卒業生紹介

ペット系

ATHENE動物病院青葉台 

DATA出身高校:神奈川県立上溝南高校、
卒業学科:ペット動物マネージメント科/動物看護・福祉士専攻[平成22年3月卒]

卒業生
今福友紀 (いまふく・ゆき)

そもそも動物が好きで、自然と動物関係の仕事に就こうと思い始めたのが中学の時でした。今は先生方の補佐はもちろん事務作業やあらゆる事を勉強している途中です。働きだしてから見える事も多く、体調の芳しくないペットの飼い主さんへの心遣いや接し方が難しいと感じることもあります。また日本ペット&アニマル専門学校の授業で学んだ事の本当の意味や大事さを実感する事も多いですね。日本ペット&アニマル専門学校の皆さん、実習は早めに動くほど良いと思いますよ。時間の余裕が持てるし、早めに行けばその分自分の進路について考える事ができます。私は目の前にあることをしっかりとやり、ずっとペット業界に携わっていたいと考えています。

スポーツトレーナースポーツトレーナー
高島平手塚動物病院

DATA出身高校:山梨県立身延高等学校、
卒業学科:ペット動物マネージメント科/動物看護・福祉士専攻[平成22年3月卒]

卒業生
佐野彩香 (さの・あやか)

日本ペット&アニマル専門学校の入学時から抱いていた動物看護士という夢を叶え、今春から高島平手塚動物病院に勤務し始めました。今は基本業務である動物の世話、犬舎・猫舎の掃除、オペの準備やその後の入院患者である動物達のケアなどを行っています。処置を行うに当たり、やはり相手が生き物な以上、知識だけではなく体で覚える事柄もとても重要です。それは日本ペット&アニマル専門学校の実習授業に積極的に参加した事が活かされていますね。また病院であってもトリミングの技術が必要となる場合もあるので、看護専攻でありながら、学生のうちにそれを柔軟に学べたことも良かったです。インターシップで幾つかの病院を訪れ現場を体感し、その中でも2度訪れたこの病院に勤める事が出来ました。夢だった動物看護士になれた今、日に日に増していく責任感を持って忙しくも充実した日々を送っています。

スポーツトレーナー
株式会社 東北サファリパーク那須支店 那須ワールドモンキーパーク

DATA出身高校:静岡県立田方農業高校・動物学科、
卒業学科:野生動物マネージメント科野生動物保護コース専攻 [平成22年3月卒]

卒業生
後藤郁絵(ごとう・いくえ)

後藤さんは那須ワールドモンキーパークに就職して4年目。

最初は雑務から始まって今は2頭の猿を調教しています。何よりも大事にしているのはやはり動物との信頼関係です。猿は賢いので、仲間だと見なしてもらえないうちは彼らの領域内を掃除すらできない場合もあります。調教は猿に伝えたい事を伝えられないと出来ないですから叱るということもとても重要です。そういった事を経て、担当している動物が舞台に立つ時はやっぱり嬉しいですね。特に手抜きしないでやってくれて、お客様が喜んでくれた時は特にです。そう話してくれながら肩に乗せたフサオマキザルをまるで子供のように愛情をもって嗜めていた後藤さん。

舞台に立つ後藤さんは同じく本校の卒業生である清水愛美さんと仕事について話してくれた思慮深い顔とは一転、明るく軽妙な姿でお客様を引き付けていました。

スポーツトレーナースポーツトレーナースポーツトレーナー
株式会社サンシャインエンタプライズ サンシャイン国際水族館 

DATA出身高校:私立加藤学園高等学校、
卒業学科:海洋生物・ネイチャー科/海洋生物・ネイチャー科[平成22年3月卒]

卒業生
山田詩織 (やまだ・しおり)

この春からサンシャイン国際水族館と業務委託関係にある「よしもとおもしろ水族館」で働いています。毎朝の清掃から調餌の準備、お昼にある給餌のショーなどが主な仕事です。日本ペット&アニマル専門学校では、野生のイルカ好きが高じてドルフィントレーニングコースに所属していたのですが、授業を通し飼育されているイルカと接するうちにこれが自分の本当にやりたい事なのかと考えるようになりました。立ち止まった時に見えてきたのが「水族館」で、飼育の在り方や魅せ方に興味を持ち始め、学生時代の実習も水族館を中心に選びました。思い切って転科をしたことでやりたい事がはっきり見えたと思います。自分はこうだからと決めつけずに何にでも興味を持って接していると何かあった時役立つと思います。

スポーツトレーナースポーツトレーナースポーツトレーナー
鴨川シーワールド

DATA出身高校:麻布大附属淵野辺高校、
卒業学科:海洋生物・ネイチャー科/ドルフィンヒーリングトレーナーコース[平成22年3月卒]

卒業生
廣瀬美穂(ひろせ・みほ)

鴨川シーワールドに勤め始めてまだ2カ月余り、今は給餌・清掃・管理などの基本業務を行っています。昔からシャチが好きで決めた日本ペット&アニマル専門学校への入学ですが、和歌山にある「太地町立くじらの博物館」へ実習に行き、地球の起源や海のことを広い視野で学べたことは良かったですね。実のところ鴨川シーワールドは実習生の受け入れをしていなかったのですが、日本ペット&アニマル専門学校在学中にどうしてもという思いから何度も何度も交渉した結果、1年越しで2週間の実習期間をもらえたのです。「なにか強い思いがあるなら諦めない」ということは大切だと思います。思い描いていたものを形にしてゆく為にも。この夏がショーデビュー予定なのですがいつかシャチのステージに立ちたいですね。

硬式野球硬式野球硬式野球