Flash(webコンテンツ製作ツール・フォーマット)
Flash(フラッシュ)とは、Adobe Systems社[1](旧Macromedia社)のwebコンテンツ制作ツール「Adobe Flash」の略称、およびそのフォーマットの名称。あるいは、Flashフォーマットで作成されたswfファイル等のコンテンツを指す。
歴史を紐解くと、「Flash」の由来は、旧称である「FutureSplash」の略である。
1996年あたりのことだ。Macromedia社が「FutureSplash」の開発会社FutureWave Softwareを会社ごと買収。
それを自社の競合する形式である「Shockwave」を冠して「Shockwave Flash」と改名されたわけだ。
そのお陰で、誤解されがちだが「Shockwave」と互換性があるように思えるが、まったくないのだ。
アニメーション等の動画のほか、ActionScriptと呼ばれるプログラミング言語を利用することによりゲームの作成等も可能とする。企業などが制作するホームページ用コンテンツにに限らず個人単位でも様々なコンテンツが制作、アップロードされ続け、2000年代初頭のネット技術の進歩に大いなる役割を果たしたといえるツールである。
身近なFlash
Flashアニメーションは、ニコニコやVIPが誕生する以前から2ch文化などと共に歩む形で、一時代を築いていた。
現在では見る影もなく廃れてしまった…という風に言われているが、例えばニコニコで流行しているIOSYS作品などは元々Flashアニメーションを使ったPVであり、youtube・ニコニコ動画に転載される等して人気を博してきたという背景がある。
また、今日の動画サイトは軒並みFlashを利用した技術(Flash Video : FLV)で低容量かつマルチプラットフォームに対応した動画配信を可能にしており、ニコニコ動画も例外ではない。
さらに、ニコニコ動画のコメントシステムなどのインターフェイスもFlashで実現されているし、このニコニコ大百科においても、ピコカキコはFlashで作られている。Flashなくして今のニコニコは存在しないのである。
関連項目
関連動画
コミュニティ
関連商品
関連リンク
脚注
http://dic.nicomoba.jp/k/a/flash
読み:フラッシュ
初版作成日: 08/05/31 01:03 ◆ 最終更新日: 11/11/21 07:18
編集内容についての説明/コメント: ParaFla!
記事編集 / 編集履歴を閲覧 / Twitterで紹介