本日 : 127
昨日 : 654
- April 2012 (2)
- March 2012 (24)
- February 2012 (22)
- January 2012 (22)
- December 2011 (24)
- November 2011 (25)
- October 2011 (24)
- September 2011 (26)
- August 2011 (19)
- July 2011 (21)
- June 2011 (22)
- May 2011 (20)
- ひとりごと・・・ (229)
- キクさんのナイフ (76)
- 実験くん (8)
- 催しモノ (84)
- 旅とナイフと (41)
- モノ語り (177)
- ナイフの規制等について (14)
- 島田センセのナイフ (11)
- クナイ・タクティカルペン (28)
- 橋本庄市作品 (20)
- ワンダースポット (8)
- I LOVE 山陽電車 (2)
- ネタの時間 (5)
- iPhoneから更新 (6)
- ヒモの巻き方 (5)
- ただいま渡米中 (12)
- お酒のお話 (1)
- TUFF(タフ・プロダクツ)製品 (52)
これは便利!
モノ語り
前々から何度か表明しておりますが、「カバン好き」です。
気になるモノを見つけるとつい買っちまいます(^_^;)
でも、あるお客さんが発した「買わない後悔より買って後悔」と言う言葉に納得し・・・納得というか、それがすごい背中を押してくれる言葉となって、心に響き・・・気になったモノはとりあえず買ってみようと・・・言う「大義名分」を得たわけなんですね。
なので幾つも同じようなのがあるのに、またまた買ってしまいます。
いや、端から見れば「同じようなモノばっかり」と見えますが、実はそれぞれに細かなところでちゃんと違うんですよね。そういう違いが見えてしまうと、ついつい気がつけば手に取ってレジに向かってたり(笑
少し前に買ったばっかりナンですけどね・・・このメッセンジャーバッグの元祖とも言えるTIMBUK2は、もう随分前から愛用してまして、これで何個目だろう・・・
気に入ってるので、もう何個も買い増やしつつ10年以上使ってますが、やはり他のと比べると一長一短だなぁ、と思う部分もあるわけで・・・
そんなところに、このハザード4のディフェンスクーリエ見つけてしまったんですよね。
メッセンジャーバッグと言うスタイルで、ミリタリー風味というかタクティカルプロダクツの味付けもされていて、左右のパウチとか付けて拡張出来るところもいいですね。そしてフラップからジッパーオープンでインサイドにアクセスなんてところもかなり便利です。結構、打ち合わせで行った先とか、電車の中でパソコンや資料出す時に、フラップをバリバリっとはがすベルクロの音って気になるもんなんですよね。
そういう部分、見所というかいろいろ利点があると思っていただけたのか、先週末に掲載したら在庫分、ほとんど売れてしまいました。マルチカモが一番人気だったのはニヤリとしました。やはりコレに目が行って手に入れようと思いましたし。
で、また明日追加で入ってくるわけですが、今日、商品の仕分けしていたら・・・
この背面の帯みたいなのがベリッとはがれるのはナンダロウ?と気になりました・・・
あ!
ここはあれだ!!
なるほど、コレがあると旅行の時にはかなり便利!!!
キャリーバッグの持つところに通せるわけですね。
こんな感じ!
内部のラップトップ入れるポケットも結構大きめで、厚手のクッション付きだし、なかなか良い感じですよ!!
四月バカ
ひとりごと・・・
エイプリルフールを四月バカと訳すのはイカガなものか(国会での答弁風・・・)
関西風味なら四月アホ、か・・・
名古屋を中心としたエリアなら四月タワケ・・・
ええと・・・
いわゆるエイプリルフールの今日のネタは、やはりネット民ならグーグル先生に持って行かれた感が否めません。
まさかここまでやるとは・・・
グーグルマップ画面右上の「ぼうけん」と言うのをクリックたぶん4月1日だけの限定バージョンと思われますが・・・
なるべく今日中に見て下さいね・・・
でないとこのネタが通じなくなる(笑
ドラクエ風の地図になってもやはり姫路城はカッケー!
