(閉じる)

週間社会ランキング 2位

タグ :

社会 1015 users このエントリーをはてなブックマークに追加

セキスイハイムが地震でぶっ壊れちゃったのを世間から隠す為に必死。:ハムスター速報

セキスイハイムが地震でぶっ壊れちゃったのを世間から隠す為に必死。 Tweet カテゴリニュース 1:名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/06/17(金) 21:24:04.39ID:vsvMDE2p0● 住宅会社「ラーメン構造で震度7以上も耐えられる!」→震度6弱で人の住めない家に…保証もなし  耐震性能を売りにした住宅で、謳い文句だった「震度7以上」はなかったにもかかわらず(Aさん宅周辺は震度6弱)地震の大きさを保証の対象にならない理由とするのは、住宅の購入者にとっては説得力がないように思える。... > このページを見る

最終更新時間: 2011年06月19日12時21分
▼ブログで紹介する

このエントリーに含まれている商品

間違いだらけのハウスメーカー選び

みんなのブックマーク 人気(10) 新着

  • 地震のミサワ 2011/06/19
  • 「津波でも崩壊しなかったわー」 2011/06/19
  • ミサワの株価調べたら3月にあがりまくっててわろた 2011/06/19
  • 「耐えられる」というのは、潰れないとか、死なないだよ。このケースでも家の中にいた方が安全だった。絶対大丈夫なものを作れは無理。ただ施工管理に問題あり。この営業も心証悪すぎ。 2011/06/19
  • しかしまあ、持ち家ってギャンブルだよなあ、こうして見ると。 2011/06/19
  • いや、おれ、家建てる金無いじゃん\(^o^)/ 2011/06/19
  • 正真正銘「ミサワだけはガチ」か 2011/06/19
  • 地震に関して言えば、どこも大差は無い それよりも地盤。上物は手抜きしてない限り大差は出ない > 同意。ミサワだから大丈夫、とかないと思う。結局地盤とカネ次第やろ... 2011/06/19
  • 家選びはマジ慎重に… 2011/06/19
  • ラーメン構造と今回の地震動周波数の相性が悪かった(合った)と思うんだよなあ。 2011/06/19
  • 昭和の建物は地震食らったら壊れるしな 2011/07/12
  • 積水系はやめとけってことでOKだろうか 2011/07/05
  • 999だったのでつい1000get 2011/07/04
  • 耐震性の件だけでなく、平均耐用年数25年という欠陥住宅を平気で売り続けてきた日本のハウスメーカー群の神経を疑う。家は買うモノ?それとも建てるモノ? 2011/07/01
  • 地震で残るのはミサワホームだけか 2011/06/28
  • セキスイハイムが地震でぶっ壊れちゃったのを世間から隠す為に必死。:ハムスター速報 2011/06/28
  • ナナメ読みした感じだとミサワホーム最強らしい 2011/06/26
  • ミサワすげーセキスイハイムが地震でぶっ壊れちゃったのを世間から隠す為に必死。:ハムスター速報 2011/06/25
  • ミサワホーム褒められすぎで笑った。 2011/06/23
  • うちの隣もセキスイハイム 揺れたって言っていた 2011/06/22
  • >>351 (´;ω;`) / まあ正味の話反証も付き合わせないと何とも言えないけど、地盤ごと持ってかれたとかでない限りミサワの家の安心感はありましたよ。岩手内陸部で食らったこないだの3/11でも全く何事もなかったし。 2011/06/22
  • ミサワが作った資料見ただけで、「ミサワはガチ最強」とか良く言えるよね。全津波エリアでミサワだけが残ったの?それと、ミサワの経営が一時傾いた理由はリゾート開発に手を出したせいだから。 2011/06/21
  • [建築] 2011/06/21
  • ご近所を見るにセキスイハイムが弱いってより施工が悪かったんだろうねぇ/耐震住宅はどこかが決定的に秀でてるってないと聞いたけどね。どこも結構丈夫なの作ると。あと地盤がだめだといくら家が丈夫でもダメと 2011/06/21
  • 見てる:セキスイハイムが地震でぶっ壊れちゃったのを世間から隠す為に必死。:ハムスター速報 2011/06/21
  • ミサワホームすごい 2011/06/21
  • TVCMで耐震(免振)実験のデモが流れるけど、デモ用の家屋は工法に関わらず、もっとも構造的に強いとされる立方体(積み木の四角)の家屋/都市部で流行している三階建てで実験して欲しい 2011/06/21
  • 東日本大震災/ミサワホームの株が上がっている。あと地盤関連の知識 2011/06/21
  • ミサワホームが強そうなのはよく分かった。n=大したことないけど。 2011/06/20
  • なるほどねぇ。 2011/06/20

    1 RT

このブックマーク一覧を非公開にするには?

はてなブックマークはオンラインでブックマークを管理・共有できる無料サービス。自宅、職場、外出先、どこからでも同じブックマークにアクセスできます。ユーザーはみんなでブックマークを共有して効率良く情報収集しています。あなたもはてなブックマークを始めてみませんか?

このエントリーを含むエントリー(18)