[Apache]


この日記のはてなブックマーク数 このエントリーを含むはてなブックマーク

SetEnvIfは環境変数を設定するためのディレクティブです。以下のようにすればログを振り分けることも可能です。


#no_logとvirusという環境変数を設定。


SetEnvIf Request_URI default.ida? no_log virus


#no_logとother_userという環境変数を設定。~usernameではじまるUserDirを他のログに記録するため。


SetEnvIf Request_URI ^/~.*/ no_log other_user


#環境変数にno_logが設定されていない場合はアクセスログに記録


CustomLogs logs/access_log env=!no_log


#環境変数にvirusが設定されている場合はvirus専用のログに記録


CustomLogs logs/virus env=virus


#環境変数にother_userが設定されている場合はother_user専用のログに記録


CustomLog logs/www.ksknet.net-other_user combined env=other_user



関連記事
ScriptLog - CGIスクリプトのエラーログ
mod_proxy_balancerによる負荷分散
MultiViews - 拡張子の自動判別
CGIファイルがあるのに No such file とログにでる
ドキュメントルート直下でファイルの一覧が見れない
MIMEの設定
mod_auth_pgsql
Redirect - URLのリダイレクト
自己署名証明書の作成
Turbolinux - SSLの起動
apache + mod_ssl のインストール
mod_perlのインストール
keytool error: java.io.IOException: AVA parse, quoted strings NYI
tomcat - SSLの設定
tomcatの起動と停止
外部参照の禁止
PHPのソースが表示されてしまう
ファイル名によるアクセス制限
Apacheのバージョンを調べるには
Invalid method in request
file permissions deny server access
SetEnvIfNoCase
LogFormat - アクセスログの出力形式を指定
mod_usertrack - トラッキングクッキーの発行
SSIの主な使用方法
RewriteCond - RewriteRuleの条件を設定
suexecのコンパイル時の設定確認
apacheのバージョン情報を隠すには
SSIを使用するには
CustomLog - アクセスログの保存場所を指定
seg fault or similar nasty error detected
SSLの起動
ユーザエージェントによるアクセス制限
バーチャルホストの設定をするには - NameVirtualHost
バーチャルホストの一覧を見るには
apacheのアクセスログに出現するfavicon.icoとは
httpd.confのsyntaxをチェックをするには
mod_perlに関して
SetEnvIfを使用したログの振り分け
ErrorDocument - エラーメッセージのカスタマイズ
IPによるアクセス制限
AddHandler default-handler
リソース制限
RedirectMatch - URLのリダイレクト
パスワードによる基本認証
Apache2.Xの文字化け
SSL証明書のインストール方法
CSRの作成方法 (Apache+ModSSL)
広告