しかし・・・
考えてみると・・・姫路ってお城以外になんもないねんなぁ〜
あ、もうすぐ桜が咲きますよ!
姫路城に来て下さいさいね!ついでに、でいいので山下刃物店にも(^_^;)ノシ
やっとこさ入荷のミニタクG26!
TUFF(タフ・プロダクツ)製品
入荷したんですが・・・昼間に全く仕分け出来てないので、今日のところはとりあえず入荷のご報告と画像掲載のみで・・・
ホントは入荷のご案内も兼ねてのメルマガ配信しようとしていたんですけどね・・・遅くなってしまったのと、ほとんど予約聞いている分で終わってしまうので、まぁ急ぐ話でもないか(をぃ!)と・・・
他にも入ってるモノがありますんで、これからちょこちょこ販売サイトの方いじっていきます。
どうかよろしくお願い致します。
早速ネタ提供ありがとうございます
クナイ・タクティカルペン
引き続きクナイ・タクティカルペンのネタで引っ張りますw
ブログを拝見しましたら、クナイの事が(^O^)/
実は自分も現場で1回落としましてね~(+_+)
でも仲間が拾ってくれまして、一命は取り留めましたね~(T_T)
それで色々考えまして!?
携帯のコヤツを付けましたね~(^O^)b
ネタ提供者名を書かなくても、市風呂愛読者さんならわかりますよねこの文体。
ケータイとかに付けておいくヤツですよね。よく100均とかで見かけます。
なるほどなるほど。こーしておけば確かに落とした時にも何らかの衝撃というか、感触が伝わりますね。
しかも火急の時にはグッと引っ張り出せば、プラスティックのクリップはスルッと外れそうですし、良いですよね\(^O^)/
そう言えばクナイ・タクティカルペンに関してはモヒトツあるのでした・・・
これ。。。(・O・;
あれ?
ナンか違う・・・
分かりますか?
はい・・・パチもんなんです。
本物と並べてみたらこんな感じ。
単体で、と言うか画像だけで見たら分かりませんが、この妙に寸詰まりな感じがもの凄く違和感あります。
コレ見た瞬間、パクるんやったらもっと真面目にパクれや。・゜・(ノД`)・゜・。
って悲しくなりました・・・
そう言えばブラホにブース出してた台湾のパクリ屋さんの銀色クナイなんて酷かったですもんねぇ。
もっと酷いのはあれ買ってしまった人ですけど・・・いやぁ、ネタとしてなら面白いけどw
本物クナイのデザインは、主にイチローさんが手掛けるわけですが、大変なのはそれを工作機械にかけるためのデータを作るヒト(設計担当者)。
デザイナー側の意図を反映させるのに一苦労・・・と言うより、デザイナー側が設計担当者にその意味を理解させて、細かいラインをデータに反映させるのが一苦労どころじゃなかったそうな・・・
パクリ屋さんはそんな葛藤があったことを知る由もないわけで・・・
この寸詰まりのクナイも含めて、パクリクナイを見つけたらなんだかもう・・・イヤ〜な後味の悪さを感じますね・・・
ま、それだけ各方面から注目されているってコトなんでしょうけどね。
それにしても、一つ言えることは・・・
「オリジナルを扱える立場でヨカタ\(^O^)/」
ああ、早く入荷しないかな・・・
クナイをなくした
クナイ・タクティカルペン
相変わらずクナイ・タクティカルペンの問い合わせが多いです・・・
もう毎回同じコト説明するのに疲れた( ;´Д`)・・・
毎回問い合わせがあるのに、その都度、事情説明してお断りするのって、売りませんよって言ってるワケじゃないのに、なんか凄いイヤな感じ・・・
こっちだって本来ならそれで売り上げになるのを、みすみす逃してしまうわけですからねぇ。
で、毎回言ってることなんですが・・・
その内ちゃんと出来てきます。
出来てくるんですけど詳細な時期は分かりません。
でもそれってなんかあんまり説明になってないですよね・・・
ホント困ったことだ。
困ってるんです!
