2012年04月03日
SIG 516の精度
市 (2012年04月03日 00:33)
│Comments(4)
│てっぽ
“うそつき〜!!”
と、ワシが読者側で市のブログを読んだら
ツッコミを入れますね〜( -_-)
なぜなら、どんなに素晴らしい狙撃銃でも
等倍のダットサイトで100mから3cmという
グルーピングは人間ワザでは、、出せること
もありますが、まあ難しすぎるのですよ。
ですから狙撃銃の精度をテストするには
高倍率のスコープが必要なわけです。
そこで どしたかとゆうと、
ダットサイトを外して、このスナイパー
スコープを搭載して撃ったわけなのです。
これはオイラの市番好きなナイトフォース
のスコープなのですよ(^^)
15倍だと100先の5.56mmの男根、じゃ
なくて弾痕がみえますからね(^^)
で、3発で2.5cmといったところです。
このあと5発もやりましたが、3cmほどでした。
ほんまかいな?
という気持ちです。
もっと何回も撃ってみないと断定はでき
ませんが、この始まりには凄いものが
ありますよ。
名付けて、、
「短小砲軽狙撃銃」(^○^)ばははは(^◇^)
しかし短かすぎて火薬の燃焼に無駄がある
ようで 200では20cmほど落ちましたよ。
だっからこそ略奪同様にしてアッパーを
持ち帰ってきたのですよ。
来週また警察に行って撃ちますね(^^)
うわ〜ん(;O;)(>_<)
レンジバッグに依託して撃ったら火薬ギャス
でこのよーに汚れた〜(;。;)
だから言ったでしょ?
ブラウンは汚れが目立つってぇ〜(`ヘ´)
2012年04月02日
SIG 516
市 (2012年04月02日 22:44)
│Comments(1)
│てっぽ
おはばんよ〜♪
ちょ、ちょっと〜!!(☼ Д ☼)
気がつくともう4月ぅ〜??
こないだの先週が正月で、
今日は4月で・・・!!
ああ、心にはなにひとつ残らぬままに
月日が去っていた・・・
昔の中国の歌には大げさな表現が多かった
ですよね。
たとえば「白髪三千丈」とか。
この意味は、長年の憂いが重なって白髪が
とても長くのびること、、です。
が、オイラは白髪なしの
ツンツル天なり。
で、、
ところがっ!
「光陰矢のごとし」
この解釈はいかにっ!!
光は太陽、陰は月、、
朝日が昇り、夕日となって沈み、
月が満ち欠けを繰り返しながら
知らぬ間に年月が経ってゆく・・・
すなはち光陰とは時間のこと。
時間は矢のごとく早いですとぉ〜??
24時間で我らが惑星は一周する。
リロン的にゆうて矢の速さではとても
回れるものではない。
そこで改善しよう
「光陰、光のごとし」
うむ、これでスッキリしたぞ(^_^)
いえね、、
気がつくとビアンキカップが背後に
忍び寄って巨大な姿で立っており、、
それが来月と知って仰天する今朝の市
なのですよ(•̥̀ ̫ •̥́)
老年老いやすく、技成り難し・・・
市
ハウディー! ”あるお方”の、ブラウニング・ハイパワーのストック苦労話を 思い出しますたよん (▼∀▼)ニヤリッ ”サーテ、ストックを手にいれよう! と言っても、ここアメリカでは、 ストック付きのハンドガンを持つと、 捕まって前科一犯となり、 私なんか日本に追い返される可能性がある。” ・・・ですたねぇ。 で、”あるお方”は、 オリジナル・ストックや、 カナディアンモデルのストックを買って、 ドライバーで取り付け金具を取り外して 捨ててしまったんですた、ねっ?( ̄∀ ̄*)イヒッ ある友人に拾ってもらったり、(ふーん) ゴムで作って、ラッカーを塗って光らせたり、(ほぉー) ツインシスターズ似のメキシコで撮影したり・・(ぶははははっ) そんな苦労を思えば、 ”署内での合体&射撃はOK”なんだすから、 今回は(あっ・・!)楽チンじゃないだすか~♪ 「買わず後悔より、買って後悔」(byむうたさま) 「パンドラの箱を開けた事を誰も知らなければ、 約束を破った事にはならんよ。」(ねっ、信玄さん♪) GO!イチローさん! (_≧Д≦)ノ ”次は1Dsを売り出しますがイカガ??どわははは、 奥様からワシが絶交状をいただくことは必至ですがね!(^^)!” んぎゃっ!! おいらのオモチャにするには、 モッタイナイだす~。 てか、おいらが、 カミさんに絶交状をいただきますがな~ ヒイィィィ!!!!(゜ロ゜ノ)ノ
マルパソ
ふんっ、そのお方とやら、
オモロイでねぇか(^^)
知り合ってよかったじゃねえか(^o^)
市
お疲れ様です(^^) はじまりました!市郎さんの、既に心は決まっているのに、ど〜しよう?と悩むふりが(^O^) 撃てる場所を提供してくれる方がおられるのですから迷う余地はございませんし、それは特権なのですから活かすべきで、更なる情報をUPするのは、スレをあげた市郎さんの義務ですよね(^^) こうして興味ある方をヤキモキさせて楽しむちょっぴりいぢわるな市郎さんでございます。
むうた
さすが、お見通しで<(_ _)>
じつはアッパーは外して持ち帰り
もうウチにチンザマシマシてござる。
(。◠‿◠。)市
こんばんは。 10.5インチカッコいいですね!これが4割引ですか~凄いですね~それは買ったほうが・・(*^_^*)ボクも欲しいです。 このマグも似合ってますね、Surefire60連発ですか? 確かモット長~い100連発もあったと思いますが、60連の方がバランス良くてカッコイイと思います。確か、加州でも部品として手に入れれば合法でしたか??
