サービス内容
セキュリティ設定
ユーザーネーム変更
ユーザーネーム(1桁〜32桁)の変更が可能です。
ユーザーネームをお忘れになった場合は、「ユーザーネーム照会」より照会が可能です。
ユーザーネーム照会はこちら
ユーザーネーム照会には店番、お申込代表口座番号、キャッシュカード暗証番号、口座名義、およびインターネット/モバイルバンキングのログインパスワード、確認パスワードが必要です。
(キャッシュカードをお持ちで無い方は、ユーザーネーム照会がご利用いただけないため、再度、新規申込手続が必要となります)
パスワード変更
ログインパスワード変更
ログインパスワード(4桁〜32桁)の変更が可能です。
確認パスワード
確認パスワード(7桁〜32桁)の変更が可能です。
ログインパスワードまたは確認パスワードをお忘れになられた場合は、書面またはWebコンシェルジュのオンラインサインアップよりパスワード再設定のお手続きをしていただく必要がございます。
キャッシュカード暗証変更
お申込代表口座とご本人口座(普通・貯蓄・当座)の本人および代理人のキャッシュカードの暗証番号変更が可能です。
キャッシュカードの暗証番号についてのご注意
サービス利用停止・再開
お申込代表口座とご本人口座(普通・貯蓄・当座)の下記サービスの利用停止または停止の解除が可能です。
- 当社以外のATM利用
- J−Debit利用
- Webコンシェルジュ利用
- ネット振込決済利用
- 磁気によるATM利用
取引限度額変更
お申込代表口座とご本人口座(普通・貯蓄・当座)の下記の取引限度額の変更が可能です。
インターネット
サービス | 設定可能額 |
---|---|
インターネットバンキング振込限度額(引き下げのみ可) | 0〜1000万円 |
不正アクセスが発生した場合でも被害金額を抑えることができるよう、振込限度額を変更(減額)することをお勧めします
振込限度額を「0」に設定されれば、お振込のご利用はできません
「取引限度額」の増額につきましては書面でのお手続きが必要となります
預金など
取引内容 | 設定可能な取引額 |
---|---|
ATMでの1日あたりお引き出し限度枠(※1) | 0〜300万円 |
ATMでの1日あたりお振り込み・お振り替え限度枠(※1) | 0〜500万円 |
ATMでの1か月あたりご利用限度枠(※2) | 0〜9,000万円 |
J−Debitの1日のご利用限度額(※3) | 0〜200万円 |
総合口座貸越限度額(※4) | 総合口座定期預金等の合計額(1万円未満は切り捨て)の90%または500万円のいずれか少ない金額 |
ネット振込決済の1日のご利用限度額(※5) | 0〜1,000万円 |
- ※1
- 設定されたご利用限度枠のうち、ゆうちょ銀行、全国提携金融機関ATMでのご利用は、1日200万円(お引き出し・お振り込みの合計)が上限となります。
- ※2
- 当月1日から当月末までの間の利用額を集計いたします
- ※3
- J-Debit加盟店でキャッシュカードからお支払いいただく際のご利用限度額です
- ※4
- 総合口座取引の定期預金等の合計額(1万円未満は切り捨てます。)の90%または500万円のいずれか少ない金額が上限となります
- ※5
- ネット振込決済(含むネットデビット)のご利用限度額です。
ご利用いただけるサイト(加盟店)はこちら
リスクベース認証
リスクベース認証は、通常使用していないPCからのアクセスがあった場合、予めご登録いただいた合言葉を表示し、全て回答することでログインが可能になるサービスです。
通常利用していないPCからのアクセスを抑制することで、より高いセキュリティレベルを確保することができます。
お申し込み方法
通常利用PCに設定するPCよりインターネットバンキングにログインしていただき、メニューの「セキュリティ設定」の「リスクベース認証(申込)」より、「合言葉(3つ)」と「通常利用PC」の登録をお願いいたします。
ご注意事項
- モバイルからはリスクベース認証はご利用できません。
- モバイルからのアクセスの場合、合言葉を表示することはできません。
- 同じPCでも、ブラウザが異なる場合や、cookieを削除した場合などは、合言葉入力画面が表示され、再度リスクベース認証の登録が必要になります。