12/04/01 (日) |
13:59 |
Brothersoft toolber (Brother soft 提供) 入手先: http://jp.brothersoft.com/
「マルウェア」です。 かつては「ぶりっぢ」と呼ばれていたタイプの、 ツールバーという形を取りながら、 ブラウザを乗っ取って、いろんなポップアップを呼び込んで、宣伝しまくる(当然、潰したいブランドのポップアップなんだろうけど)、 迷惑な存在のものですけど、exeファイルなので、引っかかるやつが悪い程度のものです。 冷静に対処すれば、びっくり箱程度のものだけど、 普通の人なら、ガタガタ騒ぐレベル。
とりあえず、リンク先で手に入るものなら、何でもいいですが、 それを実行すると、勝手にインストールされます。 有料アプリを無料で・・・という甘美なお言葉に騙される人もいれば、 元々無料ソフトであるものを、代理で管理してダウンロードさせているフリしている場合もあれば、 なかなか、香ばしいので、がんばってください。
とりあえず、これは、ブラウザを乗っ取るだけなので、 まだ危険度は低いかもしれません。 本気で破壊するつもりはないようだし。 ・・・最近は、その手のウィルスやワームは、あまり見ませんね。
インスコしてしまった場合の対処療法。 コントロールパネル→プログラムの追加と削除 Brothersoft toolberを、削除。 ポップアップウゼーだけど、 一応、削除されてくれます。
FireFox アドオンを削除。 ツール→アドオン で、該当のものを削除。 もはや、アドオンとして、組み込まれています。 怪しいものは、削除しましょう。
IE ツール→インターネットオプション 全般→キャッシュも、Cookieも、全部削除。 そのあと、プログラムの項目を見て、「Web設定のリセット」。 細かいところで、ユーザーがメンテナンスしにくいブラウザなので、 ツールに頼るのもアリ。 http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1349640098
Safari、NetScape、その他いっぱいの対処方法 よくわかりません。
私の場合は、Brothersoftのほかに、 Babiron toolberも、紛れ込んでいました。 同類だと思って削除しました。
とりあえず、これ以上、悪さはしないと思うので、 個人的には、生暖かい目で、見守っておきます。 戦っている人もいるようなので、紹介してみます。 http://etwas.wolfish.org/blog/p2009070501/
使いやすさ 弱□□□□□強 わかりやすさ 弱■■■■□強 嫌なやつへのギフトにするがいいさ 弱■■■□□強
|
- 矢部ソーダ 12/04/01 (日) 14:12
矢部さんが、どんなことがあっても支援しない団体リストとして、 日極会が追加されました。
現在の募金禁止リスト ・グリーンピースやシーシェパードなどのテロ組織 ・大阪維新の会などの政治団体 ・ピースウィンズジャパン ・ユニセフ関連団体 ・日極会などの極右団体
- しまむら伍長 12/04/01 (日) 17:30
この期に及んで本気で共産革命起こそうとしてるバカ共もいるしなあ こんな団体がいても不思議ではない
- 矢部ソーダ 12/04/01 (日) 17:53
経済や、食料でもめる世の中って、 政権を倒してやろうって考えの人が増えるから、 ある意味、この手の活動を起こす人がいても不思議じゃないけど、 とても恐怖ですよ。 どんなに基本性能を鍛えても、 人間は、一発死にですし。
- 帆 12/04/01 (日) 23:26
中にいる自分たちは自覚していないのですが、日本て外からはとてもコワイ国に見られているようで。 たとえば『靖国 YASUKUNI』の映画とか。 なんとかなりませんかねえ、こういうイメージ(´・ω・`)
|
|