青空を見上げて

久しぶりにUSBメモリを購入

USBメモリ PicoDriveDP

先日、高校パソコン部のクラブ指導の一環として日本橋へ行ってきました。
後輩部員にPCパーツについて知ってもらうべく、商品を見ながらいろいろ説明してました。
そして、部員と一緒にUSBメモリを見てたら急に欲しくなってしまって、結局買っちゃいました☆
グリーンハウスPicoDriveDP(GH-UFD8GDP)というもので、なかなか良い感じ。

Continue reading

バイクで福井へ! 長距離ツーリング

福井県 国道162号

この前の日曜日に友達と2人で福井県までツーリングしてきました!
今回は珍しくバイクで。ちょうど最近乗れてなかったからいい機会。
おそらく初めて(もしくは久しぶりに)福井県に行ったけど、やっぱり空気がきれいですな。
景色も良かったし、久しぶりに気分転換できたかも。
またバイクでいろいろなところに行ってみたいですね!

Continue reading

ワークショップとオンライン勉強会を主催する高校生Pasta-Kさん

ワークショップとオンライン勉強会を主催する高校生、Pasta-K

ワークショップとオンライン勉強会を主催する高校生、Pasta-K - @IT自分戦略研究所
「最初は誰でも怖い。でも怖くてもいいから1歩近づいてみてほしい」。勉強会に行きづらいという人へのメッセージ

今回は京都府在住の高校3年生、Pasta-Kさんにインタビューしました。Pasta-Kさんは小・中学生にコンピュータやものづくりの楽しさを教える京都クリエイティブワークショップの代表、オンライン勉強会Online.sgの主催、オープンソースカンファレンスKansai@Kyotoの実行委員などを務めています。
Pasta-Kさんは、飛び抜けた積極性・行動力を持っていて、勉強会やコミュニティ活動に進んで参加しています。また、ライトニングトークで学生に向けて呼びかけたり、@IT自分戦略研究所でも記事を執筆したりと、幅広い活動を行っています。
今回のインタビューでは、勉強会や勉強したい事柄について、いろいろとお話をうかがいました。コミュニティ活動の話題に注目です!

Tehuさんの連載記事に続き、2回目はPasta-Kさんです!
今回も公開まで時間がかかってしまいました。もっと早く書き上げれるように頑張りたいです…。

パソコン部文化祭手伝い・クラブ指導

  • 2011年09月15日 (木)
  • 学校

2011年 高校文化祭

この前の土日に高校で文化祭がありました。
自分が通っていた高校、しかも自分がつくったクラブ・パソコン部も発表するそうで…。
文化祭手伝いとクラブ指導の名目で参加してきました(笑)。
いやー、なんだか懐かしいですなぁ。。。

Continue reading

延着時にもらう遅延証明書

  • 2011年07月11日 (月)
  • 学校

JR 遅延証明書

自宅から専門学校に2時間前後かけて通学しているワケなんですが、毎日乗っている電車がJRなんですよ!
JRを通学・通勤に使われている方は分かると思いますが、遅延する確率がものすごいんですよね…orz
1週間に1度は延着で遅刻。んー、安全運航のためなら仕方ないんですかね…。
JRの社員さん、いつもご苦労様ですっ!!

2回も名古屋に行ってきました

名古屋テレビ塔から見下ろす名古屋市街

なんとか車の免許も取れたので、運転の練習がてらレンタカーで友達と名古屋まで行ってきました!
やっぱり名古屋はご当地グルメで有名。いろいろ食してきました☆
結構楽しめたので免許取得してから今までで2回も名古屋に行っちゃいました。(笑
とりあえず簡単なレポートを書きたいと思いますー。

Continue reading

記者として初めての取材記事、15歳のiPhoneアプリ開発者Tehuさん

「いつか起業しなければ」――15歳のiPhoneアプリ開発者Tehu

「いつか起業しなければ」――15歳のiPhoneアプリ開発者Tehu – IT業界就職ラボ
中学生にしてiPHoneアプリを作ったTehu氏。「自分よりすごい人はたくさんいる。将来は技術が分かる経営者になりたい」

第7回は、学生にしてiPhoneアプリ開発者のTehuさんです。Tehuさんは現在、兵庫県の灘高校1年生(取材時は中学3年生)。2009年10月に「健康計算機」というiPhoneアプリを公開して、その後AppStore無料総合ランキング2位、無料メディカルランキング1位にランクインを果たしました。
そのことがきっかけで、さまざまなメディアサイトやテレビ番組などで取り上げられて一躍有名になったTehuさんですが、彼はこの連載にふさわしい人物ではないでしょうか。筆者自身、彼の考えにとても興味を持っていたので取材を申し込みました。彼が考えていることに注目です!

先日8日にTehuさんへの取材記事が公開されました!
IT業界就職ラボ内では初めての取材だったので、公開まで結構時間がかかってしまいました…。
次回からはできるだけ早く公開できるように記事執筆を頑張りますb

Continue reading

普通MT卒業検定合格!

教習所からもらった初心者マーク

以前から通ってた普通自動車(MT)教習。
そして先日、卒業検定があり、ドキドキのなか運転して何とか合格できました!
教習所から初心者マークが貰えてちょっとビックリ。
これからも安全運転に励みたいと思いますー。

Continue reading

はじめてのUSJ

USJ内の風景1

高校の卒業祝い?ということで、昨日に友達数名とユニバーサルスタジオジャパンに行ってきました。
実は初めてのユニバ! 行くまではいろいろ楽しみにしてました。
やっぱりテーマパークなので人が多かったです。
いろいろ楽しめたと思う…(たぶん…)。

Continue reading

取材の必須アイテム、ICレコーダー

ICレコーダー「SANYO ICR-PS515RM」と手帳

これからはデジタル一眼で撮った写真をブログに使っていきたいと思いますー。
アスペクト比を3:2にして撮ってるので、画像サイズが900*600になってますが気にしないでください(笑)
さてさて、デジタル一眼と同時にICレコーダーも買っちゃいましたよっと。
来年から取材活動を頻繁におこなう予定なので、もはや必須アイテムです。
ICレコーダーの実力はどんなもんなんかなー。

Continue reading

Search
Feeds

Return to page top