2011年08月19日

★大雨!!!★

テーマ:プライベート

こんにちは、ひとみですぺこ


今日はすっごい雨でしたねえ゛!

タイトルには大雨と書きましたが、大雨と言うよりはゲリラ豪雨!

本当に「スコール」と言っても過言で無い勢いで降ってましたムンクの叫び

しかもまた震度5弱の地震…


自然の猛威は、恐ろしいものです。

私が体験したあの日の地震と同じくらいの震度が


今この日本の、違う場所で起こっているのかと思うと本当にぞっとしますガクリ


皆さまも災害対策はしっかりされて下さいねかお



と、ちょっと暗い話題でしたが、今日は何といっても金曜日にこ

私は友達と新宿に中華を食べに行く約束をしているので、気分はうきうきです笑


みなさんもHave a lovely weekend!!エルモ音符

ひとみでした★

2011年08月17日

★Cyber Abuse★

テーマ:プライベート

こんにちは、ひとみですぺこ

昨日の夜クーラーをつけっぱなしにして寝たら、朝声がガラガラになってました…

そして身体が重いっっガクリ

今夜は半身浴をして、リンパマッサージを念入りにして、早めに寝ようと思いますラブキラキラ


さてさて、タイトルのサイバーアビューズですが、今回は真面目にBBCニュースから引用して紹介します!


記事はこちらから(英語です)


Study finds third of teachers have been bullied online

(3分の1の教師がネット上でいじめに遭っている)


以前から子供のいじめがサイバー化してきて、ブログやメールを使ったいじめが問題になっているのは

知っていたのですが、先生も被害にあっていたんですね…


記事自体は海外のもので、特に日本のことは書いてないのですが、

きっと日本でも起こっているはずです。


記事にも

"It seems to a subset of the population the teacher is no longer viewed as someone who should be supported in developing their child's education, but a person whom it is acceptable to abuse if they dislike what is happening in the classroom," said Prof Phippen.


とありますが、「先生」という存在への尊敬や畏怖というものが、

日本でも減少の傾向にあるように思います。


先生たちが、社会が、ネット上のいじめにどう対処していくのか。

その国の社会が反映される、「学校」という場所をどう守るのか。


インターネットの普及によって可能性が広がる今、考えること、見直すことは山のようにあるのです。




それでは、私も山のようにある仕事に取り掛かるとしますかっかおためいき

ではまた★

2011年08月15日

★Girl talk★

テーマ:プライベート

こんにちは、ひとみですぺこ

皆さま、週末は楽しく過ごされましたか?

お盆でご実家に帰られた方もいらっしゃるのではないでしょうか?


私はといいますと、今回は実家には帰らず、久々に泊まりで女友達と語り明かしましたラブ

1年ほど前から仲の良い女の子2人と私で、我が家でガールズトークミニー

もちろんバックミュージックはNamie Amuroですっ笑サザエさん

3人揃うのは久しぶりなので、まずは現状報告から、最後は人生相談会になってましたにこ


ノンアルコールであそこまで騒げるのは、やはり女の子だからですよねニコちゃん

ひとり本当に病んでた子も、涙出るほど笑ってすこし元気になって帰っていきました涙

2週間で8キロも痩せちゃって本当に心配なのですが、問題が早く解決することを願います。。。


みんなみんな笑顔で幸せでいて欲しい、そう思える一日でしたらぶ②


ではではお仕事の方もお休みの方も、笑顔で午後を過ごしましょう☆

Amebaおすすめキーワード