プラウドタワー東雲キャナルコートについての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。
所在地:東京都江東区東雲1丁目1番23他(地番)
交通:東京メトロ有楽町線 「豊洲」駅 徒歩11分
東京メトロ有楽町線 「辰巳」駅 徒歩11分
山手線 「東京」駅 バス25分 東雲橋交差点バス停から 徒歩5分 (都営バス「深川車庫前」行き)
東京臨海高速鉄道りんかい線 「東雲」駅 徒歩15分
ゆりかもめ 「豊洲」駅 徒歩12分
間取:1LDK+DEN~4LDK
面積:64.02平米~103.15平米
売主:野村不動産
媒介:野村不動産アーバンネット
前スレ http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/220935/
物件URL:http://www.proud-web.jp/shinonome/
施工会社:株式会社大林組 東京本店
管理会社:野村リビングサポート株式会社
- 所在地: 東京都江東区東雲1丁目1番23他(地番)
- 交通: 東京メトロ有楽町線 豊洲駅 徒歩11分
- 価格:未定
- 間取:1LDK+DEN~3LDK+DEN
- 専有面積:65.54m2~87.42m2
- 販売戸数/ 総戸数: 未定 / 600戸
- 販売スケジュール・モデルルーム
販売スケジュール:
販売開始予定 : 2012年5月上旬
※本物件は予告広告のため、販売開始まで契約または予約の申し込み、並びに申し込み順位の確保には応じられません。
※表示の面積等は、今後の販売対象住戸(区画)を対象としております。
販売戸数(区画数)及び面積等は本広告にてお知らせいたします。
モデルルーム:
モデルルーム好評公開中
プラウドタワー東雲キャナルコート口コミ掲示板・評判
No.90 |
by 匿名さん 2012-04-04 10:38:37
|
|
---|---|---|
No.91 |
88です。
ありがとうございました。 でも、リビングを広く使いたいんですよねー。 確かにもったいないですよね。 悩みます。 |
|
No.92 |
Caを契約または検討されている方いらっしゃいますか?
メリット、デメリット 決めた理由なんかをお聞かせ下さい 平米数的に90近くは欲しいんですが悩み中です |
|
No.93 |
>>92さん
無理に部屋を4つ作ってるのでちょっと狭いですね。 うちはここにするなら洋室2を納戸にするつもりです。 ○ 畳数効率がいい(導線の面積が小さい) 外部に面した窓の面積が多く明るい × 収納が少ない 居室が小さい 居室の独立性がない(壁1枚で部屋が隣り合っている) バルコニー側 隣との位置関係 |
|
No.94 |
84さん
資料にないとは不安ですね。 公表していないのでしょうか。 |
|
No.95 |
>84さん
ありがとうございます。 掘削した深さが分からないとなると不安が残りますね。 本当に液状化層の底部まで堀ったのなら、 野村がもっと具体的な数字を積極的に宣伝すると思うのですが。 (杭の長さはハッキリ書いてるわけですし) しかも、液状化対策工法を色々見たのですが、 動的締固め工法や低振動・低騒音地盤改良が一般的で、 掘削が液状化対策になると言う話は見あたりませんでした。 掘削=液状化対策しているというのは意味不明ですね。 |
|
No.96 |
|
|
No.97 |
89さん リフォームで手付けが2割って、ありえるんですか? もともとセレクトできる範囲内の変更じゃなくて、完全に特別対応のリフォームのこと言ってませんか?
|
|
No.98 |
セレクトではないリフォームを頼んだ場合のことですけど。
|
|
No.99 |
>95
>しかも、液状化対策工法を色々見たのですが、 >動的締固め工法や低振動・低騒音地盤改良が一般的で、 >掘削が液状化対策になると言う話は見あたりませんでした。 >掘削=液状化対策しているというのは意味不明ですね。 私も↑の95さんの意見に賛成です。東雲1丁目付近は下記写真のように液状化した箇所が確認されています。 東雲ジャスコ近辺 http://www.flickr.com/photos/shao1555/5519114437/ 日経新聞社前 http://twitpic.com/48dwvu 物件的には魅力があると思うので、安心して検討するためにも、掘削した深さや講じた対策を具体的に教えていただければ幸いです。 |