ランダムリンク
★サンプル★
最終更新日:1999年7月18日
- このコーナーではFalcon Takaの自作CGIの解説をしています。
- 配布するスクリプトを利用して被ったいかなる損害も、当サイトでは、いかなる責任も負いかねますm(__)m
- 設置し、ご利用される際には、呼び出すHTMLかあなたのリンクページに
当サイト「Falcon World」(http://www7.big.or.jp/~falcon/)へのリンクしてください。
- ご質問・ご意見は、当サイトのみ受け付けます。サポート掲示板をご利用ください。
ランダムリンクの説明
- この「ランダムリンク」は、あらかじめ登録されているURLに自動的にリンクさせるスクリプトです。
- 複数のファイルに対応しているため、ジャンルを区別したランダムリンクが可能です。
- リンクさせるURLは、同一のサーバーだけでなくまったく別のサーバーでも可能です。
配布ファイル
ファイル名 |
パーミッション |
転送方法 |
|
link.cgi |
755 |
アスキー |
スクリプト本体です。 |
link1.dat |
644 |
アスキー |
サンプルデータファイルです。 |
link2.dat |
644 |
アスキー |
サンプルデータファイルです。 |
sample.htm |
644 |
バイナリー |
サンプルHTMLです。 |
[ダウンロード:LINK Ver.1.0]link.lzh
☆サンプル(ランダムMIDI)☆
設置方法
テスト設置
- link.cgiをエディタで開いてperlのパスをあなたのプロバイダで指定されているパスに書き換えてください。
- 上記のファイルをサーバーに転送してパーミッションの設定をしてください。
通常は、link.cgiだけパーミッションの設定をするだけでOKです。
- ブラウザからsample.htmを呼び出してうまく自動リンクが動作するか確認してください。
カスタマイズ(充分注意して編集してください)
- データファイルの編集(**.dat)
- エディタなどで、link1.datを開きます。
- リンクするURLを一行にひとつずつ書きこみます。
- 同一のフォルダにある場合は、 aaa.html
- 他のフォルダにある場合は、 ../aaa/bbb.html
- 他のサーバーなどにある場合は http://www.nantoka.or.jp/~dareka/dokoka.html とします。
- 名前をつけて保存します。(拡張子はdatにしてください)
- 他のランダムリンクが必要な場合は、同様にファイルを作成して名前を変えて保存します。(link1.dat、link2.dat、link3.datなど)
- データファイルをCGIと同一フォルダに入れれない場合の編集
- link.cgiの中の
$dir = './'; を
$dir = "/public/pub/home/falcon/html/cgi/";
と***.datファイルがあるフォルダ名を記述してください。
(最後にスラッシュをつけておく事)
- HTMLからの呼び出し方法の注意点
- サンプルHTMLをよくみて編集してください。
- データファイルがlink1.datの場合:link.cgi?page=link1
- データファイルがlink2.datの場合:link.cgi?page=link2
- HTMLとCGIが同じフォルダに置けない場合は、
<A HREF="http://www7.big.or.jp/~falcon/cgi/link.cgi?page=link2">素材関連リンク
</A>
とhttp://からlink.cgiへのリンクを指定してください。
- CGIを編集する時は ダブルクォート「”」、シングルクォート「’」やセミコロン「;」を消さないように注意してください。
- カスタマイズは、テスト設置して動作を確認してから行ってください。書き換える前のファイルを残しておくようにしてください。
その他
- その他の改造などについては、当サイトのサポート掲示板へお問い合わせください。
[HOME]
管理人:Falcon Taka