに返信

適材適所、適当にしてれば会話は成り立つ。そんなもんさ。

65.気になる名無しさん2012年04月05日 17:18  ▽このコメントに返信

※47
おまえさ、俺に喧嘩売ってんの?そうなんだよね?えーこら
なんなら買うよ?あ?

66.気になる名無しさん2012年04月05日 17:20  ▽このコメントに返信

どう俺おもしろいだろ的な感じのやつが一番寒い

67.気になる名無しさん2012年04月05日 17:20  ▽このコメントに返信

ロックマンについて熱く語ろうぜ
これで大体のヤツはサーとひいてく。

68.気になる名無しさん2012年04月05日 17:21  ▽このコメントに返信

※65
ネットで喧嘩してどうすんだ。。。

69.気になる名無しさん2012年04月05日 17:21  ▽このコメントに返信

会話を型に嵌めようとするヤツは総じてウザいキョロ充
話し相手が上手くノってこれるような心遣すらしないんだろうな。
ドヤ顔でお前それすべってるわとかダメ出ししてるヤツとかほんとだるい
仕事か? 日常会話は仕事なんか?
コミュニケーションを円滑にするためのエッセンスだろ。
独りよがりの価値観で周りを不愉快にさせてりゃ本末転倒だろカス

つーか笑いとるんに理屈もへったくれもあるかボケ!
勢いとテンションと人と成りやろが! 

70.気になる名無しさん2012年04月05日 17:23  ▽このコメントに返信

「放って置いてくだ〜〜・・・チャイナタウン!」
工房の頃の俺は、これを持ちネタにしていた
今思い返すと全然ウケてなかった

71.気になる名無しさん2012年04月05日 17:26  ▽このコメントに返信

薄ら寒い芸人より寒くてえっと感じた
これをまとめた奴はおもしろいと思ってまとめたの?

72.気になる名無しさん2012年04月05日 17:30  ▽このコメントに返信

うーーわっ・・・
酒が入っても無理だわこんなボケ

73.2012年04月05日 17:35  ▽このコメントに返信

受ける技術でも読んで炉

74.気になる名無しさん2012年04月05日 17:38  ▽このコメントに返信

頭の回転だよな
勉強できるのと頭の回転が速いのとは全く違う
あといかに多くの話題を持っているかもあるよね

75.2012年04月05日 17:43  ▽このコメントに返信

こーいうボケやりたくなるしな

人によるわ

76.気になる名無しさん2012年04月05日 17:45  ▽このコメントに返信

法則見つけて技術に落とし込もうとする姿勢は買うわ
コミュ力の一言でバッサリできちゃう人にはどうでもいい話なんだろうけど
そうじゃない俺は素直に感心させられたよ
いままでどんだけナイーブだったんだよ、ってね

実践するかどうかは、また、別の話(これがいかんのかも)

77.名無し2012年04月05日 17:46  ▽このコメントに返信

こんな楽しいと面白いの違いも
わかってないようなやつの
クソスレをわざわざまとめにのせるなよ
センスねえな

78.気になる名無しさん2012年04月05日 17:50  ▽このコメントに返信

面白い会話ができる&明るい雰囲気が作れるやつって天性のもんだと思う
ネクラが無理して面白い会話するこたない痛々しいだけだ
たまにボソっと面白い事を言うキャラとか聞き役とかに徹した方がいいと思う

79.気になる名無しさん2012年04月05日 17:52  ▽このコメントに返信

なにより周りにいる相手がこの通りの反応しくれるかっての
まさか、あなたの言う友達と言うのは……

80.2012年04月05日 17:57  ▽このコメントに返信

面白い話って型に当てはまらないと出来ないの?
何年生きてきたんだよこいつは。
誰かが書いてたけど、アニメのワンシーンみたいだな。キモ

81.気になる名無しさん2012年04月05日 17:59  ▽このコメントに返信

こういう流れもあるんだな、と頭の隅に置いておけばいい程度だろ、こんなの。
こんなん考えながら喋ってたら疲れるし、楽しくない。
一緒に居て「楽しい」というより「嬉しい」と思う奴と居れば勝手に会話弾むよ。

