[ホーム] [管理用]
皇室全般画像掲示板
天皇、皇后両陛下は5日夜、静養のため神奈川県葉山町の葉山御用邸に入られた。9日まで滞在する。写真は葉山入りに先立ち、「第62回伊勢神宮式年遷宮奉祝演奏会」で演奏を聴かれる両陛下=東京都港区(代表撮影)
陛下、ほんとうに演奏をお楽しみになられたのかしら?こういう伊勢神宮を謳っているだけの演奏会は無理して御覧にならなくてもいいのに
ばぁさん家に居たらどうなんだ。
「伊勢神宮」だからこそ致命病の病をおして、お出ましの陛下。 その陛下のご体調を案じあげ共にお出ましのご高齢のお方の憂いを察するのが普通の日本人の持つ「惻隠の情」というものです。惻隠の情の欠如した人間は 唾棄すべき存在です。
>>惻隠の情の欠如した人間は 唾棄すべき存在です。あなたレベルの人間がそんな言葉を履くべきじゃない。
>あなたレベルの人間がそんな言葉を履くべきじゃない。 ^^^^^^^^^^^^^^^^^^あなた自身は、その程度の言葉を「履く」レベルの人間なのですねわかります。
私は履いていませんけど、何か?
>ID:gEvoCLwc No.455628 >「伊勢神宮」だからこそ致命病の病をおして、お出ましの陛下。 その陛下のご体調を案じあげ>共にお出ましのご高齢のお方の憂いを察するのが 普通の日本人の持つ>「惻隠の情」というものです。 惻隠の情の欠如した人間は 唾棄すべき存在です。いらっしゃい。いつもの上から目線の、皇室関係者さんw。皇室が無くなると、おまんま食い上げになるから必死だねww。この様な、横柄な、上から目線の言葉遣いで、今まで国民を自分達の都合の良い様に、洗脳してきたのですよねww。生まれながらの特権階級で、その高貴な生まれの皇族達は、清廉潔白な精神の持ち主だから、国民から尊敬されるべきで、未来永劫、日本国民の上に立ち続ける存在? 皇室に群がる寄生虫達は、そう有って欲しかったんだねww。笑わせるんじゃないですよ。 嘘と捏造で、洗脳して来ただけじゃないですか! カラクリがバレてしまったんですよ!怒り心頭の国民たちから(支那人と違って日本人は優しいけどね)、精神的なリンチを受ける前に消えたほうが身の為ですよ!
ここで両陛下を貶めている者どもを、相手にしないこと。反日の基地外どもなんだから。 「相手にしない」、これが一番。一言でも相手にしてしまうと、まってましたとばかりにとんでもない言いがかりで襲ってくるからね。朝鮮雅子そっくり。 自分達の劣等性は知っているから、余計基地外になる。日本人と皇室がうらやましくてしかたがないんだよ。賎民の国には無いからね。日本をつぶすには、皇室をなくさないといけないから。「相手にしないこと」、これが一番。
平成皇室は全く誇らしくない、恥ずかしさと悲しみを覚えるね。相応しくない東宮妃を引き入れたことから始まってずーっとゴタゴタガタガタ、スキャンダル醜聞まみれ。親王殿下がお生まれになってやっと未来に希望がもてたのに、その国民の期待に応えようとしない。親王殿下に無事皇位が継承されるのか非常に不安だ。あげくの果てが我が血筋限定の女性宮家創設ぶち上げ、我欲にまみれた平成の皇室、バカ長男夫婦を放置している天皇皇后、大嫌いだ。
自分の都合の悪い事には口をつぐみ真っ当な批判、疑問には「虐められた」と大騒ぎをし慈愛を垂れ流し個人崇拝を強要している、情けない老夫・老婆ですね。
>ID:dzZ8ehJo No.455722 支那人の美智子擁護達は、作戦変更みたいじゃないかw? 逃げ足の早い輩達だね!!美智子擁護していたら、却って支那の蛮行や、支那のイメージが悪くなると気付いたようだw!そこで、昔からの、美智子擁護の工作員達(工作員と言うよりは、皇室関係で生計が成り立ている)が、頑張るしか無くなったw?美智子から命令が来たの? 昨夜から、必死に、頑張っているじゃないのww。あんたらも、これからの事を考えたほうが良いのじゃないかね?おまんまの食い上げになっても、日本人の血が流れているのなら、こんな己の事しか考えていない、脳足りんの、嘘と捏造で固められた、売国奴たちを擁護していて、精神的にも、辛いのじゃないのかい?日本人の血が流れているのなら、恥の概念や、誇りや、矜持が有るのなら、日本の未来の為に、すべき事が有るだろう!!
ここで、美智子と、支那共産党が、肝に命じなければならないことを思い出せ!!日本人は、支那人を見下すDNAを持った国民なんだよw。支那人が大嫌いというだけでなく、見下しているのだから、美智子に、支那人の血が流れている事が、暴露された時点で美智子は終了! この事実が国民に知れ渡れば、これから美智子はどこへ行っても、ヒソヒソと美智子の出自が話され、批判の目付きで見られ続けるという事だ!! 美智子は、恥の概念が無いから、大丈夫かもしれないけど、周囲の者達が耐えられるかな? これからが神経戦だねww。