「疲れた心に強い翼を! -You are loved- あなたは愛されている」のサイトマップ
※ This website can be translated into the language of your country by Google. |
目 的 |
サ イ ト(注: インターネットの世界では,情報は常に変化しています。今は存在するサイトでも,しばらくすると消滅したり, 反対に,新しくサイトが立ち上がったりしています。 最新の情報を確認するために,どうぞご自身で検索してみてください。) |
---|---|
エホバの証人(JW)関連の
(注: ここでは,目的のものを見つけやすいように,サイト(ホームページ)ではなく,ファイルそのものに「直リン」しています。 |
|
聖書 (Bibles) |
1969年,1985年 The Kingdom Interlinear Translation of the Greek Scriptures, Rendered by the New World Bible Translation Committee, published in 1969 by the Watch Tower Society 「ギリシャ語聖書 王国行間逐語訳」 新世界訳聖書翻訳委員会,ものみの塔聖書冊子協会(エホバの証人)発行。 (英文「新世界訳聖書」の翻訳付き) おすすめ (1969年版。スキャンした画像を収めたPDF。69MB。 ↓ アドレスを「右クリック」して,「対象をファイルに保存」でダウンロードできる。) http://www.archive.org/download/WatchTowerBibleandTractSocietyofPennsylvaniaWatchTowerpubs_0/wtclassic/Kingdom_Interlinear-Greek_Scriptures_1969.pdf 1985, Kingdom Interlinear Translation (1985年版。スキャンした画像を収めたPDF。209MB) (現在,特定のアドレスはありません。 欲しい方は,まず「掲示板」に書いた上で,管理者(possible)までご連絡ください。 なお,私にも他の人にも,このファイルをあなたに「提供する義務はありません」ので,お願いの仕方や言葉遣いにはお気を付けください。) その他 (ギリシャ語を「翻字」してあるPDF。言葉の「検索」もできるので,あると便利。) http://www.heraldmag.org/olb/bsl/Library/BIBLES/WesctGrk/WESTCOTT.PDF (1969年版。行間部分のみ。PDF) http://fdier.free.fr/Wescott_Hort_Interlinear.pdf (1969年版。行間部分のみ。PDF) |
1864年 The Emphatic Diaglott, translated by Benjamin Wilson, published in 1864 「エンファティック・ダイアグロット訳」(ベンジャミン・ウィルソン訳) (1902年に,ものみの塔協会は,この翻訳の版権所有者,独占出版者および頒布者となった。) http://www.heraldmag.org/literature/diaglott/diaglott_index.htm (PDF。ベンジャミン・ウィルソンによる英訳付き) http://www.thedcl.org/bible/diaglott-nt/index.html (PDF。ベンジャミン・ウィルソンによる英訳付き) http://books.google.co.jp/books?id=Ao0NAAAAYAAJ (ハーバード大学の蔵書。 PDF, 58.8MB) www.heraldmag.org/olb/bsl/Library/BIBLES/Diagltt/Diaglott.pdf (PDF。行間のみ) |
|
1972年 The Bible in Living English, translated by Steven T. Byington, published in 1972 「生きた英語による聖書」(スティーブン・T・バイイングトン訳) (ものみの塔協会は,1951年にバイイングトンの未発行の原稿を入手し,1961年にはその「独占出版権」を得た。 その全巻の翻訳を印刷したのは1972年のこと。) http://205.134.162.24/downloads/1972_Byington_Bible_in_Living_English.pdf (PDF。16.2MB) ※ この翻訳では,頻繁に「エホバ」(Jehovah)という御名が用いられている。 |
|
1950年-1960年 New World Translation of the Holy Scriptures, translated by the New World Bible Translation Committee (Frederick W. Franz(Main translator), George D. Gangas(native Greek speaker), Nathan H. Knorr, Albert D. Schroeder, Karl Klein, Milton G. Henschel), published in six volumes between 1950-1960 by the Watch Tower Society 「新世界訳聖書」 新世界訳聖書翻訳委員会。ものみの塔聖書冊子協会(エホバの証人)発行。 「新世界訳聖書」(NWT)の朗読MP3 エホバの証人の公式サイト「世界的な組織を持つエホバの証人」からダウンロードできる。 (日本語,英語,韓国語(朝鮮語),イタリア語,スペイン語,ポルトガル語,ドイツ語,フランス語, フィンランド語,ポーランド語,ノルウェー語,デンマーク語,チェコ語,スウェーデン語) ※ 英文「新世界訳聖書」の翻訳者(新世界訳聖書翻訳委員会)の名前は,「匿名」とされ,一般には明らかにされていない。 フレデリック・W・フランズ(新世界訳聖書の主な翻訳者。4代目会長。1992年12月22日没) の4名の名前が挙げられている。 カール・クライン(「脚注」「相互参照」を担当。統治体の成員。2001年1月3日没) の名前も挙げられている。(すなわち,合計,6人) English. 1984 edition http://download.jw.org/files/media_bible/bi12_E.pdf (英語。1984年版。PDF) http://www.watchtower.org/e/bible/index.htm (英語。1984年版。HTML) Japanese, 1985 edition http://download.jw.org/files/media_bible/bi12_J.pdf (日本語。1985年版。PDF。) http://www.watchtower.org/j/bible/index.htm (日本語。1985年版。HTML) http://www.testigosdejehova.es/j/bible/index.htm (日本語。1985年版。HTML) その他の言語 French. 1995 edition http://download.jw.org/files/media_bible/bi12_F.pdf (フランス語。PDF) http://www.watchtower.org/f/bible/index.htm (フランス語。1995年版。HTML) German. 1989 edition http://download.jw.org/files/media_bible/bi12_X.pdf (ドイツ語。PDF) http://www.watchtower.org/x/bibel/index.htm (ドイツ語。1989年版。HTML) Italian. 1987 edition http://download.jw.org/files/media_bible/bi12_I.pdf (イタリア語。PDF) http://www.watchtower.org/i/bibbia/index.htm (イタリア語。1987年版。HTML) Korean. 1999 edition http://download.jw.org/files/media_bible/bi12_KO.pdf (韓国語(朝鮮語)。PDF) http://www.watchtower.org/ko/bible/index.htm (韓国語(朝鮮語)。1999年版。HTML) Polish. 1997 edition http://download.jw.org/files/media_bible/bi12_P.pdf (ポーランド語。PDF) http://www.watchtower.org/p/biblia/index.htm (ポーランド語。1997年版。HTML) Portuguese. 1992 edition http://download.jw.org/files/media_bible/bi12_T.pdf (ポルトガル語。PDF) http://www.watchtower.org/t/biblia/index.htm (ポルトガル語。1992年版。HTML) Spanish. 1987 edition http://download.jw.org/files/media_bible/bi12_S.pdf (スペイン語。PDF) http://www.watchtower.org/s/biblia/index.htm (スペイン語。1987年版。HTML) Swedish. 2003 edition http://download.jw.org/files/media_bible/bi12_Z.pdf (スウェーデン語。PDF) http://www.watchtower.org/z/bibeln/index.htm (スウェーデン語。2003年版。HTML) ※ 「他の言語」のPDF(例えば,中国語など)もありますので, |
|
門外不出の資料 (Secret) |
letters to the congregations and the bodies of elders (BOE,1981-2006) 会衆と「長老団あての手紙」 1981年-2006年 (ただし,1985年,1993年,1994年,1999年,2005年の資料は欠損。) (現在,リンク先はつながりません。) ※ これらの手紙は,「米国」の本部,または,米国支部が,「米国内の」会衆と長老団あてに送る英語の手紙であるから,日本支部が,日本国内の会衆や長老団あてに送る手紙の内容と,必ずしも一致するわけではない。ただし,「世界的に一致する指示」も多々あることと思われる。 |
