酒の無理強い防ごう…遺族らがうちわやチラシ
大学の新入生歓迎コンパの時期を迎えた。急性アルコール中毒などで子どもを亡くした親らでつくるイッキ飲み防止連絡協議会(東京)では、無理に酒を飲ませる「アルコール・ハラスメント(アルハラ)」を防ごうとキャンペーンをはじめた。
イッキ飲みの強要や、伝統と称して飲酒を断れない雰囲気をつくること、アルコール以外の飲み物を用意しないこともアルハラと位置づけられている。
アルハラを拒否できるように、同協議会では、「イッキはNO!」「これ以上はNO!」などと記したうちわを作った。うちわを口元に当てて使う。2枚1セットで、2000セットを無料で配布している。また、酔いつぶれた人の介護方法や、すぐに救急車を呼ぶべき状態について記したチラシも作成した。
「もう限界だワン!」などと音声の出るスマートフォン向けのソフトも、同協議会の事務局を担当するアルコール薬物問題全国市民協会のサイト(http://www.ask.or.jp/)から無料でダウンロードできる。
「大切な仲間の命、自分自身の命を守るために、勇気を出して、アルハラに立ち向かってほしい」と同協議会では呼びかける。問い合わせは、事務局(03・3249・2551)へ。
(2012年4月5日 読売新聞)
はつらつ健康指南 最新記事 一覧はこちら
- 酒の無理強い防ごう…遺族らがうちわやチラシ(2012年4月5日)
- 「美」男子 養成家電(2012年3月26日)
- 精神障害の労災に新基準…うつ病など審査簡略化(2012年3月22日)
- ホットケーキ粉 七変化…シェフが監修、野菜配合(2012年3月12日)
- 「生活筋力」鍛えよう/「ファンクショナルトレーニング」(2012年3月7日)
- 進化するマーガリン(2012年3月6日)
- [解説]中学校の武道必修化、柔道事故の徹底検証急務(2012年3月1日)
- 「塩麹」は万能調味料(2012年2月27日)
- 「美魔女」若さキープ(2012年2月21日)
- 飢餓救う食事管理アプリ(2012年2月17日)