プラウドタワー東雲キャナルコートについての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。
所在地:東京都江東区東雲1丁目1番23他(地番)
交通:東京メトロ有楽町線 「豊洲」駅 徒歩11分
東京メトロ有楽町線 「辰巳」駅 徒歩11分
山手線 「東京」駅 バス25分 東雲橋交差点バス停から 徒歩5分 (都営バス「深川車庫前」行き)
東京臨海高速鉄道りんかい線 「東雲」駅 徒歩15分
ゆりかもめ 「豊洲」駅 徒歩12分
間取:1LDK+DEN~4LDK
面積:64.02平米~103.15平米
売主:野村不動産
媒介:野村不動産アーバンネット
前スレ http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/220935/
物件URL:http://www.proud-web.jp/shinonome/
施工会社:株式会社大林組 東京本店
管理会社:野村リビングサポート株式会社
- 所在地: 東京都江東区東雲1丁目1番23他(地番)
- 交通: 東京メトロ有楽町線 豊洲駅 徒歩11分
- 価格:未定
- 間取:1LDK+DEN~3LDK+DEN
- 専有面積:65.54m2~87.42m2
- 販売戸数/ 総戸数: 未定 / 600戸
- 販売スケジュール・モデルルーム
販売スケジュール:
販売開始予定 : 2012年5月上旬
※本物件は予告広告のため、販売開始まで契約または予約の申し込み、並びに申し込み順位の確保には応じられません。
※表示の面積等は、今後の販売対象住戸(区画)を対象としております。
販売戸数(区画数)及び面積等は本広告にてお知らせいたします。
モデルルーム:
モデルルーム好評公開中
プラウドタワー東雲キャナルコート口コミ掲示板・評判
No.27 |
by 匿名 2012-04-03 12:49:43
風に乗るしかないな。
|
|
---|---|---|
No.28 |
今日も風が強い
|
|
No.29 |
湾岸商法に気をつけろ
|
|
No.33 |
このマンションは、液状化対策として具体的に何を施工してあるの?
|
|
No.34 |
防護マット飛びそうだな。
一部切れてるみたいだし。 |
|
No.35 |
>33さん
MRでの配布物に以下の通り記載があります。 <東日本大震災以前からの対策> このマンションでは、住居棟が液状化する層よりも下まで基礎工事で掘り下げており、杭はさらにずっと下方の67mまで打ち込まれています。 また、駐車場棟と保育所棟の下にはSAVEコンポーザー(サンドコンパクション)工法を行っています。 これらの対策範囲は大震災でも液状化しませんでした。 <東日本大震災以後の対策> 大震災で敷地中央北側で液状化(噴砂)が見られました。 これを受けて、おもに住居周辺の配管設備や外構部をまもるため、追加でエスミコラム(深層混合処理)工法で地盤改良を行っています。 先の大震災で、浦安や沼地埋め立ての内陸でも対策していた土地は液状化しなかったそうなので、ひとまず安心しています。 |
|
No.38 |
67mも杭を打っていることがおかしいよ。常識で考えればわかる。
ベン・ジョンソンでも全速力で5秒以上かかるぞ。 |
|
No.39 |
古東京川が昔地盤を削った上に軟らかい層が堆積したみたいですね。だから支持層が深いのだそうです。その支持層はマンション北側から南東に向かって下り斜面になってると聞いたよ。
|
|
No.40 |
杭は折れたり、壊れたりしないのですか?
|
|
No.42 |
埋立地みたいなところは地盤が大地震で容易に地盤がずれる可能性がありますので、その時は杭が折れます。
建物は倒壊しないとしても、マンションは傾きますので、住めなくなります。 |