1999 Watchtower Telephone Directory 「ものみの塔 電話帳」(米国) (1999年5月版。 PDF,11MB) http://www.4shared.com/file/55452907/23ef0877/Watchtower_Telephone_Directory__t_de_Jeov_.html?s=1 (ご注意: 上記のアドレスは,なぜか時々,変わるようである。理由は私には分からない。 そうやって,もしかしたら,「直リン」されないようにしてるのかもしれない。 もし,リンク切れになってる場合は,リンクをたどっていくと,見つかると思う。) ※ ブルックリン(アメリカ本部),パターソン,ウォールキルで働く,米国の本部職員の「電話番号」が載せられている,ものみの塔の「電話帳」(1999年5月版)である。「統治体の成員」の電話番号も載せられている。 |
|
Organization Instructions 組織に関する指示 1991年 Pay Attention to Yourselves and to All the Flock, (Kingdom Ministry School Textbook), published in 1991 「あなた方自身と群れのすべてに注意を払いなさい」(「王国宣教学校」の教科書) スキャンした画像を収めたPDF。(聖句の引用,および,個人的な書き込み付き。 9.1MB) http://www.box.net/shared/51s74c3ral ※ これは,エホバの証人の会衆の「監督」(長老)のための,1か月間にわたる訓練課程 「王国宣教学校」(Kingdom Ministry School)で用いられる教科書である。 |
|
Public Talk outlines 公開講演の「筋書き」(zipファイル,31MB) http://www.sendspace.com/file/h6c3yj ※ これは,エホバの証人の日曜日(会衆によっては,土曜日)の集会(「公開講演会」)で行われる講演(30分間の話,講話)の「筋書き」(英語)である。 |
|
Our Kingdom Ministry 「わたしたちの王国宣教」 (現在,特定のリンク先はありません。) ※ これは,エホバの証人の木曜日(会衆によっては,水曜日,金曜日)の集会(「奉仕会」)で考慮される,エホバの証人の奉仕者向け「内部資料」である。 |
|
書籍 (Books) FREEMINDS STORE |
1877年 The Object and Manner of Our Lord’s Return, Written in 1877 by Charles Taze Russell チャールズ・テイズ・ラッセル著 「我らの主の帰還の目的とそのありさま」 (PDF,2.52MB) http://cchasson.free.fr/deposit/book/1877_Object_Manner_Our_Lord's_Return.pdf http://www.wtarchive.org/deposit/book/1877_Object_Manner_Our_Lord's_Return.pdf (HTML) http://www.strictlygenteel.co.uk/object.html 1877年 Three Worlds, and the Harvest of This World, Written in 1877 by Nelson H. Barbour and Charles Taze Russell N・H・バーバー & C・T・ラッセル共著 「三つの世界,およびこの世界の収穫」 (PDF,28.2MB) http://cchasson.free.fr/deposit/book/1877_The_Three_Worlds.pdf http://www.wtarchive.org/deposit/book/1877_The_Three_Worlds.pdf (HTML) http://www.strictlygenteel.co.uk/threeworlds/threeworldstitle.html |
「聖書研究」シリーズ A text version of Vols 1-7 of Studies in the Scriptures (1916 and 1918 editions) http://www.archive.org/details/StudiesInTheScripturesVolumes1-7 (「聖書研究」第1巻~第7巻。1916年,1918年版。スキャンした画像ではないPDF,14MB) 1886年 Millennial Dawn, Vol. 1(Studies in the Scriptures, Series Ⅰ): The Plan of the Ages, Written in 1886 by Charles Taze Russell (1904, 1909, 1960 edition) チャールズ・テイズ・ラッセル著「世々に渉る神の経綸」 (「千年期黎明」第1巻,「聖書研究」第1集) http://www.archive.org/details/millennialdawn01inruss (1891年版。PDFは,19MB) http://www.archive.org/details/millennialdawn01russ (1901年版。PDFは,20MB) http://www.archive.org/details/studiesinthescri014262mbp (1909年版。PDFは,22MB) http://www.archive.org/details/studiesinthescri003257mbp (1909年版。PDFは,22MB) http://www.wtarchive.org/deposit/book/1913_The_Divine_Plan_of_the_Ages_and_the_Great_Pyramid.pdf http://www.archive.org/details/studiesinthescri013294mbp (1960年版。PDFは,20MB) (HTML) http://www.godsplan-today.com/Japanese/J_JAP_Home.htm (現代語訳日本語版。HTML) http://www.godsplan-today.com/ (他の言語も見る場合。HTML) http://www.strictlygenteel.co.uk/plan/title.html 1888年 Millennial Dawn, Vol. 2(Studies in the Scriptures, Series Ⅱ): The Time Is at Hand, Written in 1888 by Charles Taze Russell (1911, 1927 edition) チャールズ・テイズ・ラッセル著「時は近づけり」 (「千年期黎明」第2巻,「聖書研究」第2集) http://www.archive.org/details/millennialdawn02russ (1897年版。PDFは,20MB) http://www.archive.org/details/studiesinthescri00unknuoft (1911年版。PDFは,26MB) http://www.archive.org/details/StudiesInTheScripturesSeriesIiTheTimeIsAtHand (1927年版。PDFは,31MB) (HTML) http://www.strictlygenteel.co.uk/timeisathand/title.html 1891年 Millennial Dawn, Vol. 3(Studies in the Scriptures, Series Ⅲ): Thy Kingdom Come, Written in 1891 by Charles Taze Russell (1911 edition) チャールズ・テイズ・ラッセル著「御国の来たらんことを」 (「千年期黎明」第3巻,「聖書研究」第3集) http://www.archive.org/details/millennialdawn03inruss (1891年初版。PDFは,20MB) http://www.archive.org/details/studiesinthescri03unknuoft (1911年版。PDFは,30MB) (HTML) http://www.strictlygenteel.co.uk/kingdomcome/title.html 1897年 Millennial Dawn, Vol. 4(Studies in the Scriptures, Series Ⅳ): The Day of Vengeance (The Battle of Armageddon), Written in 1897 by Charles Taze Russell チャールズ・テイズ・ラッセル著「復しゅうの日(ハルマゲドンの戦い)」 (「千年期黎明」第4巻,「聖書研究」第4集) http://www.archive.org/details/millennialdawn04russ (1898年版。PDFは,38MB) (HTML) http://www.strictlygenteel.co.uk/armageddon/atitles.html 1899年 Millennial Dawn, Vol. 5(Studies in the Scriptures, Series Ⅴ): The At-one-ment Between God and Man, Written in 1899 by Charles Taze Russell (1905, 1910 edition) チャールズ・テイズ・ラッセル著「神と人間との和解」 (「千年期黎明」第5巻,「聖書研究」第5集) http://www.archive.org/details/millennialdawn05russ (1899年。PDFは,28MB) http://www.archive.org/details/millennialdawn05alleuoft (1905年版。PDFは,23MB) http://www.archive.org/details/studiesinthescri011970mbp (1910年版。PDFは,32MB) (HTML) http://www.strictlygenteel.co.uk/atonement/atonetitle.html 1904年 Millennial Dawn, Vol. 6(Studies in the Scriptures, Series Ⅵ): The New Creation, Written in 1904 by Charles Taze Russell チャールズ・テイズ・ラッセル著「新しい創造物」 (「千年期黎明」第6巻,「聖書研究」第6集) 現在,リンク先はつながりません。 このPDFファイル(英語)が欲しい方は,possible(管理者)までご連絡ください。 (HTML) http://www.strictlygenteel.co.uk/newcreation/nctitles.html 1917年 Studies in the Scriptures, Series Ⅶ : The Finished Mystery, Written in 1917 by Clayton J. Woodworth and George H. Fisher (1918 edition) クレイトン・J・ウッドワース & ジョージ・H・フィッシャー編著「終了した秘義」 (「聖書研究」第7集,1918年版。) http://cchasson.free.fr/deposit/book/1917_The_Finished_Mystery_1918_edition.pdf (1918年版。PDF,19MB) http://www.a2z.org/wtarchive/docs/The_Finished_Mystery.pdf (This is a bookmarked version of the file that appears on Google Books. 1918年版。PDF,19MB) http://www.wtarchive.org/deposit/book/1917_The_Finished_Mystery_1918_edition.pdf (HTML。1926年版。) http://www.strictlygenteel.co.uk/finishedmystery/fmtitles.html (注: 1926年版には,多くの「変更」が加えられている。 「エホバの証人の指導者たちが行なってきた預言」という記事の1918年に関する預言の部分も参照。) ※ その他,「聖書研究」シリーズのPDFに関しては,以下のサイトの情報も参照。↓ |