82.気になる名無しさん2012年04月05日 17:59  ▽このコメントに返信

おまえらのコメントのほうがよっぽど面白いわ

83.気になる名無しさん2012年04月05日 18:15  ▽このコメントに返信

空虚な会話だなこれ。
てか、いつもこんなもん考えてるのか。大変だな。

84.気になる名無しさん2012年04月05日 18:16  ▽このコメントに返信

コメ欄でフルボッコになっててホッとしたわ
スレのほうほうなるほどな流れ見てて一瞬自分の社会認識が狂ってるのかと不安になったw

そいえば高校のとき昼休みとかクラスの真ん中陣取ってた量産型雰囲気リア充どもがスレみたいな感じだったけど
高三の一番大事な時期に二股してるだわ食っただわのドロドロ劇に突入してたわ

85.気になる名無しさん2012年04月05日 18:19  ▽このコメントに返信

盛り上がる話題も会話の運びも集団によって全然違うよね
だからこそ会話は難しいし、面白い

86.気になる名無しさん2012年04月05日 18:22  ▽このコメントに返信

俺も真顔でスレ途中で読むのやめて
米欄見てくそわろた

友達にこんなに変な気を使ってる時点で友達じゃない
無理にグループに入るんじゃなくて、
話おもんない奴らはおもんない者同士で群れてろ

その方が数百倍楽しいと思うぞ

87.気になる名無しさん2012年04月05日 18:31  ▽このコメントに返信

スレが叩いてれば持ち上げてスレで持ち上げられてれば叩く
それだけしかしない※欄さんチーッスwwwwwwwwwwwwwwww

88.気になる名無しさん2012年04月05日 18:33  ▽このコメントに返信

※87
おまえ、集団を一つの人格として捉えてしまう習性はいろいろとヤバイぞ

89.名無し2012年04月05日 18:35  ▽このコメントに返信

自然と面白い会話になるだろ

こんなこと考えてるやつは大抵親友と呼ぶ・呼ばれる人がいない

90.気になる名無しさん2012年04月05日 18:38  ▽このコメントに返信

※87
批判にしても割と的確に指摘してるからちゃんと読んでみろってコミュ障

下ネタは笑い取れる(ドヤァ
っていう幼稚園児ですら知ってることを偉そうに言ってる奴を擁護出来ねえよ俺は

91.気になる名無しさん2012年04月05日 18:39  ▽このコメントに返信

※65    




                    !?

92.気になる名無しさん2012年04月05日 18:41  ▽このコメントに返信

相変わらず関東人の話はつまらないな…

93.気になる名無しさん2012年04月05日 18:45  ▽このコメントに返信

読んでて恥ずかしくなった

94.気になる名無しさん2012年04月05日 18:49  ▽このコメントに返信

雑誌に載ってるような髪型をしてバラエティの雛壇芸人のような振る舞いをして
通り一辺倒な会話を延々とループする集団って何処にでもいるよ

この手合いを個別に引っ張り出して本音引き出す機会があったんだが、すごい悲しいこと言ってたわ
友達と騒いでるという状況が欲しい、彼女が居るというステータスが欲しい、童貞卒業したという事実が欲しい

相手を見ていない、周りの人間は自分を飾るためのアイテムでしかない感じ、
スレ主がここを見てるわけ無いだろうけど、いちど立ち止まってほしい。
口ぶりから見て頭の回転が速くないと認定した人間、面白い会話が出来ないと見限った人間が多々居るだろうことは
用意に想像が付く、そういう人たちのことを振り返ってよく考えてみてほしい。

95.気になる名無しさん2012年04月05日 18:49  ▽このコメントに返信

コミュニケーションの希薄化という現代の悲しみが生んだスレだな

今後もこんな奴が増えると思うと、呆れる一面少し悲しくもある

96.2012年04月05日 19:01  ▽このコメントに返信

最終的にフィーリングで周りと気が合うかどうかだろwww

97.ななし2012年04月05日 19:07  ▽このコメントに返信

面白くなる保証はしかねるが基本的に自分を最後に落とす話が一番笑いになるよな、しかもそいつがしっかり者やそこそこ強面なら効果抜群だ。


例えば、勘違い男が学生時代の武勇伝を語りだした後に「あ、俺もカツアゲみたいのされた事あったけど金は払わなかったぞ」から入ってまた武勇伝かよと思わせておいて即土下座したからな!とかでも良い訳だ。

