日本経済新聞

4月6日(金曜日)

日本経済新聞 関連サイト

ようこそ ゲスト様

コンテンツ一覧

プロ野球開幕。スコア速報の入り口は右下から。

フィギュアの世界

フィギュアスケートで、いま求められる演技
フリーライター・野口美恵

(1/4ページ)
2012/4/6 7:00
小サイズに変更
中サイズに変更
大サイズに変更
印刷

 2012年のフィギュアスケート世界選手権(フランス・ニース)で、女子は鈴木明子(邦和スポーツランド)が銅メダル、男子は高橋大輔(関大大学院)が銀、羽生結弦(宮城・東北高)が銅、そしてペアで高橋成美(木下ク)&マービン・トラン(カナダ)組が銅と、日本勢は4つのメダルを獲得した。

女子フリーの演技を終え、さえない表情の浅田。結局は6位に終わった(3月31日、ニース)=共同
画像の拡大

女子フリーの演技を終え、さえない表情の浅田。結局は6位に終わった(3月31日、ニース)=共同

 しかし金メダルは取れなかった。男子はパトリック・チャン(カナダ)、女子はカロリナ・コストナー(イタリア)で、男女ともスケーティングに定評があり、スピードと流れのあるジャンプを武器にする選手が金メダルに輝いた。浅田真央(中京大)はジャンプミスが相次ぎ6位に終わった。ソチ五輪まであと2年。「スケーティング力の時代」への風がさらに強まるなか、選手たちはどこを目指すのだろうか。

トリプルアクセルにこだわった浅田

 トリプルアクセル(3回転半)が成功するかに注目が集まった浅田。現地入りしてから、その最大の武器の練習に終始したが、約50回挑戦したものの、ほぼすべてがパンク(フィギュア用語で3回転が2回転になるなど「回転が抜ける」という意味)か回転不足。成功どころか、3回転半回りきってから転倒するということもほとんど無かった。

 「こっち(ニース)に入ってから、調子が下降気味でした。日本にいるときは良い状態だったので、動揺してしまって……。一度もちゃんと跳べていなくて、まったく感覚を失ってしまった感じがしていました」と浅田は振り返る。

 確かに名古屋での直前調整では手ごたえがあったようだ。佐藤信夫コーチも「ほぼクリーン。これならやっても良いかなというところまできていた」と判断していたほど。気合十分で現地入りしただけに、「跳びたい」という気持ちを抑えることはできなかった。

 結局、ショートプログラム(SP)は180度以上回転が足りていなかっためにダウングレード判定だった上に、転倒。フリーではパンクして1回転半になってしまった。

 トリプルアクセルの基礎点は8.5点だが、SPで得たのはわずかに0.8点、フリーは1.1点だった。仮定の話になるが、もしダブルアクセルを綺麗に跳んでいれば4点前後を見込めたはずだ。

  • 前へ
  • 1ページ
  • 2ページ
  • 3ページ
  • 4ページ
  • 次へ
小サイズに変更
中サイズに変更
大サイズに変更
印刷

【PR】

【PR】

フィギュアの世界 一覧

女子フリーの演技を終え、さえない表情の浅田。結局は6位に終わった(3月31日、ニース)=共同

共同

フィギュアスケートで、いま求められる演技

 2012年のフィギュアスケート世界選手権(フランス・ニース)で、女子は鈴木明子(邦和スポーツランド)が銅メダル、男子は高橋大輔(関大大学院)が銀、羽生結弦(宮城・東北高)が銅、そしてペアで高橋成美(…続き (4/6)

国体でフリー演技を終え、ガッツポーズする小塚崇彦=共同

共同

小塚崇彦「4回転を計3度…未知なる世界へ」

 1月に地元・名古屋で初開催された冬季国体で、小塚崇彦選手(トヨタ自動車)はショートプログラム(SP)、フリーで計3度の4回転ジャンプを初めて跳びました。「試合をする上での“持ち球”が増えた」と小塚選…続き (2/14)

「今は気持ち的に前向きで、22歳のころより若い気がする」と語る

高橋大輔「明日への一歩」~ケガから復活、五輪秘話

 バンクーバー五輪フィギュアスケート銅メダリストの高橋大輔選手(25、関大大学院)を招いて12日、「ステップ、ステップ、ステップ~明日への一歩」と題した電子版スポーツセミナーが東京・八重洲で開かれた。…続き (1/26)

【PR】

試合速報・結果

公式戦(4/6)結果一覧 :  / 

阪神 0 (試合前) 0 巨人
中日 0 (試合前) 0 ヤクルト
DeNA 0 (試合前) 0 広島
オリックス 0 (試合前) 0 楽天
西武 0 (試合前) 0 ソフトバンク
ロッテ 0 (試合前) 0 日本ハム
更新 共同通信社提供
日経ゴルフガイド

モバイルやメール等で電子版を、より快適に!

各種サービスの説明をご覧ください。

日本経済新聞の公式ページやアカウントをご利用ください。

[PR]

【PR】

ページの先頭へ

日本経済新聞 電子版について

日本経済新聞社について