|
1921年 The Harp of God, Written in 1921 by Joseph F. Rutherford ジョセフ・F・ラザフォード著「神の立琴」 (HTML) http://www.strictlygenteel.co.uk/harp/harptitle.html 1929年 Life, Written in 1929 by Joseph F. Rutherford ジョセフ・F・ラザフォード著「生命」 http://www.archive.org/details/LifeByJudgeRutherford (HTML) http://www.strictlygenteel.co.uk/Life/lifetitles.html 1929年 Prophecy, Written in 1929 by Joseph F. Rutherford ジョセフ・F・ラザフォード著「預言」 http://www.archive.org/details/ProphecyByJudgeRutherford 1937年 Enemies, Written in 1937 by Joseph F. Rutherford ジョセフ・F・ラザフォード著「敵」 http://www.archive.org/details/EnemiesByJudgeRutherford1937 1939年 Salvation, Written in 1939 by Joseph F. Rutherford ジョセフ・F・ラザフォード著「救い」 http://www.archive.org/details/SalvationByJudgeRutherford ※ その他,ジョセフ・F・ラザフォードの書いたもので,「HTML」のものは,以下のサイトを参照。↓ |
|
※ 以下は,すべて「フランス語」。↓ 1917年 Studies in the Scriptures, Series Ⅶ : Mystere accompli Apocalypse, Written in 1917 by Clayton J. Woodworth and George H. Fisher (1918 French edition) クレイトン・J・ウッドワース & ジョージ・H・フィッシャー編著「終了した秘義」 (「聖書研究」第7集。フランス語版,1918年。PDF,251MB) http://www.wtarchive.org/deposit/book/1918_Mystere%20accompli%20Apocalypse.pdf 1921年 Harpe de Dieu, Written in 1921 by Joseph F. Rutherford (French edition) ジョセフ・F・ラザフォード著「神の立琴」 (フランス語版。PDF,141MB) http://www.wtarchive.org/deposit/book/1921_Harpe%20de%20Dieu.pdf 1926年 Delivrance, Written in 1926 by Joseph F. Rutherford (French edition) ジョセフ・F・ラザフォード著「神の救い」 (フランス語版。PDF,139MB) http://www.wtarchive.org/deposit/book/1926_Delivrance_fr.pdf 1927年 Creation, Written in 1927 by Joseph F. Rutherford (French edition) ジョセフ・F・ラザフォード著「創造」 (フランス語版。PDF,156MB) http://www.wtarchive.org/deposit/book/1927_Creation_fr.pdf 1929年 Vie, Written in 1929 by Joseph F. Rutherford (French edition) ジョセフ・F・ラザフォード著「生命」 (フランス語版。PDF,144MB) 1929年 Prophetie, Written in 1929 by Joseph F. Rutherford (French edition) ジョセフ・F・ラザフォード著「預言」 (フランス語版。PDF,144MB) 1930年 Lumiere Tome 1, Written in 1930 by Joseph F. Rutherford (French edition) ジョセフ・F・ラザフォード著 「光」(第1巻), (フランス語版。PDF,158MB) 1930年 Lumiere Tome 2, Written in 1930 by Joseph F. Rutherford (French edition) ジョセフ・F・ラザフォード著 「光」(第2巻), (フランス語版。PDF,144MB) 1931年 Justification Tome 1, Written in 1931 by Joseph F. Rutherford (French edition) ジョセフ・F・ラザフォード著 「証明」(第1巻), (フランス語版。PDF,139MB) 1932年 Justification Tome 2, Written in 1932 by Joseph F. Rutherford (French edition) ジョセフ・F・ラザフォード著「証明」(第2巻), (フランス語版。PDF,138MB) 1937年 Ennemis, Written in 1937 by Joseph F. Rutherford (French edition) ジョセフ・F・ラザフォード著「敵」 (フランス語版。PDF,127MB) 1939年 Salut, Written in 1939 by Joseph F. Rutherford (French edition) ジョセフ・F・ラザフォード著「救い」 (フランス語版。PDF,130MB) 1941年 Enfants, Written in 1941 by Joseph F. Rutherford (French edition) ジョセフ・F・ラザフォード著「子供たち」 (フランス語版。PDF,23.2MB) 1943年 La Verite vous affranchira, published in 1943 (French edition) 「真理は汝らを自由にすべし」 (フランス語版。PDF,148MB) |
|
「Watchtower Bookshelf」 (ものみの塔協会の1940年代,1950年代の書籍の画像をスキャンしたPDFを収めたもの。rarファイル,337MB) (現在,このリンク先はありません。) このファイルは,以下のすべての書籍のPDFを含む。↓ 1942年,THE NEW WORLD (「新しい世」) 1943年,THE TRUTH SHALL MAKE YOU FREE (「真理は汝らを自由にすべし」) 1944年,THE KINGDOM IS AT HAND (「神の御国は近し」 1945年,THEOCRATIC AID TO KINGDOM PUBLISHERS (「御国伝道者の神権的な助け」) 1946年,EQUIPPED FOR EVERY GOOD WORK (「あらゆる良い業に備える」) 1946年,LET GOD BE TRUE (「神を真とすべし」) 1950年,THIS MEANS EVERLASTING LIFE (「これは永遠の生命を意味する」) 1951年,WHAT HAS RELIGION DONE FOR MANKIND? (「宗教は人類の為に何を成したか?」) 1952年,LET GOD BE TRUE (「神を真とすべし」,改訂版) 1953年,MAKE SURE OF ALL THINGS (「すべてのことを確かめよ」) 1953年,NEW HEAVENS AND A NEW EARTH (「新しい天と新しい地」) 1955年,YOU MAY SURVIVE ARMAGEDDON INTO GOD'S NEW WORLD (「ハルマゲドンを生き残って,神の新しい世へ」) 1955年,QUALIFIED TO BE MINISTERS (「奉仕者になる資格」) 1957年,MAKE SURE OF ALL THINGS, REVISED (「すべてのことを確かめよ」,改訂版) 1958年,YOUR WILL BE DONE ON EARTH (「御心が地に成るように」) 1958年,FROM PARADISE LOST TO PARADISE REGAINED (「失楽園から復楽園まで」) 1959年,JEHOVAH'S WITNESSES & THE DIVINE PURPOSE (「神の目的とエホバの証人」) (HTML) http://www.strictlygenteel.co.uk/later.html |
|
1971年 Aid to Bible Understanding, published in 1971 (Written by Edward Dunlap, Lyman Swingle, Reinhard Lengtat, John Wischuk, Raymond Franz) 「聖書理解の助け」(PDF,455MB) http://www.megaupload.com/?d=D8YJ7MG0 ※ 元・統治体の成員レイモンド・フランズ氏によれば,「聖書理解の助け」を書いたのは,主に, エドワード・ダンラップ(「ヤコブの手紙の注解」「人生には確かに目的がある」の著者。ギレアデ学校教務主任。1980年の半ば頃に排斥。1999年9月没) の5人である。 |
|