98.気になる名無しさん2012年04月05日 19:13  ▽このコメントに返信

まぁそのままボッチよりかは進歩してるよ

99.2012年04月05日 19:14  ▽このコメントに返信

面白いやつが喋れば何でも面白いしつまんないやつはなに喋ってもつまらないんだよ

100.気になる名無しさん2012年04月05日 19:18  ▽このコメントに返信

漫才研究会をやってると聞いて

101.気になる名無しさん2012年04月05日 19:27  ▽このコメントに返信

二人でしゃべって盛り上がるのが一番難しいんだっての。複数人ならどうにでもなるわ。
いちいち講釈垂れてんじゃねーよ

102.気になる名無しさん2012年04月05日 19:28  ▽このコメントに返信

批判ばかりもなんだから、自分が実際に立ち会った笑えた会話を紹介するわ
爺「にーちゃんエライ前向きやのー! 羨ましいわほんま」
俺「なんや、おっちゃん景気悪いんかいな」
爺「あー悪い悪い、ワシなんかもう毎日下ばっかり見て在るいとるで」
俺「重たい話は簡便してや」
爺「いやぁ・・・・・・・どっかにお金落ちてへんかーゆってww」
俺「ほんまに景気悪いねんなww」

婦「アカン、アイホンに変えてみたけどぜんぜんわからへんわコレ」
夫「こんなもん簡単やないか、説明書読まんかて検索したら仕舞いやねんから時間かからんでええわ」
俺「えらい使いこなしてるんすねぇ、俺よりようわかってんのとちゃいます?」
夫「そらそやで、若いもんには負けへんでーーー!」
俺「じゃあこんな機能知ったはります?」
婦「やめときぃにいちゃん、この人50年前からアイホン使こてんねんから敵わんて」
俺「50年wwww」
夫「なんやwwwどのアイホンやwww知らんどwwwアホいうなアホww」
こんなところかな、字で書いたら伝わらんけど、実際その場ではその人の人と成りがあるからこその笑いだった。
定年超えても工場で働き続けるジジイ、熟年なのにバカップルやってる夫婦、そういう背景があって生まれる笑い。

型に嵌めてトコロテン式に出てくるような白々しい笑いじゃないんだよ

103.名無しさん2012年04月05日 19:39  ▽このコメントに返信

悪い人ではないんだけどね

104. 2012年04月05日 19:49  ▽このコメントに返信

正直つまんない

全部読んだけど、クスリともしなかった・・・

105.気になる名無しさん2012年04月05日 20:02  ▽このコメントに返信

ここで言う面白いってのは、傍から見て吹くことじゃなくて、くだらない会話で盛り上がる時の男子学生が感じる面白い話だな。

後で思い返すと別に面白くは無かったな…となるタイプの面白い話。

106.気になる名無しさん2012年04月05日 20:14  ▽このコメントに返信

※102だが、補足すると上下どちらの例も俺へ気遣いから出たボケなんだ。
上の爺の例は見たまんま、下の婦人はプライドの高いオッサンに俺が知ったかはじめたから話を拗れさせまいとしてだ。
つまり、どちらも用意されたネタじゃない。(あっ、やばい流れ変えなきゃ)と思い口を突いて出たボケ。
だから一期一会な有り難味があるし、口を突いて出た言葉だからこそその人の素の人生が反映される。
若い人を雇って育て上げるほどの体力が無い工場に文字通り骨を埋めるつもりの技術者が景気が悪いなんて、シャレになってない現実を笑いとばしてる。
50代の夫婦が50年前の幼い頃からお互いを知っていてその人生をネタに笑いをとる。
どちらのも現実の上に立ったボケだ。

そしてなにより気遣いからでたボケだから素直に笑える。
(面白いこと言った俺つええ)な芸人スキームを現実に持ち込んでこられても、じゃあお前は何者なんだ?ってなる。
だからイラついて批判してしまう。

107.気になる名無しさん2012年04月05日 20:26  ▽このコメントに返信

面白いトークって、どんなに面白く事を拾えるかって話じゃないの?
それに対して相手も返せる
でかい間を作らないこととか

108.名無しさん2012年04月05日 20:27  ▽このコメントに返信

ある意味面白くなってきた

109.気になる名無しさん2012年04月05日 20:29  ▽このコメントに返信

このノリを常にキープしないといけないと互いに思って疲れるよ
常に全員がテンション上げてないとこの流れにならないし、漫画の中ならいいけど

110.気になる名無しさん2012年04月05日 20:32  ▽このコメントに返信

おしゃべりクソ野郎か元気な大学生ってレベルだな

111.2012年04月05日 20:41  ▽このコメントに返信

こういうのって考えてやるもんじゃないよね
自然な流れでいくから面白いのに

しかも全体的に寒いし
ラノベみたいな文章だ

112.気になる名無しさん2012年04月05日 20:42  ▽このコメントに返信

銀魂のノリで日常会話するやつ結構いるけど
おもんねぇし(笑)

