最適性理論(音のストリーム)で英語を覚える

音声英語、つまり英会話、リスニング、発音に関して音のストリーム・ベースで学習するサイトです。

NEW ! posted by sakuraikeizo
テーマ:

下記のサイトで”生徒には学習を途中で止める権利はない”との事が書かれておりますが事実ではありません。


http://ameblo.jp/akochans-english/entry-11213102214.html


この管理者は事の重大さに気付き、既に上記の全ページを削除しております。協力ありがとうございました。しかし残念ながら無言の削除でウソをネットで公開した謝罪も削除した何の説明もありません。ブログは本来はweblogですから生の記録であり、削除するのでなく、通常は元のデータ残したまま新しく訂正文を入れるのが正しい使い方です。訂正では済まなかったのでしょう。

しかも、驚きは私が2chで書いたと言いますが、この方がどうやって私の書き込みだと特定できたのでしょうか。2chの運営の者だってISPの協力無しに、書き込み者の特定はできません。ISPに会員の情報を開示させるためには裁判所なり警察の法的な指示が必要です。


現在、警察が2chを調べているのも麻薬販売組織がその匿名性を巧みに悪用したからなのです。


私が2chに書いたと言う事は事実無根であり、これだけでウソである事が明白です。ウソを平気でネットに書くのは名誉を傷つける大変非常識な行為です。これは常識的にだれでも分かるウソです。


学習を止める権利に関しては、現在も多くのモニターをやっている方にも影響がありますから、ここで再度明確にしておきます。


私は上記のような学習者の方の自由を否定した事を言った事も、書いた事もありません。ネット時代にそのようなバカな事は通らないし、まったく意味のない事です。この方のように突然止め、急に批判を始めても、続けさせる方法などはないのです。


まず、モニターで始めてもらった方には全員にいつでも止めても良い条件でスタートしております。この方の場合も例外でありません。この方のケースは数十日ほぼ毎日レッスンして、一方的に止めています。この方自身が止める権利を行使しております。


モニターの仕組みはどちか満足しない場合はいつでも止める事ができます。現実的に言えばどちらも止める事を阻止する方法はありません。お互いが満足して場合のみ継続するかなり難しい仕組みです。


ですから、私が”生徒には学習を途中で止める権利はない”書いたのもウソです。私はそのような事を言った事もありません。これは他のモニターの方に聞いてもらえれば分かるウソです。


次の記録が私とこの方とのスカイプでの最後の通信記録です。それまではほぼ毎日のようにレッスンをしており、この27日には35話のeasyのセクションを終えたばかりでした。31日には次のレッスンの予定が入っていました。そして28日の深夜にスカイプで、この一方的なメッセージが発信されております。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

[2012/03/29 0:26:31] akko: 桜井さん。いろいろ考えたのですが、いつまでも桜井さんに頼っていてはいけないと思うので、自分でやっていこうと思います。今まで本当にありがとうございました。


桜井さんに出会わなければわからなかったことがたくさんありました。モニターブログは一部訂正して自分のブログとして続けさせていただきますね。これからのご活躍をお祈りしています。ありがとうございました。


[2012/03/29 7:42:27] 桜井恵三: 了解です。しかし、自分に都合の良い事だけ、合点のいく事だけを拾い読みをするのは、大変に危険です。良い方法を模索するなら、何が本質何が本物かを理解する必要があります。佐藤さんが私を本物と言いそれを信じておりました。


しかし、少なくとも佐藤さんの書き込みからは、私に対する不信が非常に大きく、私が正しいと思う事まで信じてもらえないのは大変苦痛でした。
そして、私が説明すると「それを理解する必要がありますか?」と言うとぼけた返事が返ってきます。


私の教えている全員は新しい方法があると言う考えで現在の学習をやっておりません。私の方法に間違いがあると言う考えでやっています。そして私に間違いがあればその指摘をします。佐藤さんのように、私の言う事を信じもせず、本物とも思えず、新しい事を探しまわるのは教える者としては大変に不愉快です。


再度言いますが、私が本物だと言うのでなく、佐藤さんが私の言う事は本物だとブログで何度も言ってくれたと言う事です。


佐藤さん、ネットで私の恨みつらみを書くのは最も非常識です。私は佐藤さんが書いたすべてを読んでいます。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

”そしてどの指導者の元を一旦去る時には誰一人としてご自分の考えを押し付けるという人はいませんでした。”と書いております。


私が自分の考えを押し付けたの言うのも事実でなく、ウソであります。これは通信記憶に証拠が残っているウソです。

私は止めるに当たり、この方に何も押し付けてはおりません。私の方法を十分理解しないでいろいろ模索する英語学習態度を注意しただけです。


個人レッスンをした私からすれば、”ウソばかり並べる、わがままアコチャンズ”の感じです。

Amebaおすすめキーワード