2012年4月 4日
当社奈井江発電所1号機(所在地:空知郡奈井江町、定格出力:17万5千kW、使用燃料:石炭)は、ボイラー(※1)内部から蒸気漏洩音が確認されたため点検に向けて、本日8時54分に停止いたしました。
現在、原因を調査中です。
また、北海道と本州を結ぶ北本連系設備(設備容量:60万kW、所有者:電源開発株式会社)については、1月25日に海底ケーブルが一部損傷したことから、緊急的な受電を期待できる量が30万kWに半減しておりますが、本日、4時28分に緊急停止し、本州方面への融通送電を一時的に中止しておりました。
原因は、大型の低気圧の影響により、東北電力管内の送電線において瞬間的に電圧が低下する事象が発生したことによるものと推定されます。
8時57分に復旧し、10時00分から融通送電を再開しております。
電力の需給状況については、供給余力53万kW程度を確保しており、直ちに供給に支障がある状況ではありません。
(※1)
ボイラー
燃料である石炭を燃焼させ、蒸気をつくる装置
本日(4月4日)の需給状況
(万kW)
変更後 | 変更前 | |
---|---|---|
ピーク時供給力 | 533 | 551 |
予想最大電力 | 480 | 480 |
供給余力 | 53 | 71 |
【添付資料】
奈井江発電所1号機 ボイラーの概要図[PDF:156KB]