113.気になる名無しさん2012年04月05日 20:53  ▽このコメントに返信

人を巻き込むと笑いが生まれやすい

「○○は△△なんだろ?w」

みたいな感じ

本人がその場に居ないとダメだけど

114.2012年04月05日 20:56  ▽このコメントに返信

こんなこと真剣にシミュレーションしてる時点で会話なんて楽しめないと思うぞ

115.気になる名無しさん2012年04月05日 20:59  ▽このコメントに返信

発想と頭の回転が全て

116.気になる名無しさん2012年04月05日 21:20  ▽このコメントに返信

※87
ホント多いなこういう奴。
気に入らないコメント書いてる奴がいたら、それ全部同じ奴が書いたものみたいな感覚でみてるだろ?
2chは~Vipperは~まとめの※欄は~とか言う奴は大概そうだな。

117.気になる名無しさん2012年04月05日 21:27  ▽このコメントに返信

本当にコミュ力あるやつはこんなこと考えてないんだろうな

なによりも※65が一番笑った

118.2012年04月05日 21:28  ▽このコメントに返信

『ウケる技術』って書籍がある。結構参考になるぞ
Mー1グランプリ一回戦敗退の俺が言うんだから間違いない

119.2012年04月05日 21:39  ▽このコメントに返信

ラノベかエロゲーみたいだな
主人公がひたすら冷めた定型的なツッコミしてるやつ

120.2012年04月05日 21:43  ▽このコメントに返信

社会の窓って久しぶりに聞いたわw
>>1の頭は小学生レベルだな

121.気になる名無しさん2012年04月05日 22:02  ▽このコメントに返信

いやあ、犬の散歩の例題はよくできてるじゃないか
でもこんな立ち回りできる仲間ってそろわねーよな、実際
ツッコミの重要性が理解できてない人多くて、
ボケに対して「うわツマンネ」で終わっちまう

122.名無し2012年04月05日 22:16  ▽このコメントに返信

なんか漫画っぽい リアルで言うと痛いよ
コントみたいに脚本とかないんだからツッコミ待ちのボケよりその場ですぐ笑えること言えるほうがいいよ

123.2012年04月05日 22:19  ▽このコメントに返信

このスレ立てたやつつまらんじゃん

124.2012年04月05日 22:26  ▽このコメントに返信

銀魂、スケダンはボケの参考書になる
ただしコミュ症からノーマルへの進化のための入門書であって、あのノリでツッコミが入るとウザくてくどいから控えめに。
言葉のチョイスは「〇〇じゃねーよ」「〇〇してやろうか」みたいな説明くさいのよりは「何でだよ」「違うだろ」程度の内容でおk
ボケはさりげなく確実に分かりやすく。
ノリだけで話せるようになれば、ボケは適当勢いとタイミングに任せて大丈夫
異性に話しかけるなら、同性から人気がある事を気付かせてから褒めて好感度を上げれば、失礼な事言っても許される事が同性より多い
異性を落とすには同性からだ、頑張れ

125.2012年04月05日 22:38  ▽このコメントに返信

こういう「自分は笑いを分かってる」ってタイプの人間って大抵寒いよね
松本人志とかに感銘受けてなまじ研究してるせいでドヤ顔でうまいこと言いましたみたいにボケられると周囲も扱いに困るわ

126.気になる名無しさん2012年04月05日 22:53  ▽このコメントに返信

性同一障害とか、うつ病とか、そういうのを笑いのネタに使うのは
一歩間違えればドン引きされると思うよ。

127.匿名2012年04月05日 23:13  ▽このコメントに返信

おもろないやん

128.気になる名無しさん2012年04月05日 23:37  ▽このコメントに返信

さむ

129.気になる名無しさん2012年04月05日 23:46  ▽このコメントに返信

ツッコミに頭の回転はたしかに必要だが、それと同じくらい重要なのは語彙力
突拍子もなく、しかしながら適度に関連性のあるワードを引っ張ってこれる力があると強い
もちろん会話してる集団に適した語彙を選択することも大事

