ランダム広告の効果は薄いようだ

この間、ランダム広告によるクリック増加数という記事を書きました。アマゾンアソシエイトのランダムリンクを出してどのくらいクリック数が増えたかという内容です。
この記事ではけっこう増えたことになってるのですが、その後じっと観察してますとクリック数はあんまり増えていないことに気づきました。

アマゾンアソシエイトではどの商品がクリックされたのかがわかりますが、そのレポートを見ますとクリックされているのは、ほとんど記事で紹介した商品ばかりで、ランダムリンクのクリックと思われる商品はごくわずかでした。

やはりですね、基本的には記事本文でふれた商品でないとダメのようなんです。サイドにいくら商品の広告を出してもほとんど効果がないように思います。

それと広告をランダムにする必要性というのもちょっと疑問に感じてまして、例えば私のブログの個別記事ページですが、あそこは検索エンジン経由でいらっしゃる方がかなりの数を占めてまして、検索エンジン経由のビジターというのは一度アクセスしたらそれで終わりですから、必ずしもランダムリンクをおいておく必要がないのですね。

ですから広告をランダムに表示するよりもいかにも売れそうな、あるいは実際に売れている商品をばしっと決め打ちして出したほうが、場合によってはよいかもと思っています。

現在トップページに出している本ですが、あれは非常によく売れている本でして、私のブログとしてはここ最近の一番のヒット商品となっています。個別記事ページでは現在もランダムリンクを置いてますが、こういう売れることが保証されている商品を出しておいた方がよさそうな気もします。

じゃあなんでそうしないのかといいますと、いつも同じ広告だと私がつまんないからなのです^^。ランダムだと色々な本が表示されますから、見ていて楽しいんですよね(私が)。

こういうふうに完全に管理人の趣味と化しているような広告が売上げに結びつかないのは、ある意味しごくもっともなことでして、うーん、やんぬるかなといったところでしょうか…。「バカ売れ」といってしまうとちょっと語弊があるかもしれませんが、平均すれば1日2件弱くらいの売上げしかない私のブログで1日14件の売上げがあったとするならば、これはこれで立派に「バカ売れ」と言っても差し支えないように思います。
そう、昨日は1日だけでなんと14件もの売上げがあったのです(嬉)。

ランダム広告によるクリック増加数で書きました通り、先週からアマゾンのランダムリンクを出しています。どのジャンルにしようか迷ったのですが、とりあえず様子見ということでなんとなく売れそうなジャンルを10個くらい指定しておいたのです(日常生活の冒険のカテゴリーに出しています)。

どうもこの中のコミックジャンルが大当たりしたみたいで、14件中10件がコミックの売り上げでした。今までコミックが売れたことはなかったので知らなかったのですが、コミックを買う人はまとめ買いをされるみたいで、あるコミックが3冊、別のコミックが7冊まとめ買いされていました。

他にも「キッチン」とか「パソコン周辺機器」とかのジャンルも指定していましたが、予想に反してほとんどクリックされておらず、売上げもありませんでした。ということで先ほどそうしたジャンルはランダムから外して、コミックやアニメDVD、ガンダム関連のジャンルに絞ってみました。こっち系統の方がネットでは売れるのではないかと思ったからです。

コミックはなんといっても単価が安いのでたくさん売れてもそうたいした金額にはなりませんが、数を稼いでおくと紹介料率が上がりますからそういう意味ではなかなか魅力的です。昨日一挙に14件売れましたから、目標の151件まであと36件となりました。残り1ヶ月を残しての36件ですからまず間違いなく目標数は達成できそうです^^。

紹介料率がアップしたところで、何か大物がガツーンと来てくれるといいのですが、そううまくいかないのがアフィリエイトの世界。でもボーナス時期だしクリスマスシーズンだしということで期待はいやがおうにも高まってしまいます。

ちなみにコミック以外で昨日売れてたのは、ブログ、アフィリエイト関連の書籍が3冊、あとなぜかアダルトDVDが1件売れていました(笑)。

お買いあげありがとうございました。

リンク: 脱毛 不動産担保ローン 先物取引 セミナー


  • アフィリエイトとの比較
  • アフィリエイト比較調査
  • ランダム広告の効果は薄いようだ
  • ランダム広告によるクリック増加数
  • お手軽テンプレートを発見!