2006年11月21日

〝クロダイリグ用準備中〟“speymanLure”

見れば買うface02
寂しき釣り貧乏・・・icon11

基本的には落とし込み用~っicon10
ワームの底ゴリ系スイミングにはちと、どうかぁ・・・と言う感じですか。
でも良いかぁ!雑誌に出てたし。
でもジグヘッドは本来(間違ってたらすみませんです!)水面下のスイミングアクション用ですよね。
底ゴリには向かないような気がしますが、やはりこの前も良く無くしました。環境汚染何発もです。
根がかり防止効果の高いタイプを使っても、性質上なのでしょうか、
ゴリゴリ、ゴッ!・・・動きませんicon08
でも、本とかで見ますとこの底ゴリが砂を巻上げて動く、シャコや海老なんですってね。
と言いますと、この釣法はマスターするしかないんでしょうか。
全くの砂地ならそうでもないのでしょうか、海底には必ず引っかかりやすい物が潜んでますものね。
高感度ロッドと高感度ラインを駆使して、砂地以外の岩、海草、その他の物を感知したらボトムパンプとか、浮かせて乗り越えスイミングさせるなど等の腕を磨きませんといけませんな。
face07遠いです・・・


この記事へのトラックバックURL

http://speymanlure.naturum.ne.jp/t162728
この記事へのコメント
はじめまして(^^♪
嶋田さんのブログをみて拝見させてもらいました。
釣りも趣味なのですが、釣りのブログを徘徊するのも趣味なので^_^;

私は広島でワーム主体でチヌを狙ってます。
おっしゃるとおりジグヘッドで底ゴリは向いてません。
無理やり巻いてくるとバイトが激減します(広島だけかも?)。
未だ私も試行錯誤の連続です。

一番簡単な対処法は軽くする事です。
ボトムを感じながら引けるぎりぎりの重さにしてみてください。

砂地で無い場合は、“ARリグ”にするのひとつです。
バイブレーションをMリグにしてボトムギリギリをトレースする方法もあります。
ダウンショットも釣れますよ(個人的にはこれが多いです)。

今後もよろしくお願いいたします。
Posted by サモハン at 2006年12月04日 10:21
サモハンさん、こちらこそ初めまして。
アドバイス有難うございます。
ムム?ARリグとは?
まだまだチヌゲー勉強しなければいけませんね。
広島にお住まいとのことで、本場発祥の地ですね!!
羨ましいです。
リールも買って、PEも買って、後はロッドです。リールはもう一つハイギヤ仕様を買おうと思ってますよ。
でも12月はクロダイはオフなんでしょうか?
では、またご閲覧宜しくお願いします!!
Posted by tetsuyui at 2006年12月05日 20:43
上の画像に書かれている文字を入力して下さい