●【野球】北海道日本ハム、ドーム使用料減額を要望!親会社から年30億円の広告宣伝費を受けて赤字を解消する厳しい経営
1 名前:お歳暮はウン100トンφ ★[sage] 投稿日:2012/04/02(月) 01:53:59.20 ID:???0
プロ野球パ・リーグの北海道日本ハムファイターズは31日、本拠地の札幌ドームを運営する札幌市の第3セクター「株式会社札幌ドーム(ドーム社)」に対し、球場使用料の減額などを文書で申し入れた。
要望は、札幌ドームが生む利益を高めるため、日本ハム球団とドーム社が連携を強めることを提案。
球団は、経営を圧迫している球場使用料の減額を要望している。また、バックネット裏など一部に限られている球場広告枠の受託販売の拡大を求めた。現在、ドーム内の約90の広告枠のほとんどは、
ドーム社が広告会社に販売を委託している。
この日は、球団の津田敏一社長が、ドーム社の長沼修社長を訪れ、要望書を手渡した。ドーム社は「社内で精査し、検討する」としている。
ドームで年間約60試合を主催する球団は、球場使用料として約8億円、警備費や清掃費などを含めると
年間約13億円をドーム社に支払っている。
球団は2004年に北海道に移転したが、親会社から年30億円の広告宣伝費を受けて赤字を解消する厳しい経営を続けている。
球団では、「球場使用料が球団経営を圧迫している」として、これまでも使用料の減額を口頭で打診してきた。
ドームの使用料金は、札幌市の条例で定められ、観客を動員するスポーツなどの場合は、最低1試合800万円、2万人以上の観客については、1人あたり400円の追加料金が発生する。
入場者数が少ない試合は赤字になることもあり、球団は、入場料収入に対する一定の「割合」を使用料とするのが望ましいとして、減額と合わせて、料金設定の見直しを協議したい考え。
球団は「より市民に親しみのある札幌ドームになれば、球団の収支改善にも、ファンサービスの向上にもつながる」
としている。
ドーム社は、札幌市が55%を出資する第3セクターで、市はドーム社を指定管理者としてドームの運営を委託している。
http://www.yomiuri.co.jp/e-japan/hokkaido/news/20120401-OYT8T00001.htm
プロ野球パ・リーグの北海道日本ハムファイターズは31日、本拠地の札幌ドームを運営する札幌市の第3セクター「株式会社札幌ドーム(ドーム社)」に対し、球場使用料の減額などを文書で申し入れた。
要望は、札幌ドームが生む利益を高めるため、日本ハム球団とドーム社が連携を強めることを提案。
球団は、経営を圧迫している球場使用料の減額を要望している。また、バックネット裏など一部に限られている球場広告枠の受託販売の拡大を求めた。現在、ドーム内の約90の広告枠のほとんどは、
ドーム社が広告会社に販売を委託している。
この日は、球団の津田敏一社長が、ドーム社の長沼修社長を訪れ、要望書を手渡した。ドーム社は「社内で精査し、検討する」としている。
ドームで年間約60試合を主催する球団は、球場使用料として約8億円、警備費や清掃費などを含めると
年間約13億円をドーム社に支払っている。
球団は2004年に北海道に移転したが、親会社から年30億円の広告宣伝費を受けて赤字を解消する厳しい経営を続けている。
球団では、「球場使用料が球団経営を圧迫している」として、これまでも使用料の減額を口頭で打診してきた。
ドームの使用料金は、札幌市の条例で定められ、観客を動員するスポーツなどの場合は、最低1試合800万円、2万人以上の観客については、1人あたり400円の追加料金が発生する。
入場者数が少ない試合は赤字になることもあり、球団は、入場料収入に対する一定の「割合」を使用料とするのが望ましいとして、減額と合わせて、料金設定の見直しを協議したい考え。
球団は「より市民に親しみのある札幌ドームになれば、球団の収支改善にも、ファンサービスの向上にもつながる」
としている。
ドーム社は、札幌市が55%を出資する第3セクターで、市はドーム社を指定管理者としてドームの運営を委託している。
http://www.yomiuri.co.jp/e-japan/hokkaido/news/20120401-OYT8T00001.htm
2 名前:名無しさん@恐縮です[] 投稿日:2012/04/02(月) 01:55:36.18 ID:6k/Zf/JX0
ダルを売った金はどこに?