TUCSONちゃん
規制後に発売された10連以上のマグは
その裏技が通用しないのです、オロロン
(;O;)市
2012年04月02日
今回の収穫はこれ! SIG!
市 (2012年04月02日 11:25)
│Comments(5)
│てっぽ
今回の取材では、コイツの撮影もあったの
ですよん。
SIG 516ですね。
なに〜! GOイチローだってぇ〜ヾ(℃゜)ガン
アッパーは10.5インチという短さなので
すよ、、馬らやし〜(^0^;)
バレルは最長でも14インチはないと
確実には動かない、、という説があるのです
が、あちこちで成功させているようで・・・
SIGともあろう会社 よもやジャンクは
出さないだろう、、と想うわけですね。
で、100発ばかり撃ってみたら快調で、、
嗚呼、星いよぉ〜
だって100mで、ワッシがわりとエエ加減
に撃ったところのグルーピングは
3cm(。◕‿◕。)
こんなのがあってもええのか〜(◎o◎)/
と、感動しましたね〜
しか〜し、
16インチ以下のバレルは民間では御法度、
すごい罰を受けますよ(^_^;)
ただし、これを所持するのはOK
フレイムと合体させた時点で罪となる。
買えるが撃てない(-_-;)
撃てば逮捕(-_^:)
でも、、
合体させたところを見つからなければ
逮捕はナシ>^_^<
みなさ〜ん、、わ、わすぃは
どないすればよかんべかね〜?(@_@;)
で、SWATのジェイソンいわく、
“買っといてウチの署で撃てば
いいじゃんか〜”
署内での合体&射撃はOKと(^^)
やっぱアメリカは寛容ですね〜
撮影後はアッパーだけなら四割引で
買えるというのですよ
モー、モー、モー!
牛が啼くのでカウことにしませうか
ね〜・・・(∩.∩)
2012年04月02日
24km/Lですって??!!?? モー!!
市 (2012年04月02日 09:24)
│Comments(4)
│語りのプラザ
初代・二代目とプリウスを乗り継いできました三十郎です。 初代は8万キロ乗った車(往診車)を身請けしました。一回駆動用バッテリーが壊れたのですが、初期型なので無料交換でありました。初期型以外に於いては交換になることはほとんど無いそうです。プログラムの問題なのでしょうか?アップデートしてくれればいいのに・・・・と思ったモノであります。 その後、うっかりぶつけてしまい子供が生まれたこともあって2代目プリウスになりました。ハッチバックタイプで中も広くなってとても快適であります。 しかしながらエンジンもミッションも初期型と2代目は同じようなので、どうやら初期型でデータとノウハウを手に入れて2代目以降にプログラム上反映させたという噂に信憑性を感じます。 実際の燃費は初期型が18km/L、二代目が23.5km/Lであります。但し東京都内の街乗りですが。 高速道路になりますと両方ともほぼ24km/Lくらいと同じような燃費であります。 三十郎は燃費の計算をする際に 「1km走るのにおいくらかかるか」 で考えております。現在都内でガソリンが1L≒150円ですから、リッター20kmと考えて1km走るのに7.5円かかります。 カローラなどの一般的な車ですとリッター当たり12kmくらい(?)ですから、こちらは12.5円かかります。 その差は1km当たり5円。 と言うことは20万キロ走って100万円。 純粋に経済的かどうかで考えると、故障する可能性のある部分が増えて起動用のバッテリーなどの部品も特別品な事を考えるとどうかしら?と思います。 しかもハイブリッド車の真骨頂は 「運動エネルギーを制動時に回収できる」 点であるがために、一定の速度で運転し続ける状態ではあまり効果が得られないというのも自分の感想であります。では、なぜ三十郎が乗っているのか。 世界中の車会社がなかなか作れない、日本のトヨタだけしか作れていない(と書くと語弊があるかもしれませんが)最先端の車に乗っている、という自己満足であります。 それから、良い点がもう一つありました。 同クラスの車に比べて航続距離が長いことです。 一回満タン(45Lくらい)にすると1000km以上走ることです。これは純粋にガソリンスタンドに行く手間とガソリン給油しなくちゃ~という心の圧迫感を少なからず解放してくれます。これは結構有り難いと思いました。 以上が三十郎インプレッションであります。 何かのご参考になればと思います。
麻酔
ありりりぃ〜(@_@;)
そーでしたっけ〜???ヾ(℃゜)ガーン
三十郎さんには幾度も逢ったのにクルマの
ことは気がつきませんでしたよ〜(^_^;
ところで
24km/Lですって??!!?? モー!!
