2012年3月30日    メールマガジン登録I-mode登録中国語版日本版
人民網日本株式会社事業案内  更新時間:09:57 Mar 30 2012

日本人写真家が撮影 放射能で変異した青いフサギンポ (2)

 放射性物質は海水によってすでに640キロメートル以上離れた海域にまで運ばれ、今も拡散を続けているという。海水だけでなく、魚やプランクトンからもセシウム137を含む放射性物質が検出されており、震災前の10倍以上、最も高いところでは1000倍という高い数値が検出されている。

 また、放射性物質は海底泥の下、深さ20センチまで浸透している。チェルノブイリの事故と同じく、非常に長い年月をかけても、これを取り除く事はできない。 

 Buesseler氏によると、検出されたセシウム137の値は危害を与えるとされる水準を下回っており、海洋生物の安全を脅かすほどではなく、食用水産物に影響はないという。

 しかし、変異を起こした驚くべき生物の写真を見せつけられた後では、この言葉の信憑性は薄いように感じる。緑色に光る魚の卵の写真を見て、食べても大丈夫と言える人など、いるだろうか。

 変異が発生した場合、生物種や食物連鎖にもたらされる変化は時と共に収束するものではない。放射線生態学者のウォルト・ウィクラー氏によると、海洋生物の卵と稚魚は放射性物質に敏感であり、被ばくによってDNAになんらかの異常が発生する可能性があるという。

[1] [2] [3]

印刷版|コピー|お気に入りに登録
  • 分かち合うへrenren.com
  • 分かち合うへt.qq.com
関連記事
みんなの感想

名前

コメントを書く コメント数:2

   

最新コメント
人民網日本語編集部   2012-03-3058.68.145.*
>ネットユーザー様 ご迷惑をお掛けして誠に申し訳ありませんでした。問題の個所はすでに訂正致しました。ご指摘ありがとうございました。今後はこのようなことがないよう細心の注意を払いたいと思います。今後とも人民網日本語版をお引き立ての程よろしくお願い致します。
ネットユーザー   2012-03-30220.109.107.*
これはナマズではなくフサギンポですね
  週間アクセスランキング
  評 論      プレスリリース
  中国メディアが見る日本 
  おすすめ特集

地方情報

北京|天津|上海|重慶|吉林|遼寧|河北|山西|山東|河南|江蘇|浙江|安徽|福建|江西|湖北|湖南|広東|広西|海南|四川|貴州|雲南|西蔵|青海|陝西|甘粛|寧夏|新疆|香港|澳門|台湾|黒竜江|内蒙古