3 名前:名無しさん@恐縮です[sage] 投稿日:2012/04/02(月) 01:55:53.22 ID:lrq9lJAr0
人件費減らそうぜw
4 名前:名無しさん@恐縮です[] 投稿日:2012/04/02(月) 01:56:29.11 ID:ZaTLR9q00
球団自体が脱税装置のくせに
さらに施設利用の対価の減免を要求だと?
マジで糞以下の存在だな
9 名前:名無しさん@恐縮です[sage] 投稿日:2012/04/02(月) 01:59:38.50 ID:BNKXOlfCO
札幌ドームじゃなく、安く借りれる球場でいいだろ
10 名前:名無しさん@恐縮です[sage] 投稿日:2012/04/02(月) 02:00:53.89 ID:lrq9lJAr0
2年くらいボイコットするぞと脅せば良いんじゃね?
ハムが使わなきゃ赤字だろ?
12 名前:名無しさん@恐縮です[] 投稿日:2012/04/02(月) 02:02:04.77 ID:ZaTLR9q00
>>10
出て行け出て行け税金泥棒w
14 名前:名無しさん@恐縮です[] 投稿日:2012/04/02(月) 02:04:30.81 ID:Aq2hSb6L0
斉藤をくじで引き当てた日ハムの元球団社長人が
コメンテーターとして関西の番組に呼ばれていて、
日ハムはこうやって改革したから成功したって自信満々で語ってた
改革はまだ途中だろうに手柄を自慢するには早すぎる
28 名前:名無しさん@恐縮です[sage] 投稿日:2012/04/02(月) 02:15:50.93 ID:6uOLmapy0
>>14
この球団の痛い体質。
菅野も入ってもいなくせに「作戦の勝利w」とかやってるし。
16 名前:名無しさん@恐縮です[] 投稿日:2012/04/02(月) 02:05:19.26 ID:hZKNFxF00
年俸高騰しすぎじゃないか?さすがに
23 名前:名無しさん@恐縮です[] 投稿日:2012/04/02(月) 02:11:35.87 ID:IZUzuJ2O0
年30億もかかるわけがない
広告宣伝費ってwww
球団あるからって丸大ハムやめて日ハム買うか?
単なる肉屋オーナーのアクセサリーじゃねぇか
肉屋の華麗なる血筋&昨今の創価選手集めwwww
ステキですね
26 名前:名無しさん@恐縮です[sage] 投稿日:2012/04/02(月) 02:12:56.70 ID:+OEzoDjM0
年30億ってどれくらいハム売らないといけないんだよ
29 名前:名無しさん@恐縮です[sage] 投稿日:2012/04/02(月) 02:18:26.39 ID:IV0arqwW0
だからダルを売ったのか・・・
30 名前:名無しさん@恐縮です[sage] 投稿日:2012/04/02(月) 02:19:21.71 ID:IV0arqwW0
選手放出しすぎてなかなか満席にならないみたいだね
中田斎藤だけじゃダメぽい
31 名前:名無しさん@恐縮です[sage] 投稿日:2012/04/02(月) 02:20:15.59 ID:0hWA0ef/0
ぶっちゃけ夏期は円山球場でやれよ
気持ちいいぞ、野外は
33 名前:名無しさん@恐縮です[] 投稿日:2012/04/02(月) 02:21:30.92 ID:HW4cjV68O
ダルビッシュの40億のうち20億はすでに日本ハムの赤字の穴埋めだろ
35 名前:名無しさん@恐縮です[] 投稿日:2012/04/02(月) 02:23:11.41 ID:JaaaD0E7O
どの球団も球場から集られ選手から集られ 球団持つ旨み何てマスコミに球団名上がるだけになっちまったな
38 名前:名無しさん@恐縮です[sage] 投稿日:2012/04/02(月) 02:25:40.40 ID:a8SD3TDvO
スタルヒン球場に移転すればいいじゃん
39 名前:名無しさん@恐縮です[] 投稿日:2012/04/02(月) 02:26:45.84 ID:mtLeYqr80
ヤフードームの使用料は年間50億でございました
13億なら安いw
40 名前:名無しさん@恐縮です[sage] 投稿日:2012/04/02(月) 02:27:31.55 ID:yo8UGp+P0
13億なら良心的な方だろ?