注)モーというのは牛の鳴き声ですから
カウなわけで「買う」の意味です(^^)
やはり、そげん良かクルマなんですね〜
ホンダらばトヨタに行って試乗などします
ばいね。
しかしちょっと粘って
「プラグインの方がいいから
そっちを待つことにするよ、、だども
プリアス(米国発音)が売れなくなるだろう
し在庫を抱えているんだから捨てるつもりの
値段を出せば考えてやらんわけではないが
これほどチミのことを親身になって考えて
いるのにま〜だプリアスはまけられんと言い
張るのならば勝手にして在庫抱えて泣いて
いなさい、、そんな優柔不断では奥さんも
気の毒だね〜、、なに? 独身?そーかそーか
彼女もできない性格なんだね、、なに素敵な
フィアンセがいるだって? ふーん、どうせ
そのうちに嫌われるに決まってるよ、、
なに? 振られても他のオナゴが7人も待って
いるんだって? そりゃ〜チミなんせトヨタで
働いているのだからモテるに決まってるよ
、、まあなんでもいいから安くしたまえ、、
これこのとおり頼んでいるんだし・・・」
みたいにゆってみますよ∈^0^∋
ちなみにプラグインは予約が多すぎて
当分は買えないのだそうですよ(^_^;)
麻酔
ありりりぃ〜(@_@;)
そーでしたっけ〜???ヾ(℃゜)ガーン
三十郎さんには幾度も逢ったのにクルマの
ことは気がつきませんでしたよ〜(^_^;
ところで
24km/Lですって??!!?? モー!!
注)モーというのは牛の鳴き声ですから
カウなわけで「買う」の意味です(^^)
やはり、そげん良かクルマなんですね〜
ホンダらばトヨタに行って試乗などします
ばいね。
しかしちょっと粘って
「プラグインの方がいいから
そっちを待つことにするよ、、だども
プリアス(米国発音)が売れなくなるだろう
し在庫を抱えているんだから捨てるつもりの
値段を出せば考えてやらんわけではないが
これほどチミのことを親身になって考えて
いるのにま〜だプリアスはまけられんと言い
張るのならば勝手にして在庫抱えて泣いて
いなさい、、そんな優柔不断では奥さんも
気の毒だね〜、、なに? 独身?そーかそーか
彼女もできない性格なんだね、、なに素敵な
フィアンセがいるだって? ふーん、どうせ
そのうちに嫌われるに決まってるよ、、
なに? 振られても他のオナゴが7人も待って
いるんだって? そりゃ〜チミなんせトヨタで
働いているのだからモテるに決まってるよ
、、まあなんでもいいから安くしたまえ、、
これこのとおり頼んでいるんだし・・・」
みたいにゆってみますよ∈^0^∋
ちなみにプラグインは予約が多すぎて
当分は買えないのだそうですよ(^_^;)
2012年04月02日
ルミ子らの身請け金
市 (2012年04月02日 04:54)
│Comments(3)
│語りのプラザ
私の仕事先のオーナーがプリウスに乗っていますが140000マイル走っていますがバッテリーの交換にはいたっていません。 もちろんトランクの右の角に収まっている通常のバッテリーは交換していますが、ハイブリッドのバッテリーはまだ健在です。 私の本業はメカニックですがお客の車で一人だけチェックエンジンライトがついてハイブリッド・バッテリーの異常という方がいました。その車は15~6万マイル走っていたかと思います。 ディーラーでは交換に$4000ほどかかるそうですよ。(確かバッテリー自体は$2400ぐらいだったと思いますのでディーラーは工賃取りすぎです!笑) ですので10万キロなどまったく問題ないと思います。 ただし、ディーラーでは9~10万マイルまでクーラント(冷却水)は変えなくて良いとうたっていますが、新車時に入っているクーラントはケミカルが多いようで5万マイルくらいでウォーターポンプが漏れるといった車がここの所何台もありました。 昨日も2008年のプリウスでまだ4万マイルしか走っていないのに漏れてウォーターポンプを交換しました。 ですので3万マイルのメンテナンスの時にクーラントも交換することをお勧めします。 ランクルはまだ元気に走っていますか?(あ、もしかして買い替えましたか?)
Peko
おおう!(。◠‿◠。)
それは有り難い情報です!
感謝します。
ところでプリウスVのほうもエンジン関係は
同じなのですよね?
ちょっと後部が大きくて便利かと想うので。
ランクルは元気ですよん♪
2012年モデルは9万ドル近くもするので
購入は諦めました。
いくらなんでも高すぎかと、、
というか分不相応なのですよね。
セコイヤにしたら、プリウスが
オマケに付いてくる値段ですし(^_^;)市
市郎さん、ありがとうございます。 と、と、と、ところでおいくらで?(大汗) どちら方面へいらっしゃるかお教えいただけましたら美味いラーメン屋を探しておきますので! >マルパソさん はじめまして! どうもありがとうございます。 まったく更新の遅いホームページではありますが、これからもよろしくお願いします。
Peko
う〜ん、、
250$でいかがですか?
無料配達のラーメン代こみです(^^)
できたら奥様にもゴチソウしたいですがね
(^_^;)
4月8日に多分LAに泊まりますが、
Pecoさんはどの地区が便利ですか?
Peko
おおう!(。◠‿◠。)
それは有り難い情報です!
感謝します。
ところでプリウスVのほうもエンジン関係は
同じなのですよね?
