日本経済新聞

4月2日(月曜日)

日本経済新聞 関連サイト

ようこそ ゲスト様

コンテンツ一覧

トップ > ニュース > 記事

[FT]中国PMI改善で景気急減速の懸念が後退

2012/4/2 14:00
小サイズに変更
中サイズに変更
大サイズに変更
印刷
この記事をはてなブックマークに追加
この記事をmixiチェックに追加
この記事をLinkedInに追加

(2012年4月2日付 英フィナンシャル・タイムズ紙)

 1日に発表された3月の中国の製造業購買担当者指数(PMI)は力強い数字となり、中国経済が「ハードランディング」するとの懸念は後退しつつあるように見える。

■「誤解を招く恐れ」との声も

中国のPMIは3月に上昇し工業生産が穏やかに増加していることを示した(江蘇省蘇州の工場)=ロイター
画像の拡大

中国のPMIは3月に上昇し工業生産が穏やかに増加していることを示した(江蘇省蘇州の工場)=ロイター

 PMIは生産活動の状況を示す重要な指標であり、3月のPMIは多くのアナリストの予想に反して2月の51.0から53.1に上昇した。これは年間で最も好調な数値であり、工業生産が穏やかに増加していることを示している。

 欧州が成長への道を探そうともがき、米国経済の回復が脆弱であるなか、中国での需要の明確な回復は世界経済を下支えする歓迎すべき材料となるだろう。中国経済が急激に悪化しつつあるのではとの懸念がここ数カ月間で浮上していた。というのも輸出が減少すると同時に、政府が不動産業界の規制を強化していたからだ。

 しかし中国政府系シンクタンク、国務院発展研究センターの張立群研究員は、好調なPMIは誤解を招く恐れがあると警告する。

 「PMIだけを見ると経済成長が回復しつつあるように見えるが、市場の需要と実体経済に目を移すと明らかに違いがある」と同氏は言う。

 HSBCが発表した別のPMIはこの見方を裏付けており、製造業の状況が5カ月連続で悪化していることを示している。3月の同指数は2月の49.6から48.3に下落し、3年間で2番目に急速な下落となった。

■経済成長は緩やかに減速へ

 張氏は輸出、投資、小売売上高がここ数カ月間ですべて減少傾向にあり、経済成長はさらに減速しそうだとみている。ただし、減速は急激なものではなく、穏やかで段階的なもの(ソフトランディング)になると思われる。

 項目別にみると新規受注指数は55.1と2月の51.0から上昇し、輸出向けの新規受注指数の上昇を大幅に上回った。この差はPMIの上昇が主に堅調な国内需要に支えられていることを示している。

 PMIは主要な経済指標として注目されており、欠点はあるものの今後数カ月間の経済成長の見通しを判断する最も良い指標と考えられている。

 PMIはここ1年間、景況感の改善と悪化の分岐点となる50近辺で推移していた。そのため中国の経済成長は減衰してはいないものの、力強く加速するとの見通しも暗いと思われていた。

 「第1四半期の経済成長は非常に弱くなり、政府が新たな景気刺激策を実施しない限り、こうした状況は今年いっぱい改善しないだろう」。UBSのエコノミスト、汪涛氏は指摘する。

By Simon Rabinovitch

(c) The Financial Times Limited 2012. All Rights Reserved. The Nikkei Inc. is solely responsible for providing this translated content and The Financial Times Limited does not accept any liability for the accuracy or quality of the translation.

小サイズに変更
中サイズに変更
大サイズに変更
印刷
この記事をはてなブックマークに追加
この記事をmixiチェックに追加
この記事をLinkedInに追加

【PR】

【PR】

主要ジャンル速報

【PR】



主な市場指標

日経平均(円) 10,109.87 +26.31 2日 大引
NYダウ(ドル) 13,212.04 +66.22 30日 16:30
英FTSE100 5,763.79 -4.66 2日 10:38
ドル/円 82.74 - .78 +0.58円安 2日 18:33
ユーロ/円 110.50 - .52 +0.80円安 2日 18:33
長期金利(%) 1.010 +0.025 2日 17:41
NY原油(ドル) 103.02 +0.24 30日 終値

モバイルやメール等で電子版を、より快適に!

各種サービスの説明をご覧ください。

日本経済新聞の公式ページやアカウントをご利用ください。

[PR]

【PR】

ページの先頭へ

日本経済新聞 電子版について

日本経済新聞社について