ここから本文です
[PR] 

地域力で不登校問題解決 県教委「子ども応援人材バンク」開始 岡山

産経新聞 4月3日(火)7時55分配信

 暴力行為や不登校など学校が抱える課題を地域の力で解決しようと、県教委は今月下旬から、「子ども応援人材バンク」の登録を開始する。団体や個人に登録してもらい、学校側が求める人材を県教委が調整し、支援活動を行う。

 県内公立小中校の約6割で、地域ボランティアが校門前でのあいさつ運動や学習支援といった活動を行っており、学習意欲向上などの成果を上げてきた。

 県教委はさらに、県全域で積極的な連携を進め、学校の課題に応じた支援を展開しようとバンク設置を決定。県教委内に情報提供や助言を行う「おかやま子ども応援センター」を置き、職員5人で対応する。

 募集するのは、不登校児童・生徒の学習支援、校内の見守り、保護者の相談対応など。登録者情報は各学校が調べられるようホームページ上に公開される。

 人材登録は今月下旬に開始予定。県教委は「バンク設置をきっかけに、県全体に地域で子供を応援しようという機運が高まれば」と期待している。

【関連記事】
鳥取県知事、教育振興で県教委と協約締結
中3女子、下着姿を撮影され不登校 修学旅行先で
ニートでも引きこもりでもない「レイブル」
中学必修化「男子にダンス」「女子に武道」現場には期待と戸惑い
小林幸子PTA会長はミタ!?
格安航空会社の運賃はどうして安くできるの?

最終更新:4月3日(火)10時16分

産経新聞

 

主なニュースサイトで 不登校 の記事を読む

PR

Yahoo!マーケット
PR
ブログパーツ

地域トピックス

注目の情報


主要メディア6紙の過去記事2年分を瞬時に検索。
全国紙の社説を比較する毎日新聞の企画「社説ウオッチング」。産経新聞の「社説検証」とあわせてチェック(本文有料)。

PR

注目の商品・サービス