41 名前:名無しさん@恐縮です[] 投稿日:2012/04/02(月) 02:28:21.66 ID:7KhCGMFA0
たかだか8億円くらいで減額要望て頼むから球団持つのやめてくれよ。
巨人なんか裏金で10億出してんだぞ。肉屋が野球チームなんて贅沢なんだよ。
草野球でもやってろ。
42 名前:名無しさん@恐縮です[] 投稿日:2012/04/02(月) 02:28:44.97 ID:+qtTxXEe0
毎試合2万人以上入ってると発表してるのに、それでも赤字なのか?
44 名前:名無しさん@恐縮です[] 投稿日:2012/04/02(月) 02:29:53.55 ID:ND3rlz/X0
球団なんて売り払うなら今の内だと思うけどな
二、三年後は地獄だぜ
46 名前:名無しさん@恐縮です[] 投稿日:2012/04/02(月) 02:30:26.58 ID:jS3QJsYb0
選手の年俸は妥当なんですか
47 名前:名無しさん@恐縮です[] 投稿日:2012/04/02(月) 02:30:34.88 ID:HW4cjV68O
東京ドームでは30億払ってたんだろ
今の方が儲かっていると思うが
ダルビッシュの金を本社に回さなきゃならないのなら厳しいな
移転前に不祥事もあったし、本来は身売りしたかった筈だが
50 名前:名無しさん@恐縮です[] 投稿日:2012/04/02(月) 02:33:30.62 ID:Bmw8XQRs0
怒りの帯広移転や
54 名前:名無しさん@恐縮です[] 投稿日:2012/04/02(月) 02:36:44.19 ID:+qtTxXEe0
選手が痛みを分かち合う覚悟を発揮すれば、十分いけるんじゃないですかねぇ
大体厳しいどころか30億円も補填してもらえるなんて、随分ぬるい経営だと思うんですけど
56 名前:名無しさん@恐縮です[] 投稿日:2012/04/02(月) 02:40:11.52 ID:HW4cjV68O
本社から30億もタダで出して貰ってるんだろ
61 名前:名無しさん@恐縮です[] 投稿日:2012/04/02(月) 02:45:41.79 ID:Wvj/oEp1O
ダルビッシュを売った金でも足りなくて
ハムから30億援助してもらったって事?
壊滅的にダメなフロントの見本だなw
もう、親会社が潰れる前に早めに売っちゃえよwww
63 名前:名無しさん@恐縮です[] 投稿日:2012/04/02(月) 02:46:02.06 ID:q5DX24Bj0
>>1
>>球団は、入場料収入に対する一定の「割合」を使用料とするのが望ましいとして、
これは、タダ券のが多くて入場料収入が少ないということなのか? 人数じゃなく入場料ということは。
79 名前:名無しさん@恐縮です[] 投稿日:2012/04/02(月) 02:57:54.73 ID:+qtTxXEe0
お金いっぱいあることがプロ野球の自慢なんだからケチケチせずにドーンと払えよ日ハムも
89 名前:名無しさん@恐縮です[] 投稿日:2012/04/02(月) 03:08:11.42 ID:brkhrD+L0
>>79
金が自慢なんだから、ケチくさい事言ったらダメだよな。
81 名前:名無しさん@恐縮です[sage] 投稿日:2012/04/02(月) 03:00:08.08 ID:4RH2CI5Q0
移転すればいいだろ
もしくはソフバンみたいに買い取れ
脅しにしか見えねぇんだがw
91 名前:名無しさん@恐縮です[sage] 投稿日:2012/04/02(月) 03:08:48.44 ID:9M4H57OP0
10年後には10球団1リーグになってるかもな
プロ野球人気は下降傾向で、赤字を出しても球団を保有するメリットは
年々減少してゆきそう
94 名前:名無しさん@恐縮です[] 投稿日:2012/04/02(月) 03:13:37.38 ID:GkJN4F+80
年間数十試合で使用料13億なら安いほうだろ
99 名前:名無しさん@恐縮です[] 投稿日:2012/04/02(月) 03:17:00.80 ID:GkJN4F+80
東京ドームの頃は倍以上取られてただろ
100 名前:名無しさん@恐縮です[] 投稿日:2012/04/02(月) 03:19:30.11 ID:nRO9mHhN0
糞田舎のくせにボッタクリすぎだろw
もっと安く借りれる球場に本拠地移せばいい