ルーズリーフ形式の出版物 (Loose-Leaf Publications) |
1992年 Family Care and Medical Management for Jehovah’s Witnesses, published in 1992 「エホバの証人の家族の世話と医療」 (現在,このリンク先はありません。) |
雑誌 (Magazines) FREEMINDS STORE (1879年-1949年の 「ものみの塔」誌の, スキャンした画像を収めたPDF を収めたCD-ROM) |
Herald of the Morning, published by Nelson H. Barbour (assistant editor, Charles Taze Russell) 「朝の先触れ」誌 (編集者,N・H・バーバー。副編集者,C・T・ラッセル) 1874年-1876年(スキャンした画像ではない普通のPDF,1MB) http://cchasson.free.fr/deposit/herald/1874-1876_Herald_of_the_Morning.pdf 1878年(PDF,7.75MB) http://cchasson.free.fr/deposit/herald/1878_Herald_of_the_Morning.pdf 1879年(PDF,8.46MB) http://cchasson.free.fr/deposit/herald/1879_Herald_of_the_Morning.pdf |
The Watch Tower 「ものみの塔」誌 2010年- (Study editions,PDF) 研究用の「ものみの塔」誌(PDF。ただし,「研究記事」以外は含まれず。) http://www.jw.org/index.html?option=QrYQCsVrGZNT (エホバの証人 公式サイト) ※ 上記の研究用PDFの「フィード」(自動的に「新着」記事を教えてくれるRSS)は,以下のとおり。↓ 1879年-1949年 (すべて,スキャンした画像のPDF) http://www.4shared.com/account/dir/4409793/434fff7a/WATCHTOWER_1879_-_1949.html (それぞれのファイルの,下のところに表示される「Loading file info. Please wait...」という文字が, 「Download file」と表示されるまで数秒待つ。その後,その部分をクリックすれば,ダウンロードできる。) 1879年-1916年(スキャンした画像ではない普通のPDF,70.7MB) (HTML) Reprints Index Master Index |
|
torrentファイル 1879年-1949年 Watchtower Publications (「ものみの塔」誌のスキャンしたPDF。2.80GB) http://www.google.co.jp/search?hl=ja&q=watchtower+publications+torrent&lr= |
|
2008年- Audio Magazines (2008-) ダウンロード版出版物 http://www.jw.org/ (エホバの証人 公式サイト) http://www.jw.org/index.html?option=QBJrYBNQF ※ 最新の「ものみの塔」誌(研究用と一般配布用),および,「目ざめよ!」誌を朗読した音声ファイル(MP3,または,AAC(M4B)形式のファイル)をダウンロード(download)して,聴くことができる。 ※ なお,この日本語版MP3の「フィード」(自動的に「新着」記事を教えてくれるRSS)は,以下のとおり。↓ |
|
1919年-1937年 The Golden Age (editor, Clayton J. Woodworth) 「黄金時代」誌 (編集者,クレイトン・J・ウッドワース) (HTML) http://www.strictlygenteel.co.uk/goldenage/ga.html 1919年(PDF) http://www.a2z.org/wtarchive/docs/1919_Golden_Age.pdf 1920年(PDF) http://www.a2z.org/wtarchive/docs/1920_Golden_Age.pdf 1920年9月29日号(PDF) 1921年(PDF) http://www.a2z.org/wtarchive/docs/1921_Golden_Age.pdf 1922年(PDF) http://www.a2z.org/wtarchive/docs/1922_Golden_Age.pdf 1923年(PDF) http://www.a2z.org/wtarchive/docs/1923_Golden_Age.pdf 1924年(PDF) http://www.a2z.org/wtarchive/docs/1924_Golden_Age.pdf 1930年4月2日号(PDF) 1932年4月13日号(PDF) 1933年8月16日号(PDF) 1934年3月28日号(PDF) 1934年4月11日号(PDF) 1934年6月6日号(PDF) 1934年11月21日号(PDF) 1935年2月27日号(PDF) 1935年3月13日号(PDF) 1935年6月19日号(PDF) 1935年9月11日号(PDF) 1935年10月9日号(PDF) 1936年1月1日号(PDF) 1936年1月15日号(PDF) 1936年10月7日号(PDF) 1936年11月4日号(PDF) 1937年2月10日号(PDF) 1937年5月5日号(PDF) |
|
1937年-1946年 Consolation (published from October 6, 1937, through July 31, 1946; editor, Clayton J. Woodworth) 「慰め」誌 (編集者,クレイトン・J・ウッドワース) 1938年10月19日号(PDF,11.9MB) 1939年11月29日号(PDF,11MB) 1940年1月24日号(PDF,10.1MB) 1940年5月15日号(PDF,12MB) 1940年8月21日号(PDF,11.8MB) 1940年12月25日号(PDF,11MB) 1941年6月25日号(PDF,2.5MB) 1941年8月20日号(PDF,11.5MB) 1941年9月3日号(PDF,31.5MB) 1941年9月17日号(PDF,11.8MB) 1941年10月1日号(PDF,10.5MB) 1941年11月26日号(PDF,11.8MB) 1942年1月21日号(PDF,11.2MB) 1942年5月27日号(PDF,12.3MB) 1944年12月20日号(PDF,11.5MB) |
|
Awake! 「目ざめよ!」誌 1994年5月22日号(英語。PDF,3.1MB) |
|
パンフレット (Tracts) |
1890年 The Wonderful Story, published in 1890 「すばらしい物語―挿絵入り」(PDF,3.68MB) http://cchasson.free.fr/deposit/booklet/1890-The-Wonderful-Story.pdf 1919年 Is There a God?, published in 1919 「神は存在するか」(PDF,1.48MB。画像は不鮮明) 1951年 What Do Jehovah’s Witnesses Believe? 「エホバの証者は何を信じているか?」 http://www.strictlygenteel.co.uk/tracts/JWs%20believe.pdf 1951年 Hell-Fire—Bible Truth or Pagan Scare? 「地獄の火―聖書の真理か,異教の脅しか」(PDF) http://www.strictlygenteel.co.uk/tracts/hellfire.pdf 1951年 Awake from Sleep 「眠りから目ざめよ!」(PDF) http://www.strictlygenteel.co.uk/tracts/Awaketract.pdf 1952年 The Trinity, Divine Mystery or Pagan Myth? 「三位一体―神の奥義か,異教の神話か」(PDF) http://www.strictlygenteel.co.uk/tracts/trinity.pdf 1952年 How Valuable Is the Bible? 「聖書はどれほど貴重なものか」(PDF) http://www.strictlygenteel.co.uk/tracts/valuable.pdf 1953年 The Sign of Christ’s Presence 「キリストの臨在のしるし」(PDF) http://www.strictlygenteel.co.uk/tracts/sign.pdf 1953年 Man’s Only Hope for Peace 「平和に対する人類の唯一の希望」(PDF) http://www.strictlygenteel.co.uk/tracts/Onlyhopeforpeacetract.pdf 1953年 Which Is the Right Religion? 「正しい宗教はどれですか」(PDF) http://www.strictlygenteel.co.uk/tracts/rightreligion.pdf 1953年 Do You Believe in Evolution or the Bible? 「進化論と聖書,あなたはどちらを信じますか」(PDF) http://www.strictlygenteel.co.uk/tracts/Evolutiontract.pdf 1964年 Life in God’s New Order 「神の新秩序での生活」(改訂版。PDF) http://www.strictlygenteel.co.uk/tracts/neworder.pdf 1965年 Things in Which It Is Impossible for God to Lie 「神が偽ることのできない事柄」(PDF) http://www.strictlygenteel.co.uk/tracts/impossible.pdf 1968年 Would You Like to Understand the Bible? 「聖書の教えを知りたいとは思われませんか」(PDF) http://www.strictlygenteel.co.uk/tracts/Understand%20Bible.pdf 1977年 Blood Transfusion—Why Not for Jehovah’s Witnesses? 「輸血―エホバの証人がそれを受けない理由」(PDF) http://www.strictlygenteel.co.uk/tracts/Blood%20Tranfusion%20-%20Why%20Not%20For%20Jehovah's%20Witnesses.pdf (その他,発行年不詳のもの)↓ Life And Liberty(PDF) http://www.strictlygenteel.co.uk/tracts/lifeandliberty.pdf What Do You Really Know About God? http://www.strictlygenteel.co.uk/tracts/knowaboutgod.pdf While You Were Out http://www.strictlygenteel.co.uk/tracts/you%20were%20out%20tract.pdf You Had A Visitor http://www.strictlygenteel.co.uk/tracts/You%20Had%20A%20Visitor.pdf |
