ソニー、今後の自社スマートフォンにAUO製LED液晶を採用へ このエントリーをはてなブックマークに追加



AUODISPLAY

海外メディアが報じるところによると、ソニーモバイルは今後発売する予定の自社スマートフォンに、
巨大ディスプレイメーカーであるAUO製のLED液晶を採用するようだ。

AUOは2012年第2四半期より、AMOLED液晶パネルを市場に投入する予定であり、ソニーに4.3インチ液晶を提供する模様。

この液晶の材料は最適化された有機ELパネルだ。AUOは現在AMOLEDパネル生産のため、
台湾の3.5Gラインと、シンガポールの4.5G LTPS(低温ポリシリコン)生産ラインを確保しているという。

今年末に登場するXperia(エクスペリア)あたりに、AUO製LEDパネルが搭載されるかもしれない。
他に日本のメーカーでAUOと提携しているのはSHARP(シャープ)がある。

最近液晶パネルといえばSamsungやLGなど韓国勢が強かったイメージがあるが、AUOは台湾本社だ。
グローバル展開しているソニーの端末に採用されることで、韓国勢を押し返す勢いで頑張ってもらいたいものである。

いやそれにしても本題とはそれほど関係ないが、最近は液晶テレビも、液晶ディスプレイも安くなった。
24インチのPC用液晶ディスプレイが2万円を切るのだから。
そんな私は22インチのCRTディスプレイを後生大事に使っていた世代である。
重たく、でかく、それは液晶ではなくCRTだった--。
ゲームを遊ぶならCRTディスプレイのほうが発色がよく、反応も速い。しかしここ数年、液晶技術は飛躍的に進化したため、
一時期聞かれたような「映像が汚い」「反応が遅れる」といったこともなくなった。いい時代になったもんだ。


SONYのOLED技術

 

 

ソース:Sony might use 4.3″ AMOLED displays in future smartphones, courtesy of AU Optronics

おすすめ記事:

  1. acro HDドコー?ソニーの"Xperia"2011年モデル、4月中旬にAndorid 4.0アップデート提供開始
  2. ソフトバンクの003SH/006SH/007SH/102SH合計4機種にソフトウェア更新。102SHでは音声着信できない不具合などが解消
  3. 通信速度2倍!規制緩和?KDDI、全スマホとケータイ向けにデータ通信の混雑を緩和する「EV-DO Advanced」技術を展開開始へ!
  4. 夢破れて山河あり……、NTTドコモとSamsungなど5社共同SoC開発プロジェクトは終了
  5. NTTドコモ、Xperia acro HDに「まれに再起動する問題を修正する」アップデートを配信、au版IS12Sにも

コメントをどうぞ

 


最新のツイート