【ここから共通メニュー】
【ここから本文】
道の駅ならではの観光情報や交通情報がいっぱい。設置された情報端末機器を利用して、全国各地との情報交換もできる。新鮮な果物や野菜が安く買える朝市も毎週土・日曜日に開催している。
トイレ、駐車場有。
詳しくはこちら(外部リンク)
二上山登山口にある喫茶や軽食もできる二上山万葉の森の案内所。万葉集にも登場し、昔から人々に親しまれる二上山、雌岳山頂広場では、大阪平野から大和三山のある奈良盆地までの大パノラマを一望することができる。登山道にはアセビやハギ、アジサイなどの花が咲き、自然と親しめるハイキングコースも楽しめる。
「近つ飛鳥」の文化遺産の紹介。多様なメディアを駆使しながら、律令国家の成立過程や古代の国際交流など、わかりやすく展示。8.8メートルの修羅も展示する。安藤忠雄氏の設計によるもの。
詳しくはこちら(外部リンク)
山田自然観光組合 二上山の登山口にフィールドアスレチックとフィッシングセンター(コイ・フナ)がある。駐車場・トイレ有。
春の聖徳太子大乗会式を中心とした年中行事がある。国の重要文化財指定を受けた聖霊殿や多宝塔をはじめ、浄土堂、金堂などの十数棟のいらかが並ぶ。
詳しくはこちら(歴史・史跡)
シャクナゲやツツジなど、季節の花が咲き乱れる庭園の中にある民芸風料亭。
二上山のふもとに湧く大阪府公認の天然温泉。泉質は弱アルカリ性単純温泉で、温泉大浴場があり、大・中宴会場もある。宿泊可。