イヴィの育成について
2012/04/03 Tue. 00:54 [edit]
うん、早速ブログ更新放置してたね。
まあ書きたいこと見つかったのでちょいとメモがてらに記していきます。
まあ書きたいこと見つかったのでちょいとメモがてらに記していきます。
※ここに書かれていることはあくまで私の勝手な考えであって最善ではありません
そのことを理解のうえ、参考にでもしてください。
イヴィが使えるスキルは以下の通り。
・杖固有
集中
マナマイン
ファイアボルト
マジックアロー
アイスブラスト
マナアンバー
アイススピア
ブラインドアロー
フライングスパロウ
ヒーリングパール
・鎌固有
スピリットバインド
ブリンク
ライフスティール
デスレーベル
ブラッディスレッド
デーモンスプリッター
ムーンライトブリンク
・共通
マナシールド
イーグルタロン
マジックマスタリ
マジッククリティカル
錬金術:マーキュリーバインダー
錬金術:ゴーレム生成
錬金術:ゴーレムマスタリ
錬金術:マナピストル
錬金術:エルグ変換
リバイブ
・SP
SP:タートルレッグ
SP:再生(杖)
SP:インセインリーパー(鎌)
SP:リバースグラビティ
・その他スキル
コンバットマスタリ
スマッシュマスタリ
クリティカルヒット
ディフェンス
ストーンスキン
メディテーション
力強化
知能強化
意志強化
敏捷強化
仁王立ち
キャンプファイア
ライフフレア
戦闘呼吸
生命力
スタミナマスタリ
ライフポーションマスタリ
クロースマスタリ
軽鎧マスタリ
重鎧マスタリ
プレートマスタリ
サブウエポンマスタリ
ウェイトマスタリ
杖
集中を最優先に。これが無いと各種魔法が始まらないです。
補助、防御は最初の方は後回しでもいいのでファイアボルト、アイススピア、ブラインドアローの順に上げて火力を上げていく。
マナシールド、イーグルタロンは余ったAPがあるなら。
レベルが45付近になったらマナアンバーを優先的に限界まで上げて行く。
52になったらSP:リバースグラビティ、マジックマスタリ、知能強化を一気に上げよう。
リバグラの防御無視はダメージ源として見逃せない。
後はソロかPTでやっていくかで残ったスキルの上げ方は変わっていく。
ソロなら錬金術のゴーレム練成、ゴーレムマスタリ、マナピストルをあげていく。
PTならリバイブ、ヒーリングパール、SP:再生の補助スキルを上げて行く。
残ったスキルとしては
マナマインは、使わないので放置。
アイスブラストは、あげていると便利かもしれない。
フライングスパロウは、Fでも回避にしか使えないので問題なし。
敵の動きがある程度分かって慣れてきたらスパロウで回避するとかっこいい。
慣れないうちはアンバーで問題はないけどね。
鎌
24になるまではコンバットマスタリ > スマッシュマスタリと基礎を作るのがいいかも。
マナシールドは常に最高ランクを維持していきたい。
鎌が使えるようになったら先ずはブリンクとイーグルタロン。
この2つをあげるとスタミナ管理が楽になるから。
合間にブラッディスレッド > デスレーベルの順で上げて行く。
スレッドは雑魚処理が楽に、レーベルはボスに刻印をつけることで素の火力の低さをカバーできるので色々便利。
デーモンスプリッターはあげるスキルが無いなら一気に9まで上げてしまおう。追加の範囲攻撃はなかなか魅力的。
36になったらインセインリーパーAランクまで優先してあげる。
ブラッディスレッド連発することでSPは簡単に溜まるので溜まったらリーパーAを発動。
するとブラッディスレッドを心置きなく使えるスタミナが維持される。するとSPが溜まるという永久機関になる。
52になったら杖と同じくリバグラ、マジクリを優先していく。
そしてリーパーを9ランク↑に上げて攻撃速度増加を狙って行きたい。
