1:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/03/29(木) 11:52:43.31 ID:tyB3dFU80
俺がたった今、MacからWindowsへ移行してきた。
とりあえずjanestyleとavast入れた。
2:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/03/29(木) 11:53:04.36 ID:1L+nYvkz0
エロ画像
4:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/03/29(木) 11:53:35.30 ID:CulJUdGA0
saiかPSE
13:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/03/29(木) 11:54:51.99 ID:tyB3dFU80
>>4
saiって面白そうだよね。
でもPhotoshop持ってんだ俺。
最初からWindowsだったらsai使ってた。
7:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/03/29(木) 11:54:14.30 ID:7T6yfVRa0
ちんぽ
9:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/03/29(木) 11:54:22.49 ID:AdBEO2Fw0
12:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/03/29(木) 11:54:41.53 ID:ou7mQYKXP
常識的に考えてウィルスバスターが最強だろwwwwwwwwwwwwwwwwww
15:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/03/29(木) 11:54:54.39 ID:wB2uAkPqO
17: 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2012/03/29(木) 11:55:08.59 ID:ly+EvZkd0
icecubeって解凍ソフト
25:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/03/29(木) 11:56:26.91 ID:CulJUdGA0
>>17
WINrar使ってるけどicecubeってどうなの?
32: 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2012/03/29(木) 11:57:34.10 ID:ly+EvZkd0
>>25
結構ステキ
19:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/03/29(木) 11:55:34.68 ID:tyB3dFU80
あ、あと、GoogleIME入れたよ
22:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/03/29(木) 11:56:14.77 ID:GRntogtu0
MSEとcoolnovoで十分
23:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/03/29(木) 11:56:17.22 ID:CD3tfRwoO
avastは通信速度が落ちるからMSE
27:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/03/29(木) 11:56:50.97 ID:c829W8750
29:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/03/29(木) 11:57:12.49 ID:w6pcS6In0
そんなことよりさっさとインデックスとプリフェッチ機能消せよ
35:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/03/29(木) 11:58:23.70 ID:tyB3dFU80
ちょっと待って、思いの外流れがはええ。
まとめて行こうと思ったが追いつかね
36:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/03/29(木) 11:58:32.23 ID:RruaMqw90
解凍ソフトはExplzhだろ
37:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/03/29(木) 11:58:59.60 ID:ZliP6t7C0
39:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/03/29(木) 11:59:10.55 ID:yGe2JhoB0
そんなこといわずにSAI体験版いれてみ?スラスラでン゙ギモヂイイイイイイってなるから
58:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/03/29(木) 12:02:25.46 ID:M/vjZ2zN0
>>39
そこまで言うなら体験版入れてみるはww
89:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/03/29(木) 12:07:40.38 ID:yGe2JhoB0
>>58
あ でも ペンタブ持ってないなら入れなくてダイジョーブです
筆圧感知(ペンタブ)+SAI(補正)=快感 ですから
237:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/03/29(木) 12:52:21.60 ID:uhVIr8aO0
>>>89
ぶっちゃけペンタブ持ってない奴って情弱通り越して可哀想だよな
276:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/03/29(木) 13:06:48.39 ID:yGe2JhoB0
>>237
んーどうだろ 絵とか描かないなら別に要らないかもよ
あったらあったで便利だとはおもーけど
41:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/03/29(木) 11:59:16.32 ID:egw294lR0
chromeにread.crx2追加
49:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/03/29(木) 12:01:48.73 ID:8EeSZC3P0
>>41
これってIronにも入れられるか情弱の俺に教えろください
71:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/03/29(木) 12:04:39.14 ID:4lvPHrQw0
>>49
入れられる
42:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/03/29(木) 11:59:53.32 ID:IeUM6Tuq0
解凍ソフトはWinRARとラプラスの2つをいれるだろ
57: 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2012/03/29(木) 12:02:24.51 ID:ly+EvZkd0
>>42
WinRARって有料じゃね?
75:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/03/29(木) 12:05:04.72 ID:IeUM6Tuq0
>>57
圧縮と解凍だけならずっと無料だった気がする
45:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/03/29(木) 12:00:54.43 ID:lPbqEL+a0
フリーソフトスレなのかここは
ウィルスバスターとカスペルスキーで迷ってるんだけどどーなの
51:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/03/29(木) 12:01:51.27 ID:CftIEqL0P
>>45
その二択ならカスペル軍曹
55:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/03/29(木) 12:02:09.56 ID:ZliP6t7C0
>>45
その二択ならカスペ
有料ならノートン買っとけ
47:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/03/29(木) 12:01:11.57 ID:nGJUgLyD0
アンチウィルスソフトはアビラで安定
53:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/03/29(木) 12:01:58.68 ID:ZakOcmri0
マカフィーの何がいけないっていうんだ!
54:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/03/29(木) 12:01:59.04 ID:AdBEO2Fw0
CubePDF Viewer
アドビのより数段軽い
63:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/03/29(木) 12:02:57.46 ID:lva959vM0
Opera最強伝説
74:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/03/29(木) 12:04:58.01 ID:0/b20KM50
7zipも必須
デスクトップは何も無い方が良いなら
ランチャーはorchisでも入れとけ
79:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/03/29(木) 12:05:44.12 ID:w6pcS6In0
Win7にランチャーいるのか?
90:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/03/29(木) 12:07:42.47 ID:ZliP6t7C0
>>79
XP時代から使ってるnLaunchってランチャが便利すぎて今でも使ってる
けど7ならなきゃないでなんとでもなるなと最近思い始めてきた
80:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/03/29(木) 12:05:45.43 ID:lktIXHbR0
gdi++はいれたか?
macからの移行ならフォントの汚さに耐えれんだろ
96:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/03/29(木) 12:08:57.12 ID:tyB3dFU80
>>80
なにこれ、いいね!
87: 忍法帖【Lv=23,xxxPT】 :2012/03/29(木) 12:07:27.68 ID:yK4ligC10
97:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/03/29(木) 12:09:02.99 ID:w6pcS6In0
>>87
Gomでもいいが個人的にはWMP-HC派
101: 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2012/03/29(木) 12:09:27.38 ID:PLI3Fld90
103:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/03/29(木) 12:10:02.28 ID:ogmhUyRR0
>>101
情弱乙
107:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/03/29(木) 12:11:00.17 ID:ZliP6t7C0
>>101
無料だしOffice買わずにこれで何とかなるかなーと思ったらゴミすぎて泣いた
111:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/03/29(木) 12:11:26.67 ID:IeUM6Tuq0
winrarは7zipも解凍できる
でも起動するのめんどくさいからD&Dでできるラプラスもいれる
115:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/03/29(木) 12:13:23.32 ID:PBYa7Se40
漏れ的最低限必要ソフト
Microsoft Security Essential
Opera
Opera Next
gdipp
Media Player Classic Home Cinema
ffdshow
foobar2000
マグネットウィンドウ
HashTab
ImgBurn
Exact Audio Copy
117:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/03/29(木) 12:14:38.00 ID:ZliP6t7C0
>>115
Hash Tabってどんな時に使ってんだ?
155:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/03/29(木) 12:25:34.47 ID:PBYa7Se40
>>117
ハッシュ値を見たいとき…かな
同一ファイルかチェックするときとか使う
出しゃばらず、Windowsに自然ととけ込んでいるのがいいね
116:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/03/29(木) 12:14:35.79 ID:HuIndBpyP
ultramon
マルチディスプレイなら必須レベル
126:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/03/29(木) 12:17:37.62 ID:tQo3bqfl0
ブラウザとかマルチメディア以外だと俺はこれ使ってる。
これよりいいのある?
Lhaplus
ImgBurn
Dexpot
Objectdock
Microsoft Security Essentials
CCleaner
Google 日本語入力
Clibor
WizMouse
gdipp
127:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/03/29(木) 12:18:26.08 ID:4RPb4Cpw0
解凍ソフトなんてLhaplusだけで困ったことないんだけど
132:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/03/29(木) 12:19:56.50 ID:tQo3bqfl0
>>127
基本的に困らんがやっぱり7zが必要な場合がちらほら。
特に重いファイルだと。
131:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/03/29(木) 12:19:43.12 ID:ZliP6t7C0
GoogleDesktopいれてる奴いないの?
Ctrlからの検索窓起動が便利すぎてもうこれなしのパソコン使えないんだけど
156:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/03/29(木) 12:25:41.51 ID:CftIEqL0P
>>131
もうオワコンだよ
136:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/03/29(木) 12:20:43.97 ID:Fv82q7Fh0
何回も出てると思うけどとりあえずLhaplusは必要だと思う
138:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/03/29(木) 12:21:41.79 ID:+BVvpAKy0
Lhaplus
Inkscape
JaneXeno
MSE
Samurize
RocketDock
窓の手
gdipp
7z
thunderbird
こんなもんじゃね
146:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/03/29(木) 12:23:26.64 ID:tyB3dFU80
>>138
Thunderbird忘れてた!