ちょっと後部が大きくて便利かと想うので。
ランクルは元気ですよん♪
2012年モデルは9万ドル近くもするので
購入は諦めました。
いくらなんでも高すぎかと、、
というか分不相応なのですよね。
セコイヤにしたら、プリウスが
オマケに付いてくる値段ですし(^_^;)市
市郎さん、ありがとうございます。 と、と、と、ところでおいくらで?(大汗) どちら方面へいらっしゃるかお教えいただけましたら美味いラーメン屋を探しておきますので! >マルパソさん はじめまして! どうもありがとうございます。 まったく更新の遅いホームページではありますが、これからもよろしくお願いします。
Peko
う〜ん、、
250$でいかがですか?
無料配達のラーメン代こみです(^^)
できたら奥様にもゴチソウしたいですがね
(^_^;)
4月8日に多分LAに泊まりますが、
Pecoさんはどの地区が便利ですか?
2012年04月02日
プリウスについて知りたいですが・・・
市 (2012年04月02日 03:41)
│Comments(3)
│語りのプラザ
こないだLAでプリウスを見てきたの
ですが、ちょっと興味がわきました。
というのはナナリンのタコマが古くなって
きたので買い換えのハナシが浮上して
いるのですよね。
ここの人でプリウスに乗っている人がいた
ら感想を聞かせていただきたいのです。
公務員さんは、もう長く乗っています
よね? 電池の持ちとか経年変化とか
そういうことについて教えて星いです。
10万キロくらいは元気に走ってくれると
嬉しいのですがね〜(^_^)
ほんとうは、プラグインの方に興味は
あるのですが
しばらく待って改良されてからの方が
いいのでしょうかね〜??
よろしく4649〜<(_ _)>
ですが、ちょっと興味がわきました。
というのはナナリンのタコマが古くなって
きたので買い換えのハナシが浮上して
いるのですよね。
ここの人でプリウスに乗っている人がいた
ら感想を聞かせていただきたいのです。
公務員さんは、もう長く乗っています
よね? 電池の持ちとか経年変化とか
そういうことについて教えて星いです。
10万キロくらいは元気に走ってくれると
嬉しいのですがね〜(^_^)
ほんとうは、プラグインの方に興味は
あるのですが
しばらく待って改良されてからの方が
いいのでしょうかね〜??
よろしく4649〜<(_ _)>
2012年04月02日
狙撃銃の銃床
市 (2012年04月02日 00:28)
│Comments(0)
│てっぽ
いつも楽しく、興味深く、そしてさまざまな教訓をいただきながら拝見しております。 さっそくなのですが、質問を・・・ 近年の狙撃銃には初期からのマクミランタイプに代表されるタイプのストックと、最近のアキュラスィー・インターナショナルAXシリーズのようなメカニカルなストックが存在しますが、どちらのタイプが(はっきり言って)狙撃向きなのでしょうか? もちろん実任務と趣味の射撃では当然判断が違ってくると思いますが・・・ では、お身体に気を付けて頑張って下さい。 自分も頑張ります!
魔弾の射手45
狙撃銃を手にしてブッシュを縫うように
歩くときは、ストックが枝にひっかかり
にくいスルリとしたストックが好まれま
すが、市街地戦闘ではアジャスタブル
ストックの方が命中精度を出しやすく
疲れにくくて好かれているようですよ。
今時は敵前200mまではライフルケイスに
入れて引きずって行くわけで、そうなると
どちらでもいいと想いますよ。
なによりも訓練と慣れが必要なわけで
ようするに使いこなせれば良いかと、、
いったん射撃姿勢に入ったら、
やはり今時のピストルグリップの付いた
ストックは撃つのが楽だというのは確かに
ありますからチョィスがあればそっちが
いいでしょうね。
それと構えた時にM4と同じフィーリング
だというのも嬉しいことで、
トゥリガーも引きやすいですしね(^_^)
2012年04月01日
タクレG26のインプレです
市 (2012年04月01日 23:54)
│Comments(3)
│タフプロダクツ
お疲れ様です。 タクレットG26、本日、手に致しました。 どうでも良いことですが、タクレット Jr.Medという名前でもあるのですね。 発表時、市郎さんはおもろないとおっしゃってましたが、そんなことないだろうと強く反発心を抱きながら到着を心待ちに致しておりました。 私、贅沢病なのかもしれません。 でも、私のせいではなく、市郎さんのこれまでのプロデュース品が良すぎたからだと責任転嫁を致します。 お出掛けの時はマグレット、タクレットを毎度装着しておりました。 上記のレットシリーズで改めて感じたことは、「欲しい機能が欲しいところに付いている」ことでした。 タクティカルトゥールでありながら日常、これまた日本というセルフディフェンス概念などは、縁も程遠い国でも自然に使えて、使いやすくて、気付いたらお出掛け時に自然に手にしていたのは、人間のDNAに対してのエルゴノミックスデザインなのだからではないかと思うほど、痒い所に手が届くカタチでした。 この度のタクレットG26ですが、小型ガンやシュア、小型ナイフなど、タクティカルトゥールをさりげなく携帯するのに特化した商品だと、これまでのレットシリーズと比較して私は感じました。 お財布的な機能がない、何となく色々収納出来てしまうポケットや間仕切りがない、わりとアバウトな商品だと感じました。 でも、サバイバルゲームでサイドアームに小型ガンを携帯する時等はとてもありがたい気がします。 サバイバルゲームでかつて私は何度もマガジンを無くしましたが、これならその心配は全く無いですね。 まだ小型ガンを持っていない状態で、日常でどう使用しようか、付属のオーガナイザー(?)を眺めたり、本体をいじったりしながら考えてます。 逆にこの開けっ広げさを活用してみたいです。
むうた
どうも〜<(_ _)>
で、簡易なストラップを付けたのですが
そっちはどうですか?