鎌はソロでやるなら、同じくゴーレム、マナピ。
PTではリバイブを上げる程度。
残ったスキルは
スピリットバインドはFランクでも特に問題はなし。ソロで囮として大活躍。PTでは若干邪魔。
ライフスティールはマナシールドがあるのと、わざわざこんなので回復するならPOTを飲んだ方がいいので無し。
ムーンライトブリンクはランクを上げればまあまあ使えるが後回し。スタミナ消費がきつい。
共通でのこったスキル
マジッククリティカルはとりあえずEランク止め。高レベルになるまでは放置でいいだろう。
マーキュリーバインダーはあげる価値無し。Fランクでも十分運用していけますね。
エルグ変換はギルドや身内でPT組む機会が多いなら優先していいだろう。
SP:タートルレッグなんてなかった。
大まかには大体こんな感じで。
装備系マスタリは最初のうちはそこまで気にしなくてもいいけど
50~60レベあたりで武器、防具マスタリを9まで上げていく。力強化→ウェイトマスタリですぐに装備できる下準備も忘れずに。
知能強化A、仁王立ち9はAP消費がそこまで入らないのでとって置いて損はない。
後書き。
杖で60まで行ってそっから鎌と兼用し始めたので両方のスキルに関してはある程度理解してるはず。
大体こんな感じで上げるとよかったかなーっという感じで書きました。
ていうかね、スキルが充実した鎌の楽しさは異常。杖とかもうヌルゲーすぎてつまらない状態で杖とかあんまり使わないですね。
まあPTメンバーの構成によっては杖に持ち替えたりとしてますが。
武器強化とかも鎌優先でピッグテールサイズ+11作ったのに杖はラクムシュイ+5で強化する気はないですw
HEROモードとかはSPガンガン溜まっていくからリーパー→スレッドのコンボで杖使うより殲滅が楽。
トールとかの強敵でも隙を見つけてスレッド使っていればすぐにSPが溜まってリバグラ撃てるので
たまーにダメージ1位取れたりとかしてうれしい!
と、まあこんな感じでイヴィで遊んでます。
そのことを理解のうえ、参考にでもしてください。
イヴィが使えるスキルは以下の通り。
・杖固有
集中
マナマイン
ファイアボルト
マジックアロー
アイスブラスト
マナアンバー
アイススピア
ブラインドアロー
フライングスパロウ
ヒーリングパール
・鎌固有
スピリットバインド
ブリンク
ライフスティール
デスレーベル
ブラッディスレッド
デーモンスプリッター
ムーンライトブリンク
・共通
マナシールド
イーグルタロン
マジックマスタリ
マジッククリティカル
錬金術:マーキュリーバインダー
錬金術:ゴーレム生成
錬金術:ゴーレムマスタリ
錬金術:マナピストル
錬金術:エルグ変換
リバイブ
・SP
SP:タートルレッグ
SP:再生(杖)
SP:インセインリーパー(鎌)
SP:リバースグラビティ
・その他スキル
コンバットマスタリ
スマッシュマスタリ
クリティカルヒット
ディフェンス
ストーンスキン
メディテーション
力強化
知能強化
意志強化
敏捷強化
仁王立ち
キャンプファイア
ライフフレア
戦闘呼吸
生命力
スタミナマスタリ
ライフポーションマスタリ
クロースマスタリ
軽鎧マスタリ
重鎧マスタリ
プレートマスタリ
サブウエポンマスタリ
ウェイトマスタリ
杖
集中を最優先に。これが無いと各種魔法が始まらないです。
補助、防御は最初の方は後回しでもいいのでファイアボルト、アイススピア、ブラインドアローの順に上げて火力を上げていく。
マナシールド、イーグルタロンは余ったAPがあるなら。
レベルが45付近になったらマナアンバーを優先的に限界まで上げて行く。
52になったらSP:リバースグラビティ、マジックマスタリ、知能強化を一気に上げよう。