103 名前:名無しさん@恐縮です[] 投稿日:2012/04/02(月) 03:22:21.61 ID:brkhrD+L0
>>100
確かに野球は移転簡単だから出て行けばいいな。
106 名前:名無しさん@恐縮です[sage] 投稿日:2012/04/02(月) 03:25:36.03 ID:8no4RDVy0
>>100
他に球団置ける大都市がないからな
109 名前:名無しさん@恐縮です[] 投稿日:2012/04/02(月) 03:29:38.40 ID:q5DX24Bj0
>>100
元々、サッカー場として建設する予定の球技場を、野球も出来るようにとドーム化して、
建設費も維持費も跳ね上がったからな。当然、使用料が高くなるのも仕方が無い。
105 名前:名無しさん@恐縮です[sage] 投稿日:2012/04/02(月) 03:25:06.77 ID:nsQoIJU30
ドラ1枠無駄使いするくらい余裕あるなら
球団は経営努力でなんとかしろ
ドームに迷惑かけんな
110 名前:名無しさん@恐縮です[sage] 投稿日:2012/04/02(月) 03:33:10.58 ID:4UxdQMsJ0
最初のころの予定はサッカー場だったな
何となく覚えてる
113 名前:名無しさん@恐縮です[] 投稿日:2012/04/02(月) 03:37:04.94 ID:+VQ+ICjj0
>>1
黒字で儲かっているって、誰か言ってなかったっけ??
確か健全経営とか、地域密着とか、あれも嘘なのか
???
119 名前:名無しさん@恐縮です[sage] 投稿日:2012/04/02(月) 03:39:57.84 ID:YhVZxKB1O
ほんとの元々の話なら、ホワイトドームなる名称で旧東札幌駅跡地に野球場として作る計画が一旦おじゃんになって、W杯のおまけで復活したんだけどな
しかしこっちは呼んでもないのに東京じゃ客入らんからって移転してきたくせに何様なんだろな
125 名前:名無しさん@恐縮です[sage] 投稿日:2012/04/02(月) 03:48:02.37 ID:do0Q1iYBP
うわ
税制優遇の脱税システムなのに
135 名前:名無しさん@恐縮です[sage] 投稿日:2012/04/02(月) 03:57:07.22 ID:HUovZu480
頭おかしいのかな。
予め決まってる使用料を減額してほしいなら、
高年俸の選手を金銭トレードで出すとか他の部分で企業努力をすればいいじゃん。
自分のとこの選手には億単位で金払いながら外に迷惑かけるのは平気って。
東電みたいな理屈だな。
139 名前:名無しさん@恐縮です[sage] 投稿日:2012/04/02(月) 04:00:56.71 ID:WpO30duX0
>>135
コンサドーレ並の使用料にしてくれってことなんじゃないの
148 名前:名無しさん@恐縮です[] 投稿日:2012/04/02(月) 04:09:21.06 ID:brkhrD+L0
>>139
それには企業名外さないとな。メジャーだってそれで
格安で球場使ってるんだし。
149 名前:名無しさん@恐縮です[] 投稿日:2012/04/02(月) 04:11:06.12 ID:+VQ+ICjj0
日ハムも本音では手を引きたいんだろう、プロ野球からさ。
新聞、スポーツ誌、スポーツニュースとか、年寄りしか見てないし。
30億の経費だけじゃなく、内部でも広報用の人件費とかモロモロ掛るからな。
出張で果ての北海道行って道民喜ばすより、
東京ドームで試合を見てる方が会社的にはいいだろうさって言うより、
本社は大阪だから、セレッソ応援している方が当たり前だなw
156 名前:名無しさん@恐縮です[sage] 投稿日:2012/04/02(月) 04:18:09.49 ID:sTyXnSl40
まぁハムはDeNAが多少うまくやったのを見て
ちょっと行動に出てみたってとこだろw
赤字解消に本気なら
札幌の倍経費がかかる東京で
いまだに主催試合の1割強やる意味がわからん
(東京は道内地方と違い売り興行じゃないし)
158 名前:名無しさん@恐縮です[sage] 投稿日:2012/04/02(月) 04:20:06.04 ID:BqV/Kn8t0
日ハムはなんで北海道なんかに行ったんだよw
経営が成り立たないならさっさと移転すれば?
