2012/03/30

Friction .ed '79 Live

record

 たしか、メジャーからのアルバム「軋轢」のリリースの少し後に出たライブアルバムのはず。メンバーが「軋轢」の出来に満足しなかったため、彼らの本当の力を見せられるアルバムとして、ゲリラ的にリリースされたという話を聞いたことがある。
 ラジカセでの一発録りで音質も今一つ。でもこの爆音ライブのすさまじさには昔感動した。発売数も少なく、中古で超高値が付いていたが、高音質(デンスケ)の別音源を基にしたCD盤が出てからは値落ちしてきた。それでもオークションでの落札価格は、今まで入手したレコードとしては最高値だった。でもね、歴史的な超名盤をついに手に入れられて、コレクターとしては大満足です。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2012/03/28

Friction REMIX

record

Zone Tripperの演奏をFumiya Tanaka(って誰だ?)がリミックスした内容。でもリミックス度合いが強すぎてFrictionらしさは残っていない。Frictonファンには、「うーん」って感じのレコード。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2012/03/26

松翁

松翁
 近場に用事があったのでひさしぶりに松翁に。今日はまあまあ程度かな。なぜか今日は、蕎麦つゆがちょっと塩辛く感じた。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

Replicant Walk / Friction

record

 Frictionの1988年のアルバム、名盤。CDでは持っていたが、改めてLP盤をオークションで入手。が、どうも音質が今一つという感じ。ノイズは乗っていないのだが、伸びがないというのか、こもった感じの音。ちょっと残念。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2012/03/24

パーマ屋スミレ

パーマ屋スミレ

新国立劇場小ホールにて。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2012/03/23

映画:アギーレ・神の怒り

映画:アギーレ・神の怒り

ヴェルナー・ヘルツォーク監督作品。御木さんにばったり会って、終映後居酒屋で飲む。有意義な話多数。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2012/03/22

Prá Seu Governo / Beth Carvalho

record

 オークションで入手。国内盤で邦題は「素晴らしい人生」だったみたい。盤質も上々で満足。今回は競う相手がいなかったお陰で、開始価格の1000円で入手できたことも大満足。この手のものは少数のマニアの競合があると値段が跳ね上がるので要注意。
 1974年、ソロデビューから6年、まだ20代の若々しく力強い歌声が魅力的。ああ、ええな~。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2012/03/20

ベイベール

ベイベール ベイベール

超絶景のシーサイドカフェ。何回も前を通っていたが、いつも駐車場は満車。今日初めて入れた。ここは本当にすばらしいところ。ぜひまた来たい。

※14:30までカフェで過ごし、石垣港近くの繁華街に移動して買い物。その後、レンタカーを返し、17時半の飛行機で那覇まで。那覇を19時過ぎに発ち、21時半羽田着。自宅帰着は23時過ぎ。事前の天気予報では、ほとんど雨か曇りだったけれど、実際は曇りと晴れが半々ずつと運良く、まあまあの天気だった。

【GPS情報】
http://maps.google.co.jp/maps?ll=24.51613707,124.26216392&z=17

| | コメント (0) | トラックバック (0)

米原のヤエヤマヤシ

米原のヤエヤマヤシ

 遊歩道が整備されつつあり、奥に踏み入ることができなくなっていた。趣はなくなるが、多くの幹に彫られたいたずら書きを見ると、それもしかたないかと思う。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

石垣島鍾乳洞

 こちらの鍾乳洞はなかなか立派で満足でした。天井からガジュマルの根が垂れ下がってきているところが何箇所もある。生命力の強さに感動。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

ホテルの朝食バイキング3日目

ホテルの朝食バイキング3日目

 旅行最終日。連日の飲み過ぎ、食べ過ぎで腹具合が悪くお腹グルグルで、お粥。おそらく昼食は抜き。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2012/03/19

琉球の爺

琉球の爺 琉球の爺
琉球の爺 琉球の爺

タクシーで街中まで出かけてガイドブックに載っていた居酒屋に入る。島らっきょう、アダンの天ぷら、高瀬貝のバター炒め、刺身盛り合わせ、石垣牛コロッケ、(目の前で作る)ゆし豆腐、厚揚げ、かまほご。悪くはないけれど、感動するほどのものはなかった。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

がちま家

がちま家 がちま家

 石垣港近くの繁華街の中のそば屋。木灰そば。ちょっと変わった味。好きかと言われると悩む。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

白保集落

白保集落

| | コメント (3) | トラックバック (0)

バンナ公園

バンナ公園

名藏アンパル、御神崎灯台を経て。曇りがち。大気に水分が多いのか景色も白い。写真撮影には向かない。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

ホテルの朝食バイキング2日目

ホテルの朝食バイキング2日目

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2012/03/18

琉華

琉華

ホテル付属の肉系レストラン。まあまあかな。石垣牛よりアグー豚のほうが良かった。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

八重山そば

八重山そば

竹の子@竹富島。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

竹富島

竹富島

 昼過ぎの船で竹富島に渡る。小さいけれど風情のあるところ。自転車で3時間弱散策する。私は3段インターシフトのママチャリ、砂地と緩いけれど坂が多いので家内はアシスト自転車。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

ホテルの朝食バイキング

ホテルの朝食バイキング

 今回はルートイン系列の石垣リゾートグランドヴィリオホテルに三連泊。
 朝食バイキングは種類も多く、味も平均以上。ごちゃごちゃしていないし印象良い。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

«舟蔵のさと