小冊子 (Booklets) |
1920年 Millions Now Living Will Never Die!, Written in 1920 by Joseph F. Rutherford ジョセフ・F・ラザフォード著 「現存する万民は,決して死することなし」 (HTML) http://www.strictlygenteel.co.uk/millions/millions.html (ポルトガル語,Portuguese) http://www.4shared.com/file/87491022/b5bde3e2/Testemunhas_de_Jeov_-_Milhes_que_agora_vivem_jamais_morrero__1920_.html (http://www.4shared.com/dir/12713846/6a8f8649/sharing.html) 1930年 War or Peace, Which?, Written in 1930 by Joseph F. Rutherford (French edition) 「戦争か平和か?」(フランス語版。PDF,2.7MB) http://cchasson.free.fr/dosit/booklet/Guerre_Brochure_fr1930.pdf 1941年 Model Study No. 3, published in 1941 「模範研究 第3号」(PDF,2.2MB) http://cchasson.free.fr/deposit/booklet/model%20study%20No3.pdf ※ その他,主な小冊子のHTMLは,以下のサイトを参照。↓ |
ブロシュアー (Brochures) |
1914年 The Photo-Drama of Creation, published in 1914 「創造の写真劇」のシナリオ http://www.strictlygenteel.co.uk/photodrama/photodrama.pdf (PDF,29.5MB) 1917年 Harvest Siftings (Parts I and II), published in 1917 「収穫時のふるい分け」(パート1,パート2) http://cchasson.free.fr/deposit/booklet/1917_Facts_For_Shareholders.pdf (パート1。PDF,2.26MB) http://cchasson.free.fr/deposit/booklet/1917_Light_After_Darkness.pdf (パート2。PDF,2.56MB) |
「王国ニュース」 (Kingdom News) |
1942年 Kingdom News, No. 10 (Life in the New Earth Under New Heavens) 「王国ニュース」 第10号 「新しい天のもとでの新しい地における生活」(PDF,667KB) http://www.strictlygenteel.co.uk/tracts/Kingdom%20News%2010.pdf 1942年 Kingdom News, No. 11 (The People Have a Right to Good News Now) 「王国ニュース」 第11号 「人々には今,良いたよりを知る権利がある」(PDF,705KB) http://www.strictlygenteel.co.uk/tracts/Kingdom%20News%2011.pdf 1943年 Kingdom News, No. 12 (The Last War Wins the Peace Eternal) 「王国ニュース」 第12号 「とこしえの平和をもたらす最後の戦争」(PDF,724KB) http://www.strictlygenteel.co.uk/tracts/Kingdom%20News%2012.pdf 1944年 Kingdom News, No. 13 (Education for Life in the New World) 「王国ニュース」 第13号 「新しい世の生活のための教育」(PDF,822KB) http://www.strictlygenteel.co.uk/tracts/Kingdom%20News%2013.pdf 1944年 Kingdom News, No. 14 (Overcoming Fear of What Is Coming on the Earth) 「王国ニュース」 第14号 「地に臨もうとしている事柄に対する恐れを克服する」(PDF,726KB) http://www.strictlygenteel.co.uk/tracts/Kingdom%20News%2014.pdf 1946年 Kingdom News, No. 15 (World Conspiracy Against the Truth), published in 1946 「王国ニュース」 第15号 「真理に対する世界的な陰謀」 http://www.strictlygenteel.co.uk/tracts/Kingdom%20News%2015.pdf (PDF,703KB) |
大会の報告 (Convention Reports) |
1919年 Souvenir Report of the Bible Student’s Convention (Pittsburgh, Pa., U.S.A.) 「聖書研究者の大会の記念報告」(ピッツバーグ,米国ペンシルバニア州) http://www.strictlygenteel.co.uk/booklets/1919JanBibleStudentConvention.pdf 1946年 The MESSENGER, (August 7, 1946. p.3) ※ This is very important material. 「使者」 1946年8月7日付3ページ。 ※ これは,重要資料である http://www.geocities.jp/todai_sha/publications/m194608.html 1969年 “Peace on Earth” International Assembly of Jehovah’s Witnesses (New York, N.Y., U.S.A.) 「エホバの証人の「地に平和」国際大会」(ニューヨーク,米国ニューヨーク州) http://www.strictlygenteel.co.uk/booklets/1969_convention_reports.pdf |
その他 |
1880年 The Day Dawn, Written in 1880 by J. H. Paton http://www.strictlygenteel.co.uk/daydawn/daydawn.html (PDF,34.6MB) 1919年 Case of the IBSA http://www.strictlygenteel.co.uk/tracts/1919_Case_of_the_IBSA.pdf 1922年 School Of The Prophets 「預言者たちの学校」(PDF,11MB) http://cchasson.free.fr/deposit/booklet/1922_School_of_the_Prophets.pdf http://www.strictlygenteel.co.uk/schoolprophets/schoolprophets.html 1924年 The Great Pyramid--Its Spiritual Symbolism, Written in 1924 by Morton Edgar (PDF,22.9MB) http://cchasson.free.fr/deposit/book/1924_Great_Pyramid_Its_Symbolism_Science_and_Prophecy.pdf |
レコード (Records) FREEMINDS STORE |
1914年 The Photo-Drama of Creation (intro), by Charles Taze Russell (mp3。 2.97MB) ※ 「創造の写真劇」の動画は,YouTubeなどで見ることができる。 1934年 Jehovah, by Joseph F. Rutherford (mp3。 5.26MB) http://www.strictlygenteel.co.uk/audio/1934%20Jehovah.mp3 1934年 Jehovah (Side A), by Joseph F. Rutherford (mp3。 4.23MB) 1934年 Rebellion, by Joseph F. Rutherford http://www.strictlygenteel.co.uk/audio/1934%20Rebellion.mp3 (mp3。 4.9MB) 1935年 Great Multitude, by Joseph F. Rutherford (mp3。 3.97MB) http://www.strictlygenteel.co.uk/audio/1935%20Great%20Multitude.mp3 1937年 Riches, by Joseph F. Rutherford (mp3。 1.74MB) 1937年 Enemies, by Joseph F. Rutherford http://www.strictlygenteel.co.uk/audio/1937%20Enemies.mp3 (mp3。 14.5MB) http://www.theoshare.com/details.php?file=173 (mp3。 4MB) 1938年 Awake, by Joseph F. Rutherford (mp3。 8.25MB) 1938年 Miracles, by Joseph F. Rutherford (mp3。 4.12MB) 1938年10月2日(オーストラリア) Fascism Or Freedom, by Joseph F. Rutherford (mp3。 10.2MB) http://www.strictlygenteel.co.uk/audio/1938%20Facism%20or%20Freedom%20Oct%202.mp3 1939年 Theocracy, by Joseph F. Rutherford (mp3。 3.34MB) 1939年 Religion A Snare and Racket, by Joseph F. Rutherford http://www.strictlygenteel.co.uk/audio/1939%20Religion%20A%20Snare%20and%20Racket.mp3 (mp3。 4.89MB) |