166 名前:名無しさん@恐縮です[sage] 投稿日:2012/04/02(月) 04:29:20.67 ID:vVCKwZ1W0
選手の年俸が高過ぎなんだよ。
30億の赤字ってあほかよ
171 名前:名無しさん@恐縮です[] 投稿日:2012/04/02(月) 04:47:31.57 ID:O6xOBF9d0
体力のない企業は無理をしてチームを持たんでええがな
176 名前:名無しさん@恐縮です[sage] 投稿日:2012/04/02(月) 05:26:14.22 ID:JkCmc02R0
プロ野球ってスポーツと言うより企業の宣伝目的の興行でしょ。
一企業の日本ハムに減額していいの?
減額してもらいたいなら、日本ハムという名称を外すべきでしょ
180 名前:名無しさん@恐縮です[sage] 投稿日:2012/04/02(月) 06:05:52.89 ID:tdnXxKY10
税吸うボールだな
企業の宣伝チームなんだから税金を投入するなよ
193 名前:名無しさん@恐縮です[sage] 投稿日:2012/04/02(月) 06:42:24.84 ID:BNvMhdrT0
サッカーのワールドカップで何故か野球場建設
202 名前:名無しさん@恐縮です[sage] 投稿日:2012/04/02(月) 07:01:20.79 ID:BNvMhdrT0
採算が取れないといってサッカー専用スタジアムを作らずに野球場を作ったら赤字になったってことだよな
210 名前:名無しさん@恐縮です[] 投稿日:2012/04/02(月) 07:24:31.95 ID:9SEUDycPO
チケ代上げろよ。
215 名前:名無しさん@恐縮です[] 投稿日:2012/04/02(月) 07:41:25.39 ID:o/OimXiS0
道民に大人気なんだろ?
入場だけで賄えないの??
219 名前:名無しさん@恐縮です[] 投稿日:2012/04/02(月) 07:46:58.75 ID:aYEkC73T0
あれ、「やきうは田舎で大成功」じゃなかったの?
やきう脳の「やきう大人気」の拠り所北海道日ハムも所詮こんなもんかw
221 名前:名無しさん@恐縮です[sage] 投稿日:2012/04/02(月) 07:51:08.43 ID:3unkS2nv0
日ハムが発表している観客動員数と実際の観客動員数に差があるんだな
つまり今だに水増し発表してる
週刊ダイアモンド 2008/8/2号 スポーツ&マネー 丸ごとランキング
ぴあ総合研究所データによる2007年度プロ野球観客動員数
大本営発表平均 ぴあ総研 水増し数 乖離率
阪神 43669人 33,317 10352 1.31
巨人 40436人 27,107 13329 1.49
ソフトバンク 32044人 22,567 9477 1.41
中日 33202人 22,417 10785 1.48
日本ハム 25459人 18,045 7414 1.41
ロッテ 21645人 15,214 6431 1.42
横浜 17111人 11,546 5565 1.48
ヤクルト 18517人 11,436 7081 1.61
楽天 15519人 10,258 5261 1.51
広島 15681人 *9,768 5913 1.60
オリックス 15794人 *9,067 6727 1.74
西武 15817人 *7,762 8055 2.03
NPB平均 24522 16542 7980 1.48
日ハムの真の観客動員数は平均2万以下なのに
2万以上と発表しているため、その差額分余計に球場に支払う羽目になっている
本当にやきうって馬鹿だよね
222 名前:名無しさん@恐縮です[] 投稿日:2012/04/02(月) 07:53:22.00 ID:Kjis4xcCO
契約金を止めればいい。
給料も中堅が3000万ぐらいにしろよ。日ハムなんて
中堅しかいないだろうからな。贅沢しといて国にたかるなよ。
223 名前:名無しさん@恐縮です[sage] 投稿日:2012/04/02(月) 07:53:38.58 ID:VUTmSA7FO
使用料以外の赤字を大幅に削減する努力をしてからの話でしょ?
