ニュース詳細
“出世払い”奨学金制度創設へ4月2日 4時41分
K10041338911_1204020520_1204020522
文部科学省が所管する「日本学生支援機構」は、年収が300万円以下の世帯の大学生を対象に、貸与した奨学金の返済を、卒業後、一定の収入が得られるまで猶予する制度を設けることになり、近く、申請の受け付けを始めることにしています。
「日本学生支援機構」が実施している大学生に貸与する奨学金制度では、現在、原則として、卒業したあと20年以内に返済することになっていますが、就職できず収入がない場合や、海外に留学した場合などは、申請すれば、最長で5年間、返済期間が延長されます。
しかし、「日本学生支援機構」は、厳しい就職状況を踏まえて、奨学金の返済期間の検討を進めた結果、年収が300万円以下の世帯の大学生の場合は、卒業後、一定の収入が得られるまで返済を猶予する制度を設けることになり、近く、申請の受け付けを始めることにしています。
「日本学生支援機構」では、「新たな制度は、いわば『出世払い』の奨学金であり、経済的な理由で進学を諦めることなく、利用を呼びかけたい」としており、どの程度の収入があれば返済を求めるかなどについて、速やかに決定したいとしています。
[関連ニュース]
[関連リンク] |
|