エホバに歌う (Sing to Jehovah) エホバに向かって賛美を歌う (Sing Praises to Jehovah) 王国の調べ (Kingdom melodies) |
♪ (MIDI) http://l-and-a.com.au/comm/addons/midi.html ♪ (王国の調べ,MP3,AAC,M4B) http://www.jw.org/index.html?option=QrYQZRQVNZHFVP (エホバの証人 公式サイト) ※ 「王国の調べ」第1巻~第6巻,第9巻をダウンロードできる。 http://www.jwlibrary.org/WebMusic/ ♪ (「王国の調べ」の歌バージョン。最初の英語の曲が素晴らしい。「日本語」の歌も入っている。) ♪ (初音ミク) http://music.geocities.jp/co1iba/index.html Song 54 in Sing Praises to Jehovah, "We Must Be Holy", sang by Celine Dion(?) and George Benson ♪ セリーヌ・ディオン(?) & ジョージ・ベンソンによる,「エホバに向かって賛美を歌う」54番の歌 (ちなみに,新しい賛美の歌「エホバに歌う」では,この歌は,117番「教えられた者となる」となって,歌詞が変えられた。) http://godpresencewithin.web.fc2.com/pages/jw/song54.html (「世界のDIVA(歌姫)セリーヌ・ディオンが歌う(?)「エホバに向かって賛美を歌う」54番」という記事) http://godpresencewithin.web.fc2.com/pages/jw/song35.html (「セリーヌ・ディオンが歌う(?)「エホバに向かって賛美を歌う」35番」(新しい歌では,「3番」の歌)という記事) (YouTube) http://jp.youtube.com/results?search_query=kingdom+melodies&search_type= http://jp.youtube.com/results?search_query=sing+praises+to+jehovah&search_type= ♪ (その他,JWの兄弟姉妹たちによる演奏) 13番(新しい賛美の歌「エホバに歌う」では,7番) http://www.jwbrothers.org/uploads/audio/dkgyL01d4e3nBDShUgcK.mp3 日本の兄弟姉妹たちによる歌 http://www.jwbrothers.org/uploads/audio/wtLf5jChD04pp3YW2wbV.mp3 http://www.jwbrothers.org/uploads/audio/SfBiGfJe0nscyyPDJjYG.mp3 http://www.jwbrothers.org/uploads/audio/bnk3xAGjlcqX1pojPoNH.mp3 http://www.jwbrothers.org/uploads/audio/50MFKPpL2IhhS1nxezBt.mp3 http://www.jwbrothers.org/uploads/audio/bNZFJHDznLpuCdeJEmf0.mp3 http://www.jwbrothers.org/uploads/audio/KszbFBw4BpQsmqQSnOt4.mp3 http://www.jwbrothers.org/uploads/audio/ytxWZi50qCN5l2hXlWLG.mp3 http://www.jwbrothers.org/uploads/audio/MlhKoi42sKZuqMvFlVgr.mp3 http://www.jwbrothers.org/uploads/audio/ZF4pcCZY3bkhYWqgOHBA.mp3 |
サイトの名前 |
ア ド レ ス (注: インターネットの世界では,情報は常に変化しています。 今は存在するサイトでも,しばらくすると消滅したり, 反対に,新しくサイトが立ち上がったりしています。 最新の情報を確認するために,どうぞご自身で検索してみてください。) |
灯台社または燈台社 または燈臺社 を調べるぺえじ |
http://www.geocities.jp/todai_sha/ 戦前の日本における,ものみの塔協会「日本支部」(「灯台社」。代表,明石順三)の活動の記録。 貴重な写真や資料が公開されている。 |
上記の二つのサイトで扱われている事柄をさらに理解する上で役立つと思われる資料: |
|
A Requiem for the Deleted Songs (某教団破門歌集) |
http://www.asahi-net.or.jp/~wa4k-ngtn/delsongs/index.html ものみの塔協会の賛美歌集(1984年)から削除された歌について論じている。 また,この「賛美の歌」の過去の歴史を知る上でも,取り上げられてる資料は貴重。 |
Friends of Lance and Arnie (英語) |
http://l-and-a.com.au/comm/ この中の,「賛美の歌」(「エホバに向かって賛美を歌う」1984年)のmidiファイルが貴重。 特に,13番「クリスチャンの献身」は,名曲。 |
Songbook Online | http://www.geocities.com/SunsetStrip/3997/songbook/songs_1to50.htm すべて,「ピアノ・バージョン」の,賛美の歌(エホバに向かって賛美を歌う)のmidiである。 たとえば,13番「クリスチャンの献身」。その歌詞(英語)も表示できる。 |
龍の巣 ~元エホバの証人2世の 戯れ言~ |
http://mindragon.web.fc2.com/ この中の,「初音ミクに「賛美の歌」を歌わせてみた01」は,たいへん面白い。必見。 |
Historical Publications relating to Jehovah’s Witnesses (英語) |
http://www.catholic-forum.com/members/popestleo/jwhistory.html ネット上で見ることのできる,ものみの塔聖書冊子協会発行の過去の貴重な資料は, だいたい,このサイトの膨大なリンクからたどることができる。 |
Strictly Genteel - Theocratic Resources |
http://www.strictlygenteel.co.uk/index.html このサイトの管理者いわく,現役JWがインターネットで,ものみの塔聖書冊子協会発行の初期の出版物を調べる際に, 「背教者のサイト」を見なくてもいいように作ったもの,だそうである。 公開されてる「資料」(HTML)は,どれもこれも貴重なものばかりである。 |
JW Brothers | http://www.jwbrothers.org/ 現役JWたちによって作られている,様々な資料の提供サイトである。 主に,「映像」(ビデオ)や,「音声」(公開講演,大会,王国の調べ,等々)を中心に見せている。 ただし,ダウンロードして保存することはできないもよう。 |
Facts about truth and Jehovah's Witnesses |
http://www.jehovah.net.au/classic-watchtower-publications.html 主として,「聖書研究」シリーズの貴重な資料(PDF)や,リンクが設置してある。 その他の情報も豊富。詳しくは,自分の目で確認されたし。 http://www.jehovah.net.au/ |
Theocratic Library | http://205.134.162.24/downloads/ ものみの塔聖書冊子協会,および,その関係者が著した 過去の貴重な書籍(スキャンしたPDF)を,ダウンロードできる。 これらのPDFは,このサイトの管理者RR氏(アメリカ在住)が, 長年にわたり集めてきたコレクションの中から,「実際にスキャンした」 まったくのオリジナルのファイルである。 http://www.jehovahs-witness.com/10/159916/1.ashx |
Jehovah's Witnesses eSnips Folder |
いくつか,貴重な資料が置いてある。 (現在,つながりません。) |
TheoShare.Com shareware, freeware, software, bookmarks, MP3s and illustrations for Jehovah's Witnesses |
http://www.theoshare.com/ なんか分からないが,いろいろ置いてある。調査されたし。 見たところ,「MP3」とかの部分に,貴重な資料が置いてある模様。 アドレスは,jwsoftworks.theoshare.com に変わるらしい。 |
Jehovah's Witnesses Watchers of the Watchtower World (英語) |
Famous Sound Clips from Watchtower History http://www.freeminds.org/wav/wav.htm ものみの塔聖書冊子協会の歴代の会長(初代C・T・ラッセル,二代目ジョセフ・F・ラザフォード, 三代目ネイサン・H・ノア,四代目フレッド・フランズ)の,それぞれの声を聞くことができる。 FREEMINDS STORE http://www.freeminds.org/sales/cdroms.htm 「ものみの塔ライブラリー」には入ってない, 1949年以前の貴重な資料(主に,「PDFファイル」) を収めたCD-ROMを売っている。 ※ 1879年から1949年までの「ものみの塔」誌の,スキャンした画像を収めたPDF |
WATCHTOWER 1879 - 1949 |
http://www.4shared.com/account/dir/4409793/434fff7a/WATCHTOWER_1879_-_1949.html (それぞれのファイルの,下のところに表示される「Loading file info. Please wait...」という文字が,「Download file」と表示されるまで数秒待つ。その後,その部分をクリックすれば,ダウンロードできる。) |
Watchtower Crucial Criteria |
