BrainQuaker

ホーム
MSX カタログ
MSX2 カタログ
MCP
CCNA
企業会計

このホームページの加工画像は(株)ソフトバンクパブリッシングよりモニタ提供していただいたグラフィックソフト PaintShopProにより作成されています

 空想株式会社ブレインクェイカーのホームページへようこそ

 空想株式会社ブレインクェイカーは、小澤千尋によって設立された空想世界の会社です。
犯罪目的で設立された架空会社などの類ではないのでご安心ください。 まだ、創業間も ないですが社会に貢献すべく邁進する所存でおりますので、よろしくお願いします。

 2000.05.31
CEO   小澤 千尋

 ホームページ設立の意図

 近年になって企業は、その健全性を証明すべく、情報開示を進めてきた。バブルがはじけゴーイング・コンサーン(継続する企業)としてのインテグリティを明示するための媒体にインターネットHTTPサービスを利用することに相成った。
また、労使間の問題として昭和63年の労基法大改正以来、企業は雇用に際して、その信憑の誠実さの証明を求められるようになってきた。大改正においては、給与を、平成10年施行分については就業規則の明示、11年では、付帯規則を就業規則に包括して掲載せねばならない事項が増分された。
一方、コーポレートガバナンスにより、脚光を浴びるようになったIR活動(インベスタ-リレーション:)で、出資者に対する情報開示が一層進んだ。
以上の点を踏まえ、情報開示していきたいと思う。

CKO IR担当   平田 靭負

-- 人は生まれながらにして知ることを欲している --
by  ぎりしゃのこうまいながくしゃ アリストテレス

 会社名はどうやって決まったの?

ブレインクウェイク‘脳共鳴’は、惜しくもクローン羊ドリーの出現で起こらないことが証明された。 知る人ぞ知るブレインクウェイクのことだから、その現象が起こらないことはいいことだと思う。 当社名ブレインクウェイカーは知の共有、頭脳の刺激を意図して名づけられた。

 

 

痴愚人礼賛へ戻る