トラックバックURL
コメント一覧
-
- 2012年04月04日 18:58
- 今期待できる国会議員は数が少ない、国民はネット、報道、国会など見ながら真に国家国民と、国益を考えて国政に携わっているか興味ぶかく見ている。既成政党自体に期待出来ない、自民の石原伸晃の発言は許せない、増税法案わ解散前提なら芽はある?増税法案決める前に総選挙で国民の審を問うのが筋でしょう!有権者としては許せない発言!自民党もこんなのが幹事長では支持率など伸びる筈など無いでしょう。
-
- 2012年04月04日 19:37
- 「受給資格を有する在日外国人数は137万人」とありますが、
受給資格のある外国人とはどういう要件をクリアした人々ですか?
外国人登録者数は200万人以上だと思うのですが、なぜ登録者数を母数に使わないのでしょうか?
-
- 2012年04月04日 20:03
- 片山さん、頑張って下さい!
応援してます。
-
- 2012年04月04日 21:21
- 在日外国人にまで生活保護あげて、増税するのは嫌ですね。行政刷新会議でも在日外国人には触れてなかった気がします。貧困ビジネスにも関わってるだろうしもっと国会で議論して欲しい問題です。
-
- 2012年04月04日 22:38
- ネットで注目が集まり夕刊フジも取り上げて、さつきさんの指摘がより浸透していきそうですね。
最近、フジテレビがおかしくなっているといっても夕刊フジもフジ系列ですが、組織の中でもいろいろな勢力があるんだろうなと思います。
以前は、小泉さんの靖国参拝の件で朝日新聞の社員同士が殴り合いの喧嘩になったりとか。
また現在、読売新聞と朝日新聞で喧嘩になっていますが、これも小泉政権時では読売のナベツネさんが「朝日と共闘する!」と宣言してたんですけれどね。
民主党政権になって本音の対立が出たんでしょうか。
ただ、読売VS朝日の喧嘩が泥沼といっても一般読者の大半は意味分からず興味・関心がありません。
自身は重大事と思っても読者不在の喧嘩では互いに消耗するだけですね。政治でもやはり、多くの人が関心、疑問があるのにあまりメディアが取り上げない。そういう事柄に着手するさつきさんに期待が高まっています☆
コメントする
記事検索
@katayama_s
月別アーカイブ
書籍
構造改革は終わらない
片山 さつき・池田 信夫(著)
(iPad対応電子書籍)\150(6月15日まで)/ 通常価格 \315(税込)
日本経済を衰退から救う真実の議論
片山さつき (著)
¥ 1,575