年俸さげたり、チケ値上げしたり
公共性が高いとはいえ一企業の名前がついた球団のためだけに値下げするのはねぇ
227 名前:名無しさん@恐縮です[sage] 投稿日:2012/04/02(月) 08:02:34.68 ID:BNvMhdrT0
高年俸の選手を処分して30億の赤字なんだから完全に終わってる
233 名前:名無しさん@恐縮です[] 投稿日:2012/04/02(月) 08:17:40.37 ID:E2TPlkJ/O
ハムは動員水増ししてるよ
先週の札幌×浦和で7割は埋まってるように見えて2万少々
両方行ってる人なら、ハムの発表とのギャップから「あれ?こんなもん?」と感じたはず
実際は埋まってるように見えて空席は結構あるもの
ずっとPCから離れずブヒブヒ豚論戦やってる奴にはわからないだろうな
234 名前:名無しさん@恐縮です[sage] 投稿日:2012/04/02(月) 08:18:10.06 ID:8x7/1o3IO
給料払いすぎなんだろ
無駄遣いも相当ありそう
238 名前:名無しさん@恐縮です[sage] 投稿日:2012/04/02(月) 08:21:12.44 ID:pKpTRGE10
>>234
選手の家は東京にあるから、ホームなのにホテル代とか発生してそうだなw
237 名前:名無しさん@恐縮です[sage] 投稿日:2012/04/02(月) 08:20:39.11 ID:OB3Grxhc0
毎日、新聞やスポーツニュースで取り上げなかったら絶対こんな物に金出さないだろうな
やきうファンはマスゴミに感謝しなくちゃw
250 名前:名無しさん@恐縮です[] 投稿日:2012/04/02(月) 08:45:32.04 ID:QcstUs9m0
サラリーキャップ制を導入しないかぎり赤字解消は無理だと思う。
269 名前:名無しさん@恐縮です[sage] 投稿日:2012/04/02(月) 09:45:01.16 ID:uUVTsCWC0
タダ券の客は一人あたり400円以上の赤字かよ
271 名前:名無しさん@恐縮です[] 投稿日:2012/04/02(月) 09:55:04.12 ID:S6nc3hrf0
赤字30億だからこれで数億円削減できたとしても根本的な解決にはなってないし
さらに選手の給料削減したところで赤字が無くなる感じでもないな
そもそも野球の運営費がかかりすぎだな
キャンプ代とか移動費とか練習場、2軍施設。色々金掛かりそうではある。
276 名前:名無しさん@恐縮です[sage] 投稿日:2012/04/02(月) 10:00:40.17 ID:GgcGwjSy0
なんだよ
日本ハムは地域密着で成功て
マスコミも絶賛してたが
大赤字じゃねえか
277 名前:名無しさん@恐縮です[] 投稿日:2012/04/02(月) 10:01:55.45 ID:S6nc3hrf0
>>276
ハムは大半の選手が北海道に住んでないから地域密着というのはちょっと無理がある。
292 名前:名無しさん@恐縮です[sage] 投稿日:2012/04/02(月) 10:08:57.13 ID:djR1ezIm0
札幌ドームは多目的でコンサートとかなんでも使ってるから
(スノボとかラリーの大会やってるし)
肉屋にどうしても使ってほしいって訳ではないのが大きいよね。
336 名前:名無しさん@恐縮です[] 投稿日:2012/04/02(月) 10:45:10.90 ID:jgIMv7yN0
あれやきうさん大人気だから赤字とかないんじゃないの
340 名前:名無しさん@恐縮です[] 投稿日:2012/04/02(月) 10:50:37.69 ID:uzIsaDW1P
日本ハムが札幌に減免をお願いする前に
・日本ハム球団の法人登記を札幌市内に移転し、法人税を納める。
・一軍所属選手は全員札幌市内に住民登記し、札幌市に納税する。(東京に住みたいなら別荘扱いで)
の2つが条件だろう常識として。
384 名前:名無しさん@恐縮です[] 投稿日:2012/04/02(月) 11:25:13.94 ID:nCkaHwFN0
