日の丸・君が代

Yahoo!ブックマークに登録 掲示板:投稿数21,128

1999年に国旗国歌法が成立したが、教職員が日の丸掲揚・君が代斉唱に反対するケースが続出している。[関連情報]

ヘッドライン

Photo
大阪市の発令式で、君が代を斉唱する出席者=大阪市北区で2012年4月2日午前9時58分、川平愛撮影(毎日新聞)

橋下市長、新人に厳重注意「君が代を歌うときは気を付けの姿勢で」

 実質的な新年度のスタートとなった2日、多くの官公庁や企業で入庁式や入社式が行われ、フレッシュな新社会人が新しいスタートに身を引き締めた。(産経新聞)
[記事全文]

・ [映像ニュース]大阪市、新職員発令式は国歌斉唱から - TBS系(JNN)(4月2日)

国歌斉唱の時の正しい姿勢 - 日々思うこと(2011年12月9日)
国歌の歌い方 - Yahoo!知恵袋

◇教職員対象の君が代起立条例が成立
君が代起立条例:大阪市も 議会可決、教員起立義務付け - 毎日新聞(2月29日)
橋下市長下で始まる職務命令体制――「君が代」条例案が大阪市議会で可決 - 週刊金曜日(3月19日)

◇関連トピックス
大阪市政 - Yahoo!トピックス

※ここより下は、メディア関係者と読者が作るガイドコンテンツです。   表示方法: 標準全部

国旗・国歌

主権国家(内政不干渉の原則・主権平等の原則の権利を持つ国。2009年現在世界には、190ほどの主権国家がある。)は、国家を示すシンボルとして、国旗と国歌を持っている。日本では、1999年、法律により、「日章旗」が国旗、「君が代」が国歌と定められた。

国旗国歌法(国旗及び国歌に関する法律)

東日本大震災における半旗

2011年3月11日に発生した東日本大震災を受け、各官庁、学校の行事等で、弔意を表するために、国旗を、旗ざおの先端から三分の一から半分ぐらいさげて掲げる形式、半旗が掲げられた。

国旗・国歌をめぐる議論

文部科学省の対応

学習指導要領

国歌「君が代」は,いずれの学年においても歌えるよう指導すること。

小学校学習指導要領 第2章 各教科 第6節 音楽(2008年3月)

都道府県の対応

東京都教育委員会は、卒業式・入学式での国旗掲揚と国歌斉唱の状況を公表している。2003年10月には、都立高校長らに「教職員は国旗に向かって起立し国歌を斉唱する」と通達、職務命令に従わない場合は処分対象にすることも明確にした(東奥日報「日の丸・君が代問題」)。

君が代斉唱時の起立命令に最高裁「合憲」

関連トピックス

▲関連情報の先頭へ

PR

carview愛車無料査定

PR
注目の情報
iPhoneでもYahoo!ニュース
Android版トピックスアプリ登場

「日の丸・君が代」についてのつぶやき

つぶやきをすべて見る(外部サイト)
PR

注目の商品・サービス