http://www.watchtower.cc/ Watchtower Crucial Criteria http://www.watchtower.cc/files.html |
A・H・マクミラン著 Faith on the March 「信仰の行進」 (英語) |
1957年 Faith on the March, Written in 1957 by A. H. MacMillan A・H・マクミラン著「信仰の行進」 (PDF,144MB) http://205.134.162.24/downloads/1957_Faith_on_the_March.pdf (HTML) http://www.e-cepher.com/books/fotm/index.html アレクサンダー・H・マクミラン(A・H・マクミラン。1900年9月にバプテスマを受けた)が著した, 「信仰の行進」(プレンティス・ホール社,1957年)という本を読むことができる。 歴代の会長をはじめとする,貴重な写真を見ることができる。 |
レイモンド・フランズ著 「良心の危機」 (英語) |
第9章 「1975年「神が行動されるのに適切な時」」(英語) http://web.archive.org/web/20031209184316/http://users.volja.net/izobcenec4/coc/9.pdf 第10章 「1914年と「この世代」」(英語) http://web.archive.org/web/20031210004130/users.volja.net/izobcenec4/coc/10.pdf 第10章 「1914年と「この世代」」(日本語) http://www.jwic.com/chapt10.htm) 第11章 「決心」(英語) http://web.archive.org/web/20031209195958/users.volja.net/izobcenec4/coc/11.pdf 第12章 「最終攻撃」(英語) http://web.archive.org/web/20031210000658/users.volja.net/izobcenec4/coc/12.pdf その他,PDF版(日本語,その他の言語。無料)で,「第1章」「第5章」「第10章」を読むことができる。↓ かつて,「すべての章を無料で」公開していたが,おそらく,「著作権」の関連や, 故・レイモンド・フランズの奥さんである「シンシアさん」に,ちゃんと「お金」(印税)が行くようにしたようである。 http://www.raymondfranz.fr/index.php?language=EN PDF版(完全版。日本語)のダウンロード(有料)は,「せせらぎ出版」のサイトより出来る。 http://seseragi.s369.xrea.com/mos/order_a.php |
JW Info Line Audio Tapes MM Outreach (英語) |
http://www.jwinfoline.com/Page/audio.htm 「Edward Dunlap」のところでは,ギレアデ学校の教務主任であり,「ヤコブの手紙の注解」の著者であり,「聖書理解の助け」(後の「洞察」の本)の主要な著者の一人であったが,後に排斥された,故・エドワード・ダンラップの声を聴くことができる。 http://www.jwinfoline.com/audio/ed_dunlap.ram http://www.jwinfoline.com/audio/ed_dunlap2.ram |
Bookcovers for Watchtower Bible and Tract Society Publications - McKennaBookcovers.com |
http://www.mckennabookcovers.com/downloads.shtml なお,「予定表」そのものに関しては,別サイトのアドレスも参照。↓ http://www.theoshare.com/files.php?cat=21 http://www.theoshare.com/files.php?cat=7 http://www.theoshare.com/details.php?file=640 |
の予定表 (2008年) |
http://fahuio.googlepages.com/home もし,「2010年」の予定表が見れるところがあれば,教えてください。 |
|
|
Worldwide Association of Jehovah’s Witnesses 世界的な組織を持つ エホバの証人 |
http://www.jw.org/ http://www.jw.org/index.html?option=nBZR http://www.jw.org/index.html?option=QBJrYBNQF 最新の「ものみの塔」誌(「研究用」と「一般配布用」)と, 「目ざめよ!」誌を朗読したもの(「ダウンロード版出版物」)を,聴くことができる。 2008年5月号より,「日本語」のMP3(または,AAC)もダウンロード(download)して,聴くことができるようになった。 AAC(M4B)形式でのファイルは,「iTunes」「iPod」「QuickTime Player」などのアップル社製品で再生可能である。 私の場合には,「QuickTime Player」しか分からないが,それで再生すると,出版物の中で用いられている「画像」(挿し絵)が表示される。 そして,その画像を「コピー&ペースト」(コピペ,貼り付け)もできるので,便利である。 |
Jehovah's Witnesses Watchtower Society Official Web Site (英語) |
http://www.watchtower.org/ 英文「新世界訳聖書」を,ネット上で読むことができる。 |
エホバの証人: ものみの塔協会 公式ウェブサイト (日本語) |
http://watchtower.org/j/index.html 日本語版「新世界訳聖書」を,ネット上で読むことができる。
また,以下のスペイン語のサイトでも,日本語版「新世界訳聖書」が公開されている。 http://www.testigosdejehova.es/j/bible/index.htm |
Jehovah's Witnesses Authorized Site of the Office of PublicInformation (英語) |
http://www.jw-media.org/ 「広報」を扱うために,1997年にものみの塔協会に新設された部門 「パブリック・アフェアーズ」のサイト。 |
Jehovas Zeugen O N L I N E - Willkommen (ドイツ支部) |
http://www.jehovaszeugen.de/ |
Les Témoins de Jéhovah de France Site officiel (フランス支部) |
http://www.temoinsdejehovah.org/ |
Testigos de Jehová. Sitio oficial de Watchtower Society (スペイン語) |
http://www.testigosdejehova.es/s/index.html |
|
|
新世界訳 ― エホバの証人の聖書 |
http://biblia.milkcafe.to/ |
JW Spiritual Heritage Library |
http://www.jwlibrary.org/ 現在は,「登録制」になってる模様。 なお,登録しなくても,まだ見れる部分が残ってるようである。 そこには,「王国の調べ」の歌バージョンが,いくつか置いてある。 http://www.jwlibrary.org/WebMusic/ |
In Defense of Biblical Theology (英語) |
http://members.aol.com/debatelog/ |
Jehovah's Witnesses United (英語) |
http://jehovah.to/index.htm |
Jehovah's Witnesses Information Center (英語) |
http://www.jehovahinfo.org/ |
Facing The Lion (英語) |
http://www.facingthelion.com/ |
Stan and July Milosevic's Theocratic Vacation (英語) |
http://members.shaw.ca/theotrip/ |
|
|
ものみの塔小異雑記 | http://www.geocities.jp/sonotokisiran/ |
|
|
Seerたちよ来たれ! | http://www15.plala.or.jp/holyplace2006/index.html |
freedom child .com (相互リンク) |
http://www.f-child.com/index.html |
元エホバの証人ポータル - exjw.org (相互リンク) |
http://www.exjw.org/ |
エホバの証人のための 自然消滅サポート倶楽部 |
http://fadeoutjw.web.fc2.com/index.html |
JW.com |
http://dosei-jw.com/ エホバの証人として育てられた,いわゆる「JW二世」のエリートであった 「どせいさん」という方の個人的な意見が書かれているサイト。 (彼は,JWにとっては協会の「出版物」が権威であることを認めないので,その説明は, 「JWの公式の見解」(統治体が「出版物で」述べてる事柄)とは異なる。) ネット上では,彼のサイトを,『非信者による「社会の中におけるエホバの証人」の考察』などと 不正確に紹介してるところが多々あるが,正確には,彼は「非信者」ではなく,「元信者」(元JW二世)である。 最近では,掲示板(現在は停止)で,自ら「弁護士」であることを,カミングアウトし始めた。 参考資料: かつて,「同じ大学」に通った人が,どせいさんについて語っている。 http://g0lg0tha.exblog.jp/1803938/ |
元エホバの証人2世のサイト 昼寝するぶた |
http://buta.exjw2.org/index.htm 元・エホバの証人2世,ゆーじさん(1957-2007年没)のサイト。 2007年10月17日(水)午前0時24分, 胆管細胞ガンのために逝去。享年50歳。 ゆーじさんは,ご自身が「生きた証」を,このサイトに残してゆかれた。 上の写真は,生前,ゆーじさんと親交の深かった ばうちんさんの「許可」をいただいた上で公開させていただいている, 在りし日の,ゆーじさんの写真である。 |
|
|
パーフェクトワールド2 (相互リンク) |
http://blog.goo.ne.jp/perfectworld_2007 |
霊的パラダイスの中の 懲りない面々 |
http://whattower.exblog.jp/ |
良心の鬼気 -必要で入った背教開拓者の葛藤- |
http://tokkenn.exblog.jp/ |