朝から晩まで田舎TVで猛プッシュ受けてて赤字なのか
386 名前:名無しさん@恐縮です[] 投稿日:2012/04/02(月) 11:27:05.91 ID:rLBvo9GQO
1万入ってなくても4万入ってるとかいつも言ってんだから減額しなくて良いよ。自称人気球団(笑)なんだからむしろ増額で良いよ。
411 名前:名無しさん@恐縮です[] 投稿日:2012/04/02(月) 11:37:54.97 ID:40/jAwWb0
移転すると行っても日ハムはどこに移転するの?w
正直札幌ドームしかないよな
415 名前:名無しさん@恐縮です[] 投稿日:2012/04/02(月) 11:39:37.37 ID:QHZHj/I30
孫「なんなら買えば?」
434 名前:名無しさん@恐縮です[] 投稿日:2012/04/02(月) 11:54:31.72 ID:PeEKLbLl0
コンサドーレだけ減額されてるっていうけどコンサドーレのドーム使用料はハムの倍
基本800万+ホバリングステージ使用料800万で1600万〜
これだとコンサドーレはほとんど厚別で試合をやっちゃうからホバリングステージ使用料800万のほうで助成してるだけ
基本的に1試合1000万以上払っててハムより高いんだよ
445 名前:名無しさん@恐縮です[] 投稿日:2012/04/02(月) 12:05:42.31 ID:x+GUzbRg0
税制優遇が無かったら60億円近くの補填になってしまうな
そりゃ潰れるわ
スポーツ基本法に
関係団体の運営の透明化とかあるから
野球も透明化する必要が迫られるだろうな
そうしたら益々危なくなるかもしれんなあ
474 名前:名無しさん@恐縮です[] 投稿日:2012/04/02(月) 12:50:48.45 ID:qgdAaMSM0
この球団札幌市の命名件募集に文句言ったり本当クズだな
いやなら出てけよ
西武がくればよかったのに…
479 名前:名無しさん@恐縮です[] 投稿日:2012/04/02(月) 12:54:41.37 ID:JSaWiHjl0
まぁ、大前提として、
球団や、プロ野球リーグ全体の
経営の透明化が先だよな
巨額の免税措置やら、いろいろな公的な補助を受けといて、
情報公開は全然じゃんか
普通なら、絶対ありえんわ
497 名前:名無しさん@恐縮です[] 投稿日:2012/04/02(月) 13:13:35.52 ID:7g5DY7vY0
東京ドーム時代も同じ事言って札幌に逃げ出したんだろ
ぴあホール・劇場・スタジアム (ぴあMOOK)
クチコミを見る
コメント
1.Posted by: NAN | 2012年04月02日 18:02 ID:1tbeSfeOO
本来なら【コンサドーレ札幌】が、ガンガン利益をあげて維持していくべきなのに…
流石に打頭☆脳が考えることはよう分からん(-_-メ)
2.Posted by: さあ名無しさん、ここは守りたい | 2012年04月02日 18:03 ID:oQ5StDv30
わりと非難轟々でワロタw
3.Posted by: さあ名無しさん、ここは守りたい | 2012年04月02日 18:10 ID:tixMcCEp0
むしろあんな見づらい球場のせいで迷惑してるんだよ。
4.Posted by: 名無し | 2012年04月02日 18:12 ID:pNWrtLSwO
ソウカハムは支出抑えるかドーム買い上げたらいいんじゃないっすか
5.Posted by: さあ名無しさん、ここは守りたい | 2012年04月02日 18:14 ID:GVGksZPE0
やきうは日本の金食い虫って事
とっとと潰れろよ。こんな球遊び誰も見てないから
6.Posted by: 名無し | 2012年04月02日 18:16 ID:5lhHHOQOO
ソフトバンクは850億でヤフードームを買ったというのにw
7.Posted by: さあ名無しさん、ここは守りたい | 2012年04月02日 18:17 ID:qM5qeS6P0
日ハムは大人気でいっつも満員じゃなかったんですかぁ〜?
