2010年-10月-28日 突然、両目に激痛が走り目が見えなくなった話(※追記あり)
突然、両目に激痛が走り目が見えなくなった話(※追記あり)
今朝、起きたら両目が痛くて開けられなかった。
しかし目薬を差してしばらく経てば治るだろーと考え、
とりあえず会社へ向かうことに。
ところが一向に良くなる気配がなく、電車の中でも目を開けていられない!
やばいなー、もうオフィス着いちゃうんだけどなー・・・
両目とも真っ赤だしどう見ても異常。
これをなんとかしたくて目薬を差したら「ぎゃあ!」と叫ぶほどの激痛が!!!
本気で目が開けられない。死ぬ!目が死ぬ!否、むしろすでに死んでいる!?
「おはようございます」と言ってPCを立ち上げるも、画面が見えない。
さすがにどうしようもないので医務室へ行き、症状を伝える。
「眼科に行ったほうがいいですね」と言われ、医務室の方に付き添ってもらい
オフィス近くの眼科へ。よりによってひどい雨・・・しかも寒い・・・っ
この時点ではもうまったく目が開けられないほど痛かった。
道中も何から何まで医務室の人にお世話になり、問診表も書いてもらって
手探りで保険証を出し、どうにかこうにか診察にこぎつける。
「昨日は目に異物が入るとか、変わったことはなかったですか?」 「はい、ありません」 (赤ワインを2本空けたけど)(目で飲んでないし関係ないはず) 「薬負けですね」 「薬負け!?」 「黒目が傷だらけです」
どうやら普段使っている市販の目薬の刺激が強すぎて黒目が傷つき、
それが蓄積されて臨界点を超えた、ということらしい。
みず薬?というのを勧められて薬局で購入し、「1時間に1度差してください」と
言われて診察終了。
医務室の人が「お医者さん、綺麗な女性でしたねー」と言ってたけど
「すみません、まったく見えなかったです。女性ということはわかりましたが・・・」
と答えるしかない。実はあなたの顔もわからないんです!と内心で謝りつつ。
目を閉じたまま帰宅し、手探りで着替えてさてインターネットでも・・・
って、目が見えないからインターネットができない!!!!!
携帯が鳴ってるけど見れない!もちろん本も読めないので寝るしかない。
「痛い・・うぅーー目が・・・目が痛いよぅ・・・・・;;」
とリアルで声に出して涙ぼろぼろ流しながらベッドで悶絶した。
言いつけ通り1時間ごとに目薬を差し、かろうじて開けていられるようになった。
早速インターネット始めるあたり自分でも苦笑(苦笑)
でもほら!はやくブログに書かないと!
今日メールのお返事してないのは目が痛いからなんです!
だからしょうがないしょうがない!ごめんなさいしょうがない!
やー、びっくりしたよ。明日もう一度眼科に行くんだけどね。
今朝はよく出社できたなーと思うけど、「目が痛いので休みます」という理由は
なかなか言いづらくないかね。「は?」って思われそうだしw
でも結果的には出社して眼科まで付き添ってもらえて本当によかったと思う。
休んで自宅にいたら、1人でひたすら目薬差してさらに悪化して
外にも出られずどうしようもなくなってた気がする。
目薬を常用してる人は気を付けたほうがいいよ!傷ついてるかもしれない!
突然、見えなくなるのは本当に大変。目が見えないと何もできない。
なにより目が痛いってのはマジでつらい。目は大事にね!
(10月31日)
使用していた目薬と、治療後に使用している目薬の件で
コメント欄に追記しました。
余計な成分が一切入ってません!
もし差し支えなければ商品名を知りたいです。
ソフトサンティアはいいらしいですね、お医者さんにも勧められました!