なまぬるい生活 (相互リンク) |
http://blog.goo.ne.jp/laodicea |
Rolling Lauryn* ローリン・ローリン |
http://blog.livedoor.jp/lauryn226/ |
にっき だらりんこん |
http://dararinkon.seesaa.net/ |
JW気まぐれ日記(^~^)v |
http://ameblo.jp/musa-sabi/ |
聖書を読んで | http://blogs.yahoo.co.jp/sollupo2000 元JWの,一匹狼(まーくん)さんのブログ。 最近,「キリスト教会」に行き始めた模様。 |
エホバの証人卒業大学 神学部 |
http://fukkatsu2.seesaa.net/ |
|
|
エホバの証人 情報センター |
http://www.jwic.com/home_j.htm この中の「レイモンド・フランズ - エホバの証人最高指導者の人生の軌跡とその信仰」は必見。 現在,「更新停止」。 さらに,その後,このサイトは「削除」され,表示されなくなった。(2008年10月24日以来-) 現在,そのサイトは,違う人によって管理されている。 エホバの証人情報センター保管庫 http://www.jwic.info/ (http://yosh.exjw.org/blog/archives/000881.html) |
エホバの証人の夫たち ~恢復へ向かう志~ (日本マイコン研究会) |
http://www.jca.apc.org/%7Eresqjw/index.html |
テトラグラマトンと クリスチャン・ギリシア語聖書 |
http://www.jca.apc.org/~resqjw/tetragramaton/ 現在,「更新停止」。 |
www.tetragrammaton.org, the leading Tetragrammaton (Divine Name) New Testament Website (英語) |
http://www.tetragrammaton.org/ 以下のアドレスは,まったくの「別サイト」だが,同じような資料を紹介しているので,ここに載せておく。 http://www.irr.org/wit/default.html |
新世界訳聖書の実像 | http://www.geocities.jp/abdlesa/index.html |
エホバの証人統一協会 対策香川ネット |
http://www.kln.ne.jp/jehovah/index.htm |
エホバの証人 - STOPOVER(途中下車) メーリングリスト |
http://www.stopover.org/ ここで公開されている,北海道・広島会衆の元長老,金沢司氏の著作 『事件簿』『欠陥翻訳─新世界訳』(いずれも「絶版」)は,価値ある資料。 |
Blue Letter Bible - Study Tools (英語) |
http://www.blueletterbible.org/study/cults/exposejw/chap1.html その他 http://www.blueletterbible.org/study/cults/rajwd/index.html http://www.blueletterbible.org/study/#cults |
Doctrinal Refutations of the Watchtower Society's Teachings (英語) |
http://www.freeminds.org/doctrine/doctrine.htm |
Jehovah's Witness New Convert website (英語) |
http://www.bible.ca/indexJws.htm |
MacGregor Ministries provides vital information on the cult groups from a Christian perspective (英語) |
http://www.macgregorministries.org/jehovahs_witnesses/jehovah_witness_index.html |
Jehovah's Witnesses Watchtower News (英語) |
http://www.watchtowernews.org/ |
Jehovah’s Witnesses Watchtower Information Service (英語) |
http://www.watchtowerinformationservice.org/ |
JW Files Research on Jehovah's Witnesses (英語) |
http://www.jwfiles.com/ |
Research on the Watchtower and Jehovah's Witnesses (英語) |
http://corior.blogspot.com/ 統治体の成員のそれぞれの写真と誕生年,および,経歴。↓ http://corior.blogspot.com/2006/02/notes-on-governing-body-of-jehovahs.html その,ほとんどの成員が,1935年以降に生まれてる(「バプテスマを受けた」ではない!) 比較的若い人間(任命された時は,50代)であることに,大きな疑問を感じざるを得ない。 これは,JWの教理が統治体から破綻してることを示しているように思える。 そのため,エホバの証人の「統治体」は最近になって,1935年の教理を,都合よく撤廃。 その統治体の成員自体が,自称「油注がれた者」と唱える「ニセモノ」だからである。 |
JW Research (英語) |
http://www.seanet.com/~raines/ |
Secrets Of The Watchtower (英語) |
http://www.theforbiddenknowledge.com/hardtruth/dirty_watchtower_secrets_pt2.htm |
The Six Screens of The Watchtower (英語) |
http://www.sixscreensofthewatchtower.com/ ご注意: 全体的に黒く,「暗い印象」のサイトである。 趣味の悪い音や音楽が鳴るので,心臓の悪い方は,あまり見ないほうがいいかも。 特に,「Screen3」は,音も絵も気味が悪いので,気を付けた方がいい。 ただし,「Screen1」などの資料(画像)は,興味深いものを見せてると思う。 |
Quotes Watchtower Interesting and Embarrassing moments in Jehovah Witness History (英語) |
http://www.quotes-watchtower.co.uk/ エホバの証人(ものみの塔協会)の出版物からの「引用」, および,それに関連した「資料」(事実)“のみ”で成り立ってるサイト。 (ウェブマスターの解説は,ほとんどなし) 「十字架」(十字架の絵) http://www.quotes-watchtower.co.uk/cross.html 「ピラミッド」 http://www.quotes-watchtower.co.uk/pyramid.html 「クリスマス」(祝ってたこと) http://www.quotes-watchtower.co.uk/christmas.html 「ベト・サリム」(世界恐慌の中,ラザフォードの贅沢な暮らし) http://www.quotes-watchtower.co.uk/beth_sarim.html 「プレアデス星団」(そこに神がいること。 つまり,JWにとっての神とは,宇宙の中の,ある特定の星に住む存在) http://www.quotes-watchtower.co.uk/god_s_throne_-_pleiades.html 「宇宙旅行は絶対不可能」(大気圏を抜けることはできない) http://www.quotes-watchtower.co.uk/space_travel.html 「国連」(「緋色の野獣」を非難しながら,密接な関係があったこと) http://www.quotes-watchtower.co.uk/united_nations.html 「ハルマゲドンの絵」(恐ろしい挿し絵) http://www.quotes-watchtower.co.uk/armageddon_art.html |
Quotes.Watchtower.ca | http://www.qwotes.info/index.htm |
The Jehovah’s Witnesses | http://www.thejehovahswitnesses.com/index.php/category/scans/ |
WATCH the TOWER- Official Web Site of Ex-Jehovah's Witnesses |
http://www.geocities.com/Heartland/2919/main2.html |
Glen T. Winstein Glenster | http://www.freewebs.com/glenster1/index.htm |
FACTS ABOUT JEHOVAH'S WITNESSES |
http://www.jwfacts.com/ |
|
|
Jehovah's Witnesses meet friends at JW-Connect (英語) |
http://www.jw-connect.com/ JWの組織の中で「恋人」を捜す。 まずは検索して「写真」を見てみよう。 |
bethel Coach Tours (英語) |
http://www.bethelcoachtours.com/english.htm 「ベテル見学」関連のビジネスと思われる。 |
Jehovah's Witnesses New York Bethel Tours, Canada Bethel Tours, Europe Bethel Tours (英語) |
http://www.bethel-tours.com/index.htm |
Custom BookBinding Co. (英語) |
http://www.bookbind.net/ |
Stoops Manufacturing Company (英語) |
http://www.stoopsmfg.com/ |
Leather Bible bookbinding Jehovah's Witnesses binding bound (英語) |
http://www.bookbindery.ca/ |
|
|
Adherents.com Jehovah's Witnesses (英語) |
http://www.adherents.com/largecom/com_jw.html |
|
---|
作成者情報
Copyright (c) [possible] All rights reserved.