本当の有料入場者数は何人なんですかぁ〜?
8.Posted by: NAN | 2012年04月02日 18:21 ID:WwUgpB0mO
サッカー単独で維持できないの分かってて、1大会の為だけに作っちゃだめだろ…
9.Posted by: さあ名無しさん、ここは守りたい | 2012年04月02日 18:21 ID:OMTqC2NB0
わざわざ多目的ドーム作る必要ないと思う
10.Posted by: さあ名無しさん、ここは守りたい | 2012年04月02日 18:23 ID:.dGxFpFBO
潰れろよ! だってさw
誰も見てないならとっくに潰れてるでしょ
11.Posted by: | 2012年04月02日 18:32 ID:2YaOF7tCO
あいつら金無いのに膨大な契約金で感覚狂ってるからな
12.Posted by: さあ名無しさん、ここは守りたい | 2012年04月02日 18:33 ID:o8FvSNNY0
何しに北海道まで移ったんだ
13.Posted by: さあ名無しさん、ここは守りたい | 2012年04月02日 18:41 ID:tixMcCEp0
母国で影薄いのはさすがに問題だわww
14.Posted by: さあ名無しさん、ここは守りたい | 2012年04月02日 18:50 ID:uL7a3an50
満員だと思ったら3万8000人とかだったし・・・
15.Posted by: さあ名無しさん、ここは守りたい | 2012年04月02日 18:51 ID:q7PqyqJn0
それにしてもなんで球場の使用料っていっつもモメる種になるんかね?球場の運営する業界になんか根本的な問題でもあるのか??
16.Posted by: さあ名無しさん、ここは守りたい | 2012年04月02日 19:05 ID:hAkkYwoQ0
サッカーもひどすぎじゃねえか
17.Posted by: さあ名無しさん、ここは守りたい | 2012年04月02日 19:14 ID:05.qKkjW0
ハムファンじゃないから別に買わんが
カープファンだからマツダ車が好きだわ
※15
球団は球場がないと試合ができない
だから球場側は必要以上に使用料を請求する
18.Posted by: NAN | 2012年04月02日 19:16 ID:NM37a9FWO
開幕戦:約25000人
第3節:約20000人
(約40000人収容)
サッカー単独で維持出来るか?(建設費 420億)
日ハムは3日間で約10万人集めている。
この件でサッカーファンが、上から目線になる理由が全くない(≧ヘ≦)
19.Posted by: さあ名無しさん、ここは守りたい | 2012年04月02日 19:20 ID:m3iSfaML0
20.Posted by: さあ名無しさん、ここは守りたい | 2012年04月02日 19:34 ID:I9.Lzid30
サッカーは関係ないんだよ。コンサは厚別で試合出来るんだから。
実際、ドーム出来る前は全部厚別でやってた。
ドームは市が作ったから、サッカーに使ってもらいたいんだよ。(使用料高いが)
でもサッカーが単独でドームを維持する義務は全然無い。
ハムだってサッカーが負担しろなんて言ってないだろ?
まあ、ハムはネーミングライツ募集でドームに「ウチに都合の悪い名前付けられたら困る。(丸大ハムとか?)そういうことは先に話を通してくれ」とか物言いしてたのはよく分らないけどな。