ワラタ

もしかして座敷わらし?

351 名前:本当にあった怖い名無し[sage] 投稿日:2011/09/11(日) 15:49:45.32 ID:rVXMLro10
昨晩見た夢の話を。

仕事から家に帰って来たら着物におかっぱの子供が俺の人工衛星プラモを触ろうとしてた。
「それにさわんじゃねぇ!」って怒鳴ったらビクっとなってそのまま固まってた。
流石にちょっと可哀想になって何か話しかけようとしたが話題がない。
見た目から推測して「もしかして座敷わらし?」と聞いてみたが首を横に振る。

しばらくにらみ合いみたいになった後、その子供がペコリと頭を下げて
足元に何か置いて走って家から出て行った。
というとこで目が覚めて、ふと枕元見たら500円玉が落ちてた。
あの子が置いていったのコレなのかなーと500円玉を眺めながら
仕事行く前にタバコを吸おうと寝室からPC部屋に移動して、ふとプラモ並べてる棚を見たら
はやぶさのプラモの太陽電池パネルが折れて落ちてた。
500円じゃ買い直せないんだけどなー。



大人の超合金 小惑星探査機 はやぶさ (初回特典付き)
バンダイ (2011-06-24)
売り上げランキング: 3710

これがキャバクラの正しい使い方

84 名前:名無しさん@涙目です。(東日本)[] 投稿日:2011/09/18(日) 15:43:37.90 ID:MY7mUTcl0
うちの近所に1000円キャバクラってのがあって、5時から7時までワンドリンクで1時間1000円
キャバ嬢がドリンク頼んでもいいですかー?って聞いても断って(キャバ嬢はこのオーダーで利益を得る)、
俺の好きな鉄道の話を1時間たっぷり聞かせて帰ってくる
友達も嫁も家族も聞いてくれないからな
これがキャバクラの正しい使い方
ここのキャバクラ嬢のほとんどが鉄道知識豊富になって、休みの日一緒に田端で撮影したりするようになった


ごめん、お風呂入ってた。

5 神の彼氏 2009/09/01(火) 00:02:53 ID:i7RS4wC50
昨日、彼女に電話したら出てくれなくて、切ったら少しあとにメールが入った。
メールには、

ごめん、お風呂入ってた。今、神と化してるから、終わったら電話するね。

と書いてありました。
彼女の正体は、一体何者なのでしょうか?


パンチラとチンピラの違いってなあに?

804 名前:卵の名無しさん[] 投稿日:2011/09/20(火) 11:57:07.34 ID:S0yCmGOU0
      チラッと見たいのがパンチラ■■チラッと見たらヤバいのがチンピラ
       ..追いかけるのがパンチラ■■追いかけてくるのがチンピラ
     ..白い布が見えるのがパンチラ■■白い粉が買えるのがチンピラ
         夢があるのがパンチラ■■夢を奪うのがチンピラ
         おいしいのがパンチラ■■おかしいのがチンピラ
     ..中身が気になるのがパンチラ■■中身がないのがチンピラ
         覗きたいのがパンチラ■■除きたいのがチンピラ
      ..円で買いたいのがパンチラ■■縁を切りたいのがチンピラ
   手を合わせて感謝するのがパンチラ■■手を合わせて許しを乞うのがチンピラ
   ..「やぁん、らめぇ!」がパンチラ■■「あぁん、ワレェ!」がチンピラ
..    染みが入っているのがパンチラ■■墨が入っているのがチンピラ
..    食い込みかけてるのがパンチラ■■追い込みかけるのがチンピラ
 優しく抑えて困った顔するのがパンチラ■■ヤサを押さえられて困った顔するのがチンピラ


名作のタイトルに一文字足すとよく分からなくなる

880 名無しさん@そうだドライブへ行こう sage 2011/09/14(水) 01:07:06.46 ID:0wPYQ+WE0
【名作のタイトルに一文字足すとよく分からなくなる】
キャプテン右翼。
天空の茨城ラピュタ。
鳥人間失格。
吾輩は猫耳である。
マッチョ売りの少女。
面白い巨塔。
海辺のフカフカ。
一休許さん。
老人と海苔。
ローマの定休日。
ああ無表情。
はしょれメロス。
紅の豚汁。
男はつらいわよ。
リア充王。


「頂きます」は彼らの魂に敬意を表して

817 名前:卵の名無しさん[] 投稿日:2011/09/21(水) 10:33:41.23 ID:5y40lzcP0
人は昔から田畑で作物を作り、その実りを得てきた。
しかし、現在かつて田畑には人を喰らい、作物の実りと引き換えに
人質を要求する荒狂う神がいたことを皆忘れている。
神と言われはすれど、その姿は獣そのものであり一切の慈悲もなく、嫁入り前の娘を喰らう神。
人はそれも自然の理だと諦めていたが、時にその圧倒的な力に立ち向かう者もまた存在した。
神に刃を向けるなど不敬の最たるもの。
その累を考えれば神の名前すらも容易に口にすることは出来ない。
だから、神に抗う人々は皆一様にこう言ったものだ。

「ちょっと田んぼの様子見てくる」

残された家族は涙を隠し、「あんた気をつけてね」と送るのが精一杯であった。
我々は決して忘れてはならない。
食卓に並ぶ一品一品が彼らの決死の抵抗の賜物であることを。
「頂きます」は彼らの魂に敬意を表して、
「ご馳走様」は必死に駆けずり回った彼らの姿を脳裏に浮かべるために。
我々日本人の食卓はかくのごとく始まり、そして終わるべきなのである。


時代劇が語る、日本人の心

477 名前:名無しさん@12周年[] 投稿日:2011/09/21(水) 09:44:31.93 ID:a6KHAOVW0
>>1
時代劇が語る、日本人の心

<桃太郎侍>
「許さんっ!」と言って激怒しておきながら、悪人の所に直行せず
一度家に帰って着替えてくる、「冷静さ」

<水戸黄門>
「こらしめてやりなさい〜そろそろいいでしょう」と、どつき回すだけ
どつき回してから最終兵器の印籠が登場する、「奥ゆかしさ」

<遠山の金さん>
「その遊び人の金さんを出してもらいやしょうか」「キンを出せキンを!」
などど、高いところに上げておいて、桜吹雪で獄門に落とす、「背中押し」

毎週毎週お奉行の刺青を見ているのに、デーンと大見得を切るたびに
一応、驚いてみせる、両側にいる書記の「心配り」

<必殺仕事人>
悪銭を大量に持っているにもかかわらず、先手を打って仕事人を金で
買おうとしない、「倹約の精神」

<鬼平犯科帳>
なぜか夜の8時40分になると、ボスのところにゾロゾロ集まってきて
お上の手を煩わせることなく一網打尽になる、「公共心」


お知らせとか

ブックマークお願いします♪

◇管理人の独り言(2/8)
仕事が忙しい。3GETロボTシャツもうちょっと待って><

絵師さんのサイト
スポンサードリンク
スプートニクス
お世話になってます!
リンク
あわせて読みたいブログパーツ
フィードメーター - 2chコピペ保存道場
  • ライブドアブログ