こちらだって売りたいんです。モノがあれば(T^T)シクシクシク
で、何が原因かというと、まぁ色々あるわけですが、わかりやすい理由として、クナイ・タクティカルペンと言うのは、各パーツの集合体です。
沢山のパーツで構成されています。
その内のどれかひとつが欠けても完成しませんよね。
まぁそんな感じで完成しないモノと捉えてください。
だから別素材の構成で作られるモノ・・・つまりチタンバージョンの方が、先に出来上がってくるかも知れません。
ま、「かも知れません」と言う話であって、断定は出来ませんが・・・
ところで・・・
「クナイをどっかで落としちゃったんですよ〜」って何回か言われました。
どこに落としたか知らないけど、気付いたらなかったんですよ・・・と。
私自身、クナイを携行し始めて早2年半以上。
最初に販売したのが2009年の夏でした。
月日の流れというのは速いモノですなぁ〜
で、2年半ですよ。
その間、紛失したことは一度もありません。
が、車のシート横に落としていたり、食事に行った時にテーブルの下に落ちてたことがあったり・・・ってのは、時々ありました。
でもそのまま忘れてきた、ってコトはありませんでした。
なくしたってコトは、後から気付くわけですよね。
私自身はなくしたことはありませんが、テーブル下に落としていたことはありました。
でもちゃんと気付いて回収しているんです。
思い返せば・・・
渡米中のある時・・・もういつのコトだったかすらハッキリと覚えていませんが・・・
イチローさんが、FBIだかなんだったかのエージェントが、現場に急行する時、あるアクションで持ち物確認するんです。
先ずはGUN、そしてマグ。これらがなければ戦えません。
そして身分を証明するモノ。IDですね。これを持ってでなければなりません。
警察署?
って言うかFBIって普段どこにいるの?
まぁいいや、仮にキャリフォーニア州FBI署対ギャング課みたいなところで、事件の書類とか作ってたりします。
そこへ事件発生の一方が・・・
出動だ!
その時、ワン・トゥー・スリィー、と数えながら、重要な持ち出しブツを手で押さえて(触って)確認するそうです。
その話を聞いて、私も真似をしました。
お尻ポケットの財布、反対側にはケータイ。そして左前ポケットに差したクナイ。旅の途中ならパスポートが加わります。
これを出掛ける前、食事後にテーブルを後にする時、車の乗り降り前・・・と。
今思えばコレで紛失を回避してきたのかな、と・・・
考えてみれば、クナイが勝手に落ちるわけないんですもんね。
ポケットから何かを出した時、クルマやタクシーの乗降時・・・何か動作があった時になくすキッカケがあったわけですよね。
その都度細かにチェックしておけば、その動作で落ちてたとしても、直ぐに気付けば回収出来たはず・・・
もっと早くにここに書いておけば良かったのかも(;´Д`A
でもそれらの手間が一気に解消出来るのは、一括で収めておけるタクレットN!
タクレットNにまとめて入れておくことですよ!
もうすぐロイヤルブルーとかブラック・リップストップも再入荷しますから、お楽しみにぃ!!
創意工夫
TUFF(タフ・プロダクツ)製品
と言うほど大袈裟なモノではないのですが・・・
今更ながらのTUFFプロ製イカ酢キーパーです。
本来はタイマーを吊り下げるのに、こんなのがあったらスゲー便利、ってコトで作られました。
こんな感じで使います。
この要領で、他のモノも吊ってみたら・・・
例えばミニタクレットの裏のクリップにコイツを通せば、ベルト通し位置が変わって、モノの出し入れがしやすくなりますよ、と。
実際にこうやって、タニパよりもう少し容量のある小物入れとして、使っておられた方にナイフショウでお会いしましたよ。
なるほど、こうしておけば腰掛けた時にも邪魔にならない・・・
もちろんタニパにも使えますね。
ちょっとした工夫でより便利に、より快適に!
自分流にアレンジして使いこなすのは楽しいですよね。