おめめ、よくなってきてますか。
骨盤矯正の話、私を見ろ!って書いてたけど、
べにちゃんがうっとりする美脚である事に、
こっそり気付いてました。
今頃ワイン中かなぁ・・・。
素人の自己判断ほど怖いものはないから止めた方がういと思うよ。
知人はある病気を長年花粉症と間違い、
何年も医者に行かず自分で薬を選び飲んでいた結果
突然倒れ救急車で搬送され、今は下半身不随の生活をしています。
あと、コンタクト使ってるなら、定期的(年1とか)に眼科で調べてもらうのがいいかも。
気持ちは分からないわけじゃないけど、
メールの返事より自分の身体を気遣いましょう。
返信が遅れたからといって、クレーム出すような人はいないと思うけど、
万が一いたとして、他人と適切な距離をとれない人とは
逆に距離をおくべきです。
※レス不要※
お大事に。
また、そのとき予期せぬご好意も頂いたので、埋め合わせのつもりで書きますね。
インドでは、アーユルヴェーダに従って調合された、ローズウォーターやトリファラなどのハーブが主成分の目薬が各種売られており、
日本ではネット上の通販などで入手できます。
(ただし、これは製品によってはガラス棒で点眼する必要があるようですし、ハーブ由来であってもインド製なので、
日本の安全基準に適合しているかまでは分かりません。
また、人によっては、天然成分でも、刺激が強すぎたり、身体に合わない場合があるかもしれません。)
アーユルヴェーダの目薬はまだ自ら使ったことが無いので、他人様にお薦めするのは気が引けるのですが、
自分はアーユルヴェーダのシャンプーや歯磨き粉を使うようになってから、
抜け毛や歯肉炎が顕著に減りました。
目薬含め、一般の医薬部外品や化粧品には、人体にとって有害な刺激の強い成分も含まれているようですね。
自分は医師でも看護師でも薬剤師でもないので、治療と処方はあくまでもお医者様のご指示に従って下さいね。それではお大事に…。
自分の眼よりもブログの方が大事って、
本末転倒ですね。
見えなくなったりしたら、書くことさえできないんですよ。
↑のコメで、良く判らない外国製の胡散臭い目薬を、『アーユルヴェーダ』だからと言って勧めていますが、
ネット経由でしか変えない怪しいモノを得意げに書く神経が判りません。
そんなことより、目薬なんて差さない生活をする方が一番でしょう。
コメントありがとうございます。
おかげさまでほぼ回復しました。
もしいま目薬を常用していて不安になった方は、最初にすきゅらさんがコメントくださった
ソフトサンティアに変えてみたらよいかと思います。
処方箋なしで普通に薬局で買えますし、私はこれに変えたら傷だらけの黒目がつるんと治りました。
ソフトサンティアは防腐剤が入っていないため、バイシンなどに比べると刺激が少なく目に優しいそうです(眼科医談)。
ただその分、開詮後は10日以内に必ず使い切ってくださいとのこと。
一個人の経験談ということで、ご参考までに。
あれをさすと、一時的には目の充血がひくのですが、目への負担が大きく、連用すると逆に悪化して危険なんだそうです。
人工涙液だから安心
はじめまして。
目薬の件、今は回復されて何よりです!私も毎日朝晩2回は挿してます。
こういう事ってあるのですね、( ̄□ ̄;)!!気をつけます!
私は300円の安い市販品の使用しております・・・
「薬負け」なんて初めて聞きました。
俺もめばちこできた時とか抗菌目薬水鉄砲みたいに差してましたが、気をつけたほうがええのかなと思いました。
少しPCの画面暗くしてしばらくは目をいたわってください。
本当は何も注さないのが目には一番優しいのです。
病気の場合だけ、何か注さざるを得ないから、医者に行ってできるだけ防腐剤の少ないものを出してもらいましょう。
メーカーは売りたいからどんどんイメージCMを打っていますが、病気じゃないときは何も必要ないです。むしろ毒。
目が乾く、というときは医者でドライアイかどうか診て貰ったほうがいいでしょう。
民間療法、自分での勝手な判断、処方箋なしの薬は絶対に避けましょう。
目を洗うア○ボンなんて、眼を保護する粘膜を洗い流しちゃってドライアイを産み出してますよ。
私は極度のドライアイとのことだったので、
当面は定期的に眼科へ通って診てもらうという対処になりました。
(記事内の目薬の一件の治療ではないです)
ア○ボンもいっとき使用してたことあるんですが、
あれもよくなかったんですかね。。。
今回ホント懲りたので留意します。