130.2012年04月05日 23:58  ▽このコメントに返信

やはり生まれ持ったコミュ力と場数が大事かと。
こう分析しちゃうやつに面白いやつなんていないんだよね

131.気になる名無しさん2012年04月06日 00:02  ▽このコメントに返信

臭すぎ吐いた

132.2012年04月06日 00:19  ▽このコメントに返信

こんなたくさんのこと考えながら喋ったら確実に噛むわ

133.なた2012年04月06日 00:21  ▽このコメントに返信

そんなん意識した事ないけど、話回すのうまいねとか。面白いとか言われる。ひけらかす訳じゃないけど、みんな会話でも色々考えてんだな。頭よくないとできんわ

134.ななし2012年04月06日 00:24  ▽このコメントに返信

考察は面白いかもしれないけど、会話は実際にやってみないとな。個人的にスレ内のボケはほとんど滑ると思う。

135.気になる名無しさん2012年04月06日 00:28  ▽このコメントに返信

め ん ど く さ い

読むの途中で辞めたわ

136.気になる名無しさん2012年04月06日 00:36  ▽このコメントに返信

天然のボケは最強すぎる。もう発想の次元が違うわ。

137.2012年04月06日 00:43  ▽このコメントに返信

>>1みたいに脳内で会話を妄想するタイプは現実では一切喋れない
ただ思いついたから、さもリア充のように振舞ってるだけ
何でも体系化したがる奴はうだうだ言わないで行動しろ
頭しか使わないから成長しないんだよ

138.2012年04月06日 00:45  ▽このコメントに返信

こういうのって喋ってて自然になったとき爆笑するわけであって、常に考えながら成立させるものじゃないだろ
大体現実では相手は思い通りの反応してくれないからな

139.2012年04月06日 00:53  ▽このコメントに返信

とりあえずこういう記事に対して真面目にコメントしちゃうお前らはリアルではつまらないんだろうな

140.気になる名無しさん2012年04月06日 00:58  ▽このコメントに返信

>>1は友達いないんだな・・・かわいそうに・・・

141.気になる名無しさん2012年04月06日 01:01  ▽このコメントに返信

※139
常にボケなきゃいけないわけじゃないからな。分かる根暗さん?
お前も大概つまらない奴ぽいから人の事言えないよな

142.気になる名無しさん2012年04月06日 02:21  ▽このコメントに返信

これは友達なんて居ないほうがいいというステマだろ

143.気になる名無しさん2012年04月06日 02:22  ▽このコメントに返信

お腹がすくスレだな

144.気になる名無しさん2012年04月06日 02:23  ▽このコメントに返信

ノイローゼにならないのかな・・・

145.気になる名無しさん2012年04月06日 02:42  ▽このコメントに返信

A 腹減ったなー、ラーメンでも食いにいかへんか?
B どこや、天一け?
A あそこのラーメン、ババの臭いせーへんけ?
B お前そのババの臭いのラーメン、美味い美味いてよー食うとったんちゃうんけ!?
A そやねん、おれババの臭い好きやねん
B ほなラーメン食わんと、ババ食うとけや
A ちゃうねん、臭いはババでも味はラーメンやないとあかんねん
B どんなんや!
A せやから天一のラーメン行こか?っちゅーてんねん
B 行くか!アホ!!もうそ

146.つかさ2012年04月06日 02:56  ▽このコメントに返信

どいつがどの役でどんな性質のボケやツッコミをするか熟知してないと無理だな。そして場合によっては役割スイッチして展開するチームワークも必要だ。

147.気になる名無しさん2012年04月06日 03:51  ▽このコメントに返信

会話なんて考えなくても合うやつは合う
合わなければ疎遠だろ

148.気になる名無しさん2012年04月06日 04:45  ▽このコメントに返信

机上の空論

149.名無し2012年04月06日 05:04  ▽このコメントに返信

面白い奴はなにも考えずに気がついたら口にしてるんだよ
これは面白い会話っていうかシチュエーションもだけど体型とかも決まってないと成立しないただのコントだね…

150.2012年04月06日 05:13  ▽このコメントに返信

アニメの見過ぎ。
アニメ、漫画みたいな会話じゃん。
まぁデビューの実際参考資料がアニメしかないから、必然的にそれが面白い会話という認識になるかもしれないけど。

151.リンドウ2012年04月06日 06:06  ▽このコメントに返信

お笑いでも無いのに、ボケやらツッコミやら、ハンパにオレ面白いだろツラされるのが一番対応困るんだよな、テレビ見てても思うけど、小手先テクニックで生き残ってるやつなんていない、会話術はセンスだよなぁって思う。