リバグラの防御無視はダメージ源として見逃せない。
後はソロかPTでやっていくかで残ったスキルの上げ方は変わっていく。
ソロなら錬金術のゴーレム練成、ゴーレムマスタリ、マナピストルをあげていく。
PTならリバイブ、ヒーリングパール、SP:再生の補助スキルを上げて行く。
残ったスキルとしては
マナマインは、使わないので放置。
アイスブラストは、あげていると便利かもしれない。
フライングスパロウは、Fでも回避にしか使えないので問題なし。
敵の動きがある程度分かって慣れてきたらスパロウで回避するとかっこいい。
慣れないうちはアンバーで問題はないけどね。
鎌
24になるまではコンバットマスタリ > スマッシュマスタリと基礎を作るのがいいかも。
マナシールドは常に最高ランクを維持していきたい。
鎌が使えるようになったら先ずはブリンクとイーグルタロン。
この2つをあげるとスタミナ管理が楽になるから。
合間にブラッディスレッド > デスレーベルの順で上げて行く。
スレッドは雑魚処理が楽に、レーベルはボスに刻印をつけることで素の火力の低さをカバーできるので色々便利。
デーモンスプリッターはあげるスキルが無いなら一気に9まで上げてしまおう。追加の範囲攻撃はなかなか魅力的。
36になったらインセインリーパーAランクまで優先してあげる。
ブラッディスレッド連発することでSPは簡単に溜まるので溜まったらリーパーAを発動。
するとブラッディスレッドを心置きなく使えるスタミナが維持される。するとSPが溜まるという永久機関になる。
52になったら杖と同じくリバグラ、マジクリを優先していく。
そしてリーパーを9ランク↑に上げて攻撃速度増加を狙って行きたい。
鎌はソロでやるなら、同じくゴーレム、マナピ。
PTではリバイブを上げる程度。
残ったスキルは
スピリットバインドはFランクでも特に問題はなし。ソロで囮として大活躍。PTでは若干邪魔。
ライフスティールはマナシールドがあるのと、わざわざこんなので回復するならPOTを飲んだ方がいいので無し。
ムーンライトブリンクはランクを上げればまあまあ使えるが後回し。スタミナ消費がきつい。
共通でのこったスキル
マジッククリティカルはとりあえずEランク止め。高レベルになるまでは放置でいいだろう。
マーキュリーバインダーはあげる価値無し。Fランクでも十分運用していけますね。
エルグ変換はギルドや身内でPT組む機会が多いなら優先していいだろう。
SP:タートルレッグなんてなかった。
大まかには大体こんな感じで。
装備系マスタリは最初のうちはそこまで気にしなくてもいいけど
50~60レベあたりで武器、防具マスタリを9まで上げていく。力強化→ウェイトマスタリですぐに装備できる下準備も忘れずに。
知能強化A、仁王立ち9はAP消費がそこまで入らないのでとって置いて損はない。
後書き。
杖で60まで行ってそっから鎌と兼用し始めたので両方のスキルに関してはある程度理解してるはず。
大体こんな感じで上げるとよかったかなーっという感じで書きました。
ていうかね、スキルが充実した鎌の楽しさは異常。杖とかもうヌルゲーすぎてつまらない状態で杖とかあんまり使わないですね。
まあPTメンバーの構成によっては杖に持ち替えたりとしてますが。
武器強化とかも鎌優先でピッグテールサイズ+11作ったのに杖はラクムシュイ+5で強化する気はないですw
HEROモードとかはSPガンガン溜まっていくからリーパー→スレッドのコンボで杖使うより殲滅が楽。
トールとかの強敵でも隙を見つけてスレッド使っていればすぐにSPが溜まってリバグラ撃てるので
たまーにダメージ1位取れたりとかしてうれしい!
と、まあこんな感じでイヴィで遊んでます。
category: 英雄伝
| 盟約日記 »
コメント
| h o m e |