最初のニコンFを買ったときに付いてきた
ストラップにそっくりなのですがね(^^)
あ、このフォトはLCPのほうです(^_^;)
2012年04月01日
ルミ子たちの行方
市 (2012年04月01日 23:20)
│Comments(3)
│語りのプラザ
おっはばんよ〜\(^O^)/
日曜日の朝で〜す(^^)
でも雨なので朝練から飛びま〜す(^^)
マルパソさん、KOちゃん、LA在住
のPeko さんに譲るのが市番ではないかと
想うのですが、いかがですかね?
そう想う最も大きな理由は
バッテリーが三個あり、これは
日本に送ることができないのですよ(;O;)
これ一個50$もしますしね、捨てるなんて
できませんしね(^_^;)
それとこれだけの物を日本に送ると送料が
○万円はかかるので、これもキツイですし
(>_<)
LAでしたら よく行くので
ゴロ猫大和便(^^)で直配でき、これで
画素林代は60$はかかりますが、この分
は必要経費として米国政府が払ってくれる
ので無料宅配となり(∩.∩)
と、そんなわけなら
マルパソさんもKOちゃんも納得してくれる
と想いますからPecoさん、なんとか奥様を
愛しているからと口説いてあげてください
ね。たとえばこんなふうに・・・
“おまえね、、キャメラという小さな機械は
シャッターを押すだけで歴史の一瞬を精密な
映像として焼き付けることができるのだよ、
なので私はそれを使って おまえが日々成長
するその美しい姿を映像として留めて
おきたいのだよ・・・”
な〜に、ご心配なく、三日間も撮って
あげたら
“あなた、もういいわよ〜”
と、断ってくれますよ(*^_^*)
万一 断られなくてもフィルム代は
かかりませんしね(*^^)v
日曜日の朝で〜す(^^)
でも雨なので朝練から飛びま〜す(^^)
マルパソさん、KOちゃん、LA在住
のPeko さんに譲るのが市番ではないかと
想うのですが、いかがですかね?
そう想う最も大きな理由は
バッテリーが三個あり、これは
日本に送ることができないのですよ(;O;)
これ一個50$もしますしね、捨てるなんて
できませんしね(^_^;)
それとこれだけの物を日本に送ると送料が
○万円はかかるので、これもキツイですし
(>_<)
LAでしたら よく行くので
ゴロ猫大和便(^^)で直配でき、これで
画素林代は60$はかかりますが、この分
は必要経費として米国政府が払ってくれる
ので無料宅配となり(∩.∩)
と、そんなわけなら
マルパソさんもKOちゃんも納得してくれる
と想いますからPecoさん、なんとか奥様を
愛しているからと口説いてあげてください
ね。たとえばこんなふうに・・・
“おまえね、、キャメラという小さな機械は
シャッターを押すだけで歴史の一瞬を精密な
映像として焼き付けることができるのだよ、
なので私はそれを使って おまえが日々成長
するその美しい姿を映像として留めて
おきたいのだよ・・・”
な〜に、ご心配なく、三日間も撮って
あげたら
“あなた、もういいわよ〜”
と、断ってくれますよ(*^_^*)
万一 断られなくてもフィルム代は
かかりませんしね(*^^)v
2012年04月01日
まとめて ど〜だい???
市 (2012年04月01日 07:25)
│Comments(2)
│語りのプラザ
こーなったら紅いG1と望遠ズームの
45〜200mmちゅうのもまとめてゲット
とゆうのはいかがかね〜??