152.気になる名無しさん2012年04月06日 06:54  ▽このコメントに返信

↑ここまで
ボケてるか真性か分からない方々

やっぱりボケてるか真性か分からない方々
↓ここから

153.気になる名無しさん2012年04月06日 09:10  ▽このコメントに返信

期待して開いた分、つまらなさにびっくりした。

154.気になる名無しさん2012年04月06日 09:31  ▽このコメントに返信

面白いんじゃなくて、くだらないんだよな
そして無駄に使われる会話リソース
下がり続ける教養、知識、論理……

155.名無し2012年04月06日 10:01  ▽このコメントに返信

こういうのを周りに聞こえよがしにいうやつらいるよな
一つも面白くないし、ただただ痛々しい

156.気になる名無しさん2012年04月06日 11:30  ▽このコメントに返信

嫉妬多すぎw

157.気になる名無しさん2012年04月06日 12:05  ▽このコメントに返信

ぼけが多くね?

158.2012年04月06日 12:24  ▽このコメントに返信

この会話は、あの人と話すと疲れる、って言われるパターンにやがてハマる気がするね
やるなら軽く混ぜる程度にしとかないと

159.名無し2012年04月06日 12:49  ▽このコメントに返信

男子高校生の日常の見過ぎなんだと思う

160.2012年04月06日 13:14  ▽このコメントに返信

コントみたいなことなら俺も高校のときあったわ。

A「やべえ。犬のフン踏んだ」
BC俺「(満点大笑い)」
Bの肩に鳥フン落ちる
C「(笑い過ぎて蹲る)」
俺「記念撮影するわ。ポーズとれ」
A、脱いだ靴をかざす
B、ブレザーをフンが見えるように肩にかけて振り向いてキメ顔

あれ、文字にすると全然面白くないわ…

ちなみに1風に書くとこうなる↓

A「やべえ、犬のフン踏んだ」
B「本当に犬の?」
C「人間かもしれないっしょw」
D「お前らマニアックなAV見すぎだろ!」
E「どっちにしろ犬には変わりないな」

161.気になる名無しさん2012年04月06日 17:32  ▽このコメントに返信

>>160
上のは面白い
下のは寒い

162.2012年04月06日 17:36  ▽このコメントに返信

何と戦ってるんですか

163.気になる名無しさん2012年04月06日 18:05  ▽このコメントに返信

ttp://vippers.jp/lite/archives/6071969/comments/6563/

164.気になる名無しさん2012年04月06日 18:13  ▽このコメントに返信

いい感じじゃん。

165.気になる名無しさん2012年04月06日 19:16  ▽このコメントに返信

俺明日から高校生なんだが男子校なんだよなぁ・・・誰か男の娘のお下かた教えてよ

166.気になる名無しさん2012年04月06日 19:24  ▽このコメントに返信

無理やり感が・・・
ボケてばっかいるとうざがられるぞ

167.2012年04月06日 19:57  ▽このコメントに返信

こういうのを会話力とかコミュ力だと勘違いしてる馬鹿いるよね。
芸人のザキヤマタイプみたいな
馬鹿同士ならまだしも、まともな人間には裏でウザがられてるよ。その場限りの笑いはとれるけど、信頼されたり尊敬されることは決してない。本人は人気者だと勘違いしてるから余計に厄介なんだよなぁ

本当の会話力、コミュ力身につけたいなら、おぎやはぎ見習え。特にやはぎ。あれの能力値は異常

168.2012年04月06日 20:00  ▽このコメントに返信

確実に言えるのは
こういうノリは頭悪い奴にしか通用しない

169.2012年04月06日 21:30  ▽このコメントに返信

なんでもかんでもボケてオチつけないと気が済まない奴いるよね
超めんどい
わざとスルーされてんのに気付け

170.わん2012年04月06日 21:34  ▽このコメントに返信

確かにボケばかりやられると、めんどくさい
愛想笑いだるいです
たまにならいいが…

171.2012年04月06日 22:30  ▽このコメントに返信

まさにワンピースがこれ

キニ速の全記事一覧

週間ページランキング

記事検索
カテゴリ別アーカイブ
月別アーカイブ
ゲーム
おもちゃ新商品
マンガ
DVD
ライトノベル
グッズ
書籍新作
アイドル
ブログアプリ
はてなブックマーク
3日間集計逆アクセス
アクセス解析
Copyright (C) 2011 キニ速 -気になる速報-. All rights reserved. ブログパーツ