現在位置:
  1. 朝日新聞デジタル
  2. ニュース
  3. 特集
  4. 東日本大震災
  5. 記事
2012年3月16日20時2分

印刷印刷用画面を開く

mixiチェック

このエントリーをはてなブックマークに追加

大飯原発大事故なら大阪も広範囲に被曝 滋賀県が予測

関連トピックス

図:大阪府の甲状腺被曝線量予想拡大大阪府の甲状腺被曝線量予想

 大阪府は16日、福井県内の4原発で福島第一原発級の大事故が発生したと想定し、滋賀県が独自に作成した放射性ヨウ素拡散予測による府内への影響を公表した。気象条件などを変えた計106例の予測のうち、屋内退避が必要とされる100ミリシーベルト以上の地域が府内に生じる場合が1例、50〜100ミリシーベルト未満の地域が出るケースが11例あった。

 府はこれまで原発による影響が生じることを想定していなかった。予測は滋賀県琵琶湖環境科学研究センターが作成。福井県の敦賀、美浜、大飯、高浜の各原発で発生し、放射性物質の放出が6時間続いたと想定。北よりの風が長時間緩やかに吹いた日を選んで予想した。甲状腺被曝(ひばく)線量ごとに0〜500ミリシーベルト内の4段階で評価した。

 予測によると、2010年3月6日の気象状況で、高浜原発で事故が発生した場合、府北西部の能勢町付近が100ミリシーベルト以上と想定された。また、大飯原発の事故でも同じ日の気象条件で、府東北部の高槻市付近から東南部の富田林市付近にかけて、国際原子力機関(IAEA)の安定ヨウ素剤の服用基準となる50ミリシーベルト以上100ミリシーベルト未満と予測された。

購読されている方は、続きをご覧いただけます

検索フォーム

おすすめリンク

地震予測、原発事故、放射能汚染…「想定外」を教訓に考えるこれからのこと。

食品の市場価格下落や観光客減少…原発事故による風評被害を訴える声が、東北各地から上がっている。

フクイチ最高幹部の一人の証言から明らかになる、政府が封印してきた情報とは。

朝日新聞購読のご案内
新聞購読のご案内事業・サービス紹介

東日本大震災アーカイブ

グーグルアースで見る被災者の証言

個人としての思いと、かつてない規模の震災被害、その両方を同時に伝えます(無料でご覧いただけます)

あの日、新聞はこう伝えた購読者は全文読めます

紙面イメージ

震災直後1週間の紙面を配信中

震災直後の1週間の新聞紙面から厳選した72ページを紙面ビューアーで配信(このコンテンツは購読者限定です)

プロメテウスの罠

明かされなかった福島原発事故の真実

福島第一原発の破綻を背景に、政府、官僚、東京電力、そして住民それぞれに迫った、記者たちの真実のリポート

朝日ジャーナル わたしたちと原発

「朝日ジャーナル わたしたちと原発」表紙画像

「制御できない」放射能の脅威

高橋源一郎、児玉龍彦、大熊由紀子×鎌田慧、小島慶子、天野祐吉など執筆陣が語る原発問題(表紙デザイン:箭内道彦)

検索

亡くなられた方々

| 記事一覧

【東日本大震災】救援募金を受け付け中

●銀行振り込み
三井住友銀行新橋支店(店番216)普通2133184
【口座名】朝日新聞厚生文化事業団災害口
●郵便振替
「朝日新聞厚生文化事業団」(00110・8・449253)