これだけあれば夫婦で画力の勉強が
でけるとゆーもんじゃ〜\(^O^)/
そーそー、後にあるパナソ専用のケイスも
付いてくるよ〜(^^)
これくらいのキャメラだと
電話機写真とはレヴェルがまったく
違いますからね〜∈^0^∋
2012年04月01日
G2バナソ売りたし
市 (2012年04月01日 06:35)
│Comments(6)
│語りのプラザ
G3の充電ができたのでご苦労様でしたの
謝意をこめてG2を撮影しました(^^)
ほんでもって、このG2をどなたかに
お譲りしたいです。
レンズは標準ズームの14〜45mmが
付いていますよ。
ワシは傷をつけないようにキャメラを使う
ので、程度としては少しの擦れはあります
がまだまだキレイですよ、、
そうですね〜…
オナゴでいえばまだ23才くらいですかね(^^)
G3を17才だとすれば、それはまあ中古です
から目尻のシワくらいは出ていますよ
(*^_^*)
さあさ、おにだんをつけてくださいな〜
どなたか相場を調べてくださるとタスカル
の原理によって価格も決まるかと(^^)
これくらいのキャメラですとレンズ交換が
できるので表現力はG1Xの比ではないので
すよね、、でもレンズが長いので
タクレットに忍ばせるというCCWには
難しいものがあるのですよん。
2012年04月01日
パナソのG3が来ました (喜
市 (2012年04月01日 05:15)
│Comments(3)
│語りのプラザ
パナソのキャメラってなかなか良くて
G1を買ってみたら素晴らしく、
G2が出たら速攻ゲットでよく家族フォトを
撮っていましたよ。
で、 たま〜に仕事でも使ってフォトを1Ds
のと混ぜたらクライアントは気がつきま
せんでしたね〜(^。^)
で、いつのまにやらG3が出ており
ボディーだけで3万円という手頃な価格、
といいますか、これで半世紀前には
25万円もしたライカM3よりもキレイな
フォトが撮れるのですから長生きは
するもんじゃわ〜い(∩.∩)
キャノンのG12に信玄殿が4万円出すと
いうので2万円に値切らせて(^^)売った
ので、あと1万足してG3をゲットしたわけ
で、それがたった今届いてもう仕事どころ
ではなくてイジクリ回しているのです(^o^)
そこでさっそくG2に着けていた
14〜140mmのズームをG3に着けて
試し撮りを、、と想ったらバッテリーの
充電をしないといけないのでトリセツを
読みながら待っているところです。
いや〜∈^0^∋キャメラはいくつに
なっても楽しいオモチャですた〜い♪
2012年03月31日
ノヴェスキ狙撃銃
市 (2012年03月31日 21:58)
│Comments(3)
│てっぽ
ボルトアクション以外にもAR等のセミオートライフルもあり、休憩の際にどんな銃を使っているのかという話をしたら面白そうですね。 そういえば気になりましたが、市郎さんはスナイパーライフルを選ぶとしたらセミオートとボルトアクション、どっちを選びますか?それともどっちも使い分けるのでしょうか?
HiroSauer
基本的にワシはテッポはどれも好き
なのですが、狙撃銃ではオートがいいと
ムカシから想っていましたよ。
なのでFBIスナイパー訓練にはSIG550
だったかを持って行きました。
そのころは狙撃銃といえばボルトガンだと
いう相場がありましたので皆に笑われま
したね。ウェバー教官は事前にSIGの実力
を知っていたので「持ってこい」と言って
くれました。
でもってノッケから100mで2cmほどの
グルーピングを出して生徒達は黙りまし
たよ(^^)
そのほか、HK91も持っていったのですが、
そっちは100mで10cmほどの性能で、
こっちは落第でしたね〜(; ;)
口径としては7.62mmが主流ですが
これはタマが安いのと入手しやすいから
で、必ずしもベストな狙撃用カートリッジ
ではないわけで、、
ワシは趣味の狙撃を楽しむので
5.56mmか338ラプアなのですが
このフォトのノヴェスキを見たらグッと
来るものがありましたね〜∈^0^∋
見るからに良さそうなのですね〜
テストしたいという欲望がムラムラと
湧いてきましたよ〜(^_^;)
でもまあ
ナイツのフレイムに狙撃アッパーと
近接バトル アッパーとを装備するのが先決
だと考えているのですがね。
市
狙撃絡みで市郎さんに聞きたいことがあります。 近頃のアメリカ海兵隊は狙撃の際に三脚を使うそうなのですが、どのような状況で使うのでしょうか? 姿勢が高くなると、敵に発見され易くなるし、弾にも当たり易くなる気がします。
兄
いつも這いつくばっていては、敵の姿を発見
することはできないのですよ。
ブッシュの中のわずかなスキマは地上
60cmだったり120cmだったりといろいろ
で、そこから手持ちで200mのアタマ
を確実にヒットすることはできないわけで
そうなると三脚が役立つわけです。
じっさい、森や林で這っていても
何も見えないものですからね〜
それと室内から撃つ場合は窓から3m以上
は離れて撃ちたいわけで、こうなると
プローンのためには高い机とかが必要とな
るわけで、、こういう時も三脚が威力を
発揮するわけです。
そうそう、
姿勢が高くなっていても敵に発見されない
状況であることは当然ですよ。
市
2012年03月31日
狙撃訓練 2
市 (2012年03月31日 12:05)
│Comments(2)
│訓練
ITTSというロサンジェルスの
ガンファイタースクールには様々な
訓練コースがありますが、
今回は「スナイパー 2」といクラスです。
初日は夜間射撃があって、これが目当て
なのですよ(*^_^*)
暗い中でいきなり150m先にターゲットが
あるから撃て、、と言われ
ジェイソンのコルトをニーリングに構えて
ナイトヴィジョンでそいつを探して
バッシュンとサプレッサー付きで撃ったら
ガインと鳴って火花が散って、、
それはそれは楽しゅうござりました(^^)
まあ、ウチでもお客さんがあると
たまにやりますがね(。◠‿◠。)
2012年03月31日
ハタゴは旅籠と書きます
市 (2012年03月31日 11:46)
│Comments(1)
│語りのプラザ
今回泊まったハタゴ屋は
エクステンデッド ステイ アメリカ
と永田らしい名なのですよ(^^)
