公明党トップ / ニュース / 甲状腺検査を視察

甲状腺検査を視察

公明新聞:2012年3月2日付

関係者から説明を受ける秋野氏ら関係者から説明を受ける秋野氏(右から2人目)ら=1日 福島・いわき市

福島・いわき市で秋野氏

公明党の秋野公造参院議員は1日、福島県いわき市の中央台公民館で実施された甲状腺検査の模様を視察した。安部泰男県議が同行した。

同検査は、県民健康管理調査の一環で、18歳以下の子どもを対象に実施されている。この日、会場には約600人の受診者が訪れ、検査を受けた。検査は首に超音波を当て、甲状腺に腫れやしこりがないかを調べるというもの。受診者一人にかかる検査時間は約3分ほどで、結果は2カ月後に保護者に通知される。

秋野氏らは県立医科大学の山下俊一副学長と鈴木眞一教授から検査に関する説明を受けた。鈴木教授は「長期的な検査の質を担保し、子どもの安全を守りたい」と述べた。

視察を終えた秋野氏は「福島県で行われている甲状腺検査が、専門家による極めてレベルの高い検査だと分かった。これからも子どもの安全・安心のため、長期的、継続的な検査が実施されるよう支援していきたい」と語っていた。

週間人気ランキング
(集計期間:3月26日~4月1日)

  1. 1位

    民団の呉団長(中央右)らの表敬を受ける山口代表(同左)ら=15日 党本部

    民団の新出発を祝福(2012年3月16日付)
    山口代表ら応対 呉団長、金議長らが来党
  2. 2位

    古屋範子 衆院議員

    意義ある「児童手当」復活(2012年3月26日付)
    古屋範子衆院議員に聞く
    安定、恒久的な制度へ
    2年余の迷走 民主党政権の責任重い
  3. 3位

    記者会見で見解を述べる井上幹事長=30日 国会内

    理解得られぬ増税法案(2012年3月31日付)
    閣議決定で井上幹事長が批判
    全体像示さず増税先行
    景気への配慮が不明確
    低所得者対策も不十分
  4. 4位

    公明パンフ

    「公明パンフ」で大いに語ろう!(2012年3月4日付)
    友好対話の“決定版”が完成
  5. 5位
    子ども手当は完全崩壊(2012年3月31日付)
    迷走続けた民主党政権 ようやく恒久的な制度に

過去のニュースをお探しの方は、「キーワード」もしくは「日付」でお探しください。

キーワードで探す

日付で探す

公明新聞のお申し込み

日本の未来、世界の明日が見えてくる
公明新聞は、激しく移り変わる社会・政治の動きを的確にとらえ、読者の目線でわかりやすく伝えてまいります。

最新のニュース

2012年4月1日付

日本の未来、世界の明日が見えてくる

公明新聞は、激しく移り変わる社会・政治の動きを的確にとらえ、読者の目線でわかりやすく伝えてまいります。

新聞の定期購読