サンクス!
gdipp入れたら文字が化け化けになって怖かったからアンインスコしちまった
141:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/03/29(木) 12:22:57.42 ID:mqpcVUCa0
真っ先に入れた物
・Lhasa
・ulilith
・media player classic x64
・Firefox
・Office2000
あとは仕事関連のを随時
143: 忍法帖【Lv=29,xxxPT】 :2012/03/29(木) 12:23:06.82 ID:iRtWdGYv0
ツイッターはjanetter一択
167:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/03/29(木) 12:27:28.81 ID:tyB3dFU80
>>143
SOICHA使えないから困ってたんだ、ありがとう。
158:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/03/29(木) 12:25:56.51 ID:B5pxtNhO0
ブラウザはなにがいいかいまだに決まらんわ
160:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/03/29(木) 12:26:27.91 ID:0/b20KM50
右クリックにほとんど組み込んどけば
右クリックでほぼなんでもできるようになる
162:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/03/29(木) 12:26:40.69 ID:PBYa7Se40
フリーのペイントソフトならPaint.NETだな
GIMPは情弱
172:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/03/29(木) 12:29:57.77 ID:RruaMqw90
>>162
GimpはともかくGimp-painter知らないやつは情弱
212:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/03/29(木) 12:45:45.21 ID:PBYa7Se40
>>172
どっちにしろWindowsに最適化されていないつかいにくいUIなのは変わらない
163:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/03/29(木) 12:26:42.09 ID:+BVvpAKy0
メディアプレーヤーはさすがに荒れるのわかってるからあまり挙がらないな
164:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/03/29(木) 12:27:02.14 ID:L+zYaNhK0
operaがあればメーラーは不要
165:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/03/29(木) 12:27:06.57 ID:CQ6Zu3l80
解凍ソフト Exlzh
IME google IME
ブラウザ firefox
メンテ CCleaner
170:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/03/29(木) 12:28:28.83 ID:Fv82q7Fh0
ペイントソフトにPictBear使ってるのは俺だけでいい
173:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/03/29(木) 12:30:04.68 ID:rmBh+/vl0
>>170
使いやすいよな
183:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/03/29(木) 12:33:54.17 ID:9i0/Zw6J0
Google日本語入力ってそんな使えるの?
184:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/03/29(木) 12:34:36.14 ID:w6pcS6In0
>>183
なんつーかネット用語とかに柔軟に対応してるのが評価されてるとおもう
187:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/03/29(木) 12:34:58.97 ID:22nNN+gr0
ここに出てないのはOpen Hardware Monitorくらいだな
普通の人はHDDの温度以外どうでもいいかもしれないから
Crystal Disk Infoでいいかもな
193:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/03/29(木) 12:36:38.48 ID:cjyzU0BH0
>>187
グラボの温度わかる?それ
280:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/03/29(木) 13:08:57.08 ID:22nNN+gr0
>>193
大体のグラボでわかるはず
209:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/03/29(木) 12:44:52.65 ID:9i0/Zw6J0
firefox使いだけどchromeの勢いが気になって乗り換えようか迷うけど
Googleへの不安感も払拭できないけどどうなん?
214:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/03/29(木) 12:45:51.52 ID:zGo/xYbI0
>>209
メモリ結構積んであるならChrome
無いならfox
220:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/03/29(木) 12:47:31.37 ID:tQo3bqfl0
>>214
火狐使いだけど逆じゃないの?
222:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/03/29(木) 12:48:22.49 ID:w6pcS6In0
>>220
どっちもメモリ馬鹿食いな感じだけど
よりメモリを使うのはクローム
226:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/03/29(木) 12:49:37.40 ID:RruaMqw90
>>222
それはクロームプラスじゃないか?純クロームは食わないぞ?
225:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/03/29(木) 12:49:27.00 ID:F/T1Exrx0
誰かまとめて~
246:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/03/29(木) 12:55:39.89 ID:z9woB9Sc0
ブラウザなんぞ使い慣れてるのが一番
メモリ気になるくらいのPCなんぞ捨ててしまえ
258:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/03/29(木) 13:00:12.92 ID:auu1Ia420
デフラグならDefraggler
262:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/03/29(木) 13:01:58.80 ID:auu1Ia420
Revo Uninstallerは入れとけよ
267:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/03/29(木) 13:03:40.00 ID:tQo3bqfl0
>>262
あれレジストリどこ削除していいかわからなくなる。
272:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/03/29(木) 13:04:43.56 ID:auu1Ia420
>>267
最下層のファイルだけでも問題無かった
278:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/03/29(木) 13:08:26.93 ID:auu1Ia420
無線LAN使ってるならinSSIDerは必須
281:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/03/29(木) 13:09:12.45 ID:EZVn83U00
動画、音楽をサクっと鑑賞するなら
QonohaにSimple_Black+2ってスキンがシンプルでオススメ
296:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/03/29(木) 13:17:51.09 ID:tQo3bqfl0
ちなみにビューアーはおすすめある?
Picasaのフォトビューアー使ってるんだけどしっくりこなくて
320:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/03/29(木) 13:24:32.35 ID:+hIWJiYj0
>>296
開くだけならNkVがシンプルでいい
公式サイトもシンプル
http://www.nk2.org/nkv/
304:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/03/29(木) 13:20:38.82 ID:85hyeXhz0
むしろ何も入れなくても使えるのが7
おすすめ記事
新着記事一覧
Powered By 我RSS