こぉ〜んな立派なキッチンがあるので
長逗留にはバッチシなのですよ♪
ビアンキカップでも、この系列のハタゴ屋
に泊まるので覚えている方もいますよね
ベッドもこのとおり大きくてカンフィー
ですよん♪
毎朝こうして玄米パックとカンズメだの
ラーメンだのをしっかり食べるのです。
これがとても楽しいのですよね∈^0^∋
そうそ、おにだんは一泊で7千円くらい
ですかね〜、、安いですよね(∩.∩)
公務員割引は5$とかでケチなのですが
大いに気に入りましたよ(^_^)
2012年03月30日
ロウプロのマネキュエイター 笑
市 (2012年03月30日 22:29)
│Comments(2)
│タフプロダクツ
今日SATマガジンを購入いたしました。私の住む北海道は発売日が2日遅れるんですよね~。待ち遠しかったです。CCWの記事で各銃の解説をされる部分は、過去のイチローさんの記事が凝縮されているようで面白かったです。「ああ、これはあの時の記事の話だな」とか思い出して、ちょっと懐かしかったり。記事の最後の最後では「ええ~!?そうなの~!?」とひっくり返ってしまいましたが(笑)。 イヴァキュエイターの記事に名前の出ていたロープロのバッグ、いいですよね。私も幾つか持っております。ロープロのバッグが使いやすいというのは、違うメーカーのバッグを買ってみて改めて気づきました。ちなみにその違うメーカーと言うのは三脚で有名なマンフロットで、最近ここから出たカメラバッグがカッコよくて買ってみたのですが、その使い勝手の悪さにちょっとガックリしました・・・。やっぱり見た目だけ良いというのでは問題ですね~。使い勝手ではロープロの方が上に感じました。そのロープロをモデルにされているイヴァキュエイターの使い勝手はとても安心できそうです(笑)。今後の改良の様子も楽しみにしております。
GI
GIさん、よくロウプロをご存じで(*_*)
食料品と水ボトル、拳銃とタマ、、
だいたい20kgほどでテストしています。
時間がなくて1回に10kmほどの行進です
けれどね(^_^;)
ロウプロが好きなのでコピーしたはイイの
ですが、大切な事を忘れていたのですよ。
(^_^;
だいたいにアメリカで売っているリュック
類はアメリカ人のサイズに合わせてあるの
が多く、ベルトやストラップ類の調整で
めいっぱい短くしてもまだ足りずユルメで
背負うことになるのですよ(;O;)
着るモノはややラージ気味でもカンフィー
ですが、リュックはピタッと身体に
フィットするよう調整できないとツライ
ものがありますよね。
以前のプロトはM4がスポリとサイドポッケ
に収まりましたが、今度のは狙撃拳銃を
入れることにしました。
数秒で抜いて撃てるようになっていますよ
(^-^)
世の中にはすごく愚かな人がいて
ポッケにケルテックを突っ込んでみたら
「雨の日には濡れるだないか〜」
などと言い、その思考力の無さに驚いた
のですがね(^。^)
開発には解決してゆく優先順位という
ものがあることを想像すらできないらしく
情けないですよん(v_v)
ともあれ
時間を作っては イヴァキュエイターを
背負って歩いています。
そして感じたことは、
「避難力はリュックの出来不出来などより
も 本人と家族の体力錬成にかかっている」
というものですね〜(^_^;)
皆さんも身体を強く保ちましょうね(^-^)/
2012年03月30日
警察署内で狙撃銃を撃つ!!
市 (2012年03月30日 13:48)
│Comments(6)
│訓練
仲良しジェイソンはロサンジェルスの
アーケディアPDのSWAT隊長であり
オフィサー訓練の責任者でもあり
コルト社とは深い関係にあり
開発アドヴァイサーもやっているのです。
今回は、新しいアッパーが届いてテストを
するから立ち会い 撮影もして記事にも
しようというわけなんです。
で、明日から狙撃スクールに行くの
で 署の室内射場で二人でバッシュン
バッシュンと撃ってみました。
7.62mmにサプレッサーを着けると
信じられないほど静かにはなります、
でも室内だと やはりけっこうウルサイので
イヤマフはかけたほうがいいですよ。
ジェイソンが撮ってくれたフォトは暗くて
全容が判らないのでアップしちゃい
ますね〜(^_^)
“しかしこれ、レイルが短かすぎるね〜
ダメダね〜・・・”
なんてワシは文句つけています。
ジェイソンもまったくだ〜なんてシブイ
顔をしています。
それはともかく撃ち心地のよいこと♪市
>あーイケマセン。「狙撃」っちゅー単語にミョーに反応して、タンゴでも踊りそうな感じ…ワンタンゴダウン!(意味不明) 昔々、Ichiroさんが月刊GUN誌で紹介された「スナイパー フロム シカゴ」、そう、あのFBIのイケメンスナイパーのデイブ・ウェバーの記事(ってゆーか、主役はRemのM700のバーミントライフルでしたが)は、当時あまり好きでは無かったフォーティファイブを一目見て大好きにさせたボブチャウの記事と同じく、穴が開くほど何度も観て、読んでおりました。 気温が15℃上がると200ヤード先では1インチ(2.54cm)上に着弾するとか、メッシュのベールを被せてカモフラージュするとか…当時の中学生(小学生だったかな?)の私にはとてもイクサイティンな内容でした。またウェバー氏がホントにシブイ!私も生まれ変わったら、こんなクールなナイスガイに絶対なりたいと思ってましたよ、ハイ。 ウェバー氏は、最初期のHRTに絶対関わってますよね。狙撃班の練成とか、ひょっとして現役だったとか…いや、返事は要りません。Iciroさんにとってはこれも守秘事項だろうし、ま、聞かなくても私には分かることなんですよ、うん。(←観念的) 今度、是非ウェバー氏の近況をお知らせ下さい。お願いすますた。 お題とは微妙にずれた内容のコメになりますた。Ichiroさん、皆さんごめんなすって。 Mongoose
ソゲキ♪ソゲキ、そっげっき〜\(^O^)/
狙撃の心は父心〜っと(^^)
ちょっとまたウマラヤシガラセちゃい
ましたかね〜(^_^;)
ウェバーさんは、数年前はペンデルトンに
出向していまして、何をやっていたかは
詳しく聞くわけにはいきませんでしたが
マリーンスナイパーの訓練を一緒に見学し
“バイポッドという便利なものがあるのに
無理して使わないのはいかがなものか!”
と厳しく諭していまして、ワシもそーだ
そーだと頷きまくり、、、
そしてその後から海兵狙撃隊はバイポッド
もトライポッドずんずん導入しましたね〜
そのときFBIのパッチをくれて、その後は
互いに連絡が途絶えています。
もうリタイヤしたのではないですかね〜
(^_^;
いや〜、まったく
素晴らしい男ですよ 彼は〜!!
ワッシの狙撃の1番師匠ですしね(。◠‿◠。)
2012年03月29日
警察署に行く
市 (2012年03月29日 23:54)
│Comments(6)
│てっぽ
「ポリスオンリー」と書かれた
スライディング ドアの前に停まります。
“ご用はなんですか?”
とスピーカーが聞きます
“ジェイソンに会うことになっている
んですよ”
するとドアは魔法がかかったように
スルスルスル
中に入るとそこはポリス ディパートメント
の警察車専用の駐車場というわけです。
そこに待っていたのは三日前にできたと
いうプロトのアッパーが付いた狙撃銃
でした。
“う、まだしばらくはハッピョでけん”
と、サージェントが言うので失礼して
オイラの手でブロック、、ごめんね(^_^;)
2012年03月29日
チェックアウト
市 (2012年03月29日 05:27)
│Comments(0)
│訓練
今朝はホテルをチェックアウトしてから
少し撮影をして帰路につきました。
今、途中のスタバで1.65$の珈琲を
飲みながら外の机で書いています。
じつは五日前からロサンジェルスに
出張していたのですよ(_ _ )/
だんだんに反居留守(居る巣技)(^o^)
が上手くなってきましたよ(^_^;)
♪こんな〜あたーしぃに〜
だれぇがぁ しぃたぁ〜♪
明朝は胸を張って家から発信でき
るので嬉しいですよん(^_^)
ではドライヴにかかります♪
2012年03月28日
雪が降ると7屋が儲かる 笑笑笑
市 (2012年03月28日 23:09)
│Comments(13)
│てっぽ
お世話様です。 今日は雪混じりの冷たい雨が、降ってましたね~ (**) 春はまだ遠い世界、ですかね~ (@@) P7売ったんですか~ (T_T) 自分!! 大~好きなんですよ~ん (*^0^*) も~こーなったら!? Gun誌のtoshiさんにお願いして m(_ _)m この銃に会いたかった~!! ですかね~ (^皿^) あ~もーひとつ (^^)h 越後製菓って!? 同じ新潟じゃ~ん (^0^)b コシヒカリの玄米パック!? 自分も食べてみましょーかね~ (^〇^)
イチ様が、P7を売ってしまったと言ってましたので (T_T)
自分の持ってるのを、集合させてみましたね~ (^0^)/
あははははははははは~ (^〇^)
自分でもビックリ (・ ・;)
こんなに持ってたなんてね~ (??)
KOー1
市より
う〜んヾ(℃゜)々(@_@;)(゜◇゜)ガーン
同じものを沢山集めるというKOちゃん
のこのアクヘキ( -_-)・・・
市にそっくり・・・\(^O^)/ばはははは
これは「女好き」の表れでもあるかと
推察しています(。・ˇ∀ˇ・)ノ
そしてそれはとても良いことです◠‿◠ϡ
ほんとは良くないのかもしれませんが
もんくをいわれる筋合いはなく、、
でも離婚の原因にはなります、、
でも離婚もいいことなのかもしれません。
無理のない人生のほうが大切ですからね。
うん、、さりげなくイイこと
ゆったわい(^ニ^)
で、ですね・・・
ムカシのことですがね、
トシと一緒にアンティックショーに行った
のですよ、、
したらなんとそこに20年間も探し続けた
珈琲グラインダーがあったのです(^_^;)
しかしその半マボロシのそれは20万円以上
もしたのですよ(•̥̀ ̫ •̥́)
“ぐすん、、長年探し続けていたのに
やっと会えたら20万もの身請け金が
いるなんて・・・(‾_‾;)”
したらとなりでアクマの囁きが、、
“P7を譲ってもらえたら・・・”
もともと安く買ったものですが
すでに製造中止になっていて
値段は上がっていまして、、トシは
イロをつけて実勢価格よりもっと
出してくれるいいましたねん♪(^_^;)
うう、あの美人を嫁に出すのかぁ〜(;O;)
でも、トシは身内なんだしいつでも逢える
からいいかな・・・と、、
そーゆーわけだったのですよん。
キンタよぉ〜(トシのアダナ)
まだちゃんと持ってるだろうね〜?