
十二支の山 千支 = 辰
辰 ( 神将= 婆夷羅 ハイラ 守護神=普賢菩薩)
干支はボタンで選んでね→






山 名 (標高 等) |
県 名 |
五万図 |
登頂日 |
備 考 |
竜ヶ森 655m | 青森 |
浄法寺 | |
|
飛竜山 599m | 岩手 |
大迫 | |
|
竜ヶ森 555m | 岩手 |
田山 | |
|
竜ヶ森 1,050m | 秋田 |
大葛 | |
|
竜馬山 378m | 秋田(本庄市) | 八沢木 | |
|
龍馬山 360m | 秋田 | 大平山 | |
|
竜ヶ岳 994m | 宮城・山形 | 関 | |
|
竜ヶ岳 1,293m | 山形 | 大鳥池 | |
|
竜ヶ岳 663m | 山形 | 手ノ子 | |
|
竜樹山 377m | 山形 | 赤湯 | |
|
竜馬山 521m | 山形(最上郡) | 羽前金山 | |
|
竜門山 1,687m | 山形・新潟 | 朝日岳 | |
|
辰巳山 1,151m | 福島(南会津郡) | 小林 | |
|
竜子山 921m | 福島 | 常葉 | |
小富士 |
龍神山 210m | 茨城 |
真壁 | | |
飛龍山 (大洞山)2,069m | 埼玉・山梨 | 三峰 |
| |
竜喰山 2,012m | 埼玉・山梨 | 三峰 | | |
前飛龍 1,954m | 山梨 | 丹波 | | |
龍ヶ馬場 1,500m | 神奈川 | 秦野 | | |
竜ヶ岳 1,485m |
山梨・静岡 | 富士山 | | |
辰ヶ峰 1,817m | 長野 | 木曽福島 | | |
竜王山 1,900m |
長野 | 中野 | | |
龍ヶ峰 1,855m | 長野 |
蓼科山 | | |
五龍岳 2,814m | 長野 ・富山 | 大町 |
| |
龍王岳 2,872m | 富山 | 立山 | | |
雲龍山 480m | 石川 | 鶴来 | | |
卯辰山 141m | 石川 | 金沢 | |
十二支 卯と辰の山 |
竜ヶ石山 359m | 静岡 | 三河大野 |
| |
竜爪山 1,041m文殊岳 | 静岡 | 清水 | | |
竜頭山 1,352m | 静岡 | 佐久間 | | |
竜馬ヶ岳 1,501m | 静岡(御殿場市) | 千頭 | | |
竜頭山 752m | 愛知 | 田口 | |
信楽町 下小滝バス停〜 |
龍仙山 402m | 三重 | 伊勢 |
| 五ヶ所湾一望の山頂 |
竜頭山 676m | 三重 | 長島 | | |
龍門山 694m | 三重 | 木本 | | |
竜ガ岳 1,099m | 滋賀・三重 |
御在所山 | | |
竜王山 826m | 滋賀 |
御在所山 | 1998.09.13 | 綿向山と結んで山岳信仰の山へ |
竜ヶ峰 1,150m | 滋賀 | 三日市 | | |
青竜山 333m | 滋賀 | 彦根東部 |
| 胡宮神社の御神体の山 |
竜王山 353m | | 近江八幡 | |
甲西富士 別名:菩提寺山 |
竜王山 605m |
京都 | 京都東北 | 1998.04.12 |
湖南アルプス鶏冠山〜竜王山へ |
竜ヶ尾山 413m | 京都 |
京都西南 | | |
竜王ヶ岳 499m | 京都 | 京都西北 | |
鞍馬寺〜 |
竜ヶ岳 921m | 京都 |
京都西北 | 1997.10.19 | 府内2等三角点の最高峰地蔵山948mへ |
龍ヶ城649m |
京都夜久野 | 福知山 | 2000.05.05 |
夜久野高原温泉〜山城の龍ヶ城へ |
高龍寺山 195m | 京都福知山 |
福知山 | | |
高竜寺ガ岳 697m | 京都・兵庫 |
宮津 | 1999.09.18 | 静御前の里 丹後富士・熊野富士 |
竜王山 510m | 大阪茨木 | 京都西南 |
1998.02.13 | 隠れキリシタンの里 忍頂寺〜山頂〜穴仏を巡る |
竜王山 570m |
大阪 能勢 | 広根 | 2002.06.23 |
長谷の棚田〜牛頭大王〜宮峠〜竜王山〜三草山 |
竜王山 462m |
大阪 能勢 | | 1999.06.05 |
名月姫墓碑(名月峠)〜半ば藪漕ぎ直登り |
竜宮山 399m |
大阪 | | 2000.01.20 |
猪名川沿ホテルセルベーヌ〜林道〜藪の山頂へ |
竜ガ岳 xxxm | 大阪 |
粉河 | | 笹峠〜大山〜お菊山へ和泉山脈を辿る |
波豆・竜王山 330m |
兵庫宝塚 | 広根 | 2002.02.23 | 清之瀬橋〜波豆・竜王山〜布見ヶ岳へ |
布見・竜王山 468m |
兵庫宝塚 | 広根 | 2002.02.23 | 布見ヶ岳〜布見・竜王山(八大竜王)〜天狗山へ |
竜王山 366m | 兵庫宝塚 | 広根 |
1998.03.01 | 竜王山〜多田銀山跡 |
竜王山568m |
兵庫青垣 | 但馬竹田 | 2002.01.06 |
カブト鉢〜竜王山〜岩屋山 「青垣の杜」 |
竜ヶ岳817m |
兵庫 氷上 | 但馬竹田 | 2000.12.30 |
長都羅志山〜北山〜竜ヶ岳〜鳥羽 |
竜宝寺山 255m | 兵庫 |
洲本 | | |
竜王山 586m | 奈良 |
桜井 | 1999.02.07 | 大和平野を望む城塁の山 |
竜王山 619m | 奈良 | 吉野山 |
| 竜王〜栃原山へ |
竜ヶ岳 1,581m | 奈良 | 山上ガ岳 | | |
龍門゙岳 904m | 奈良 | 吉野山 |
1997.03.20 | 談々神社〜竜在峠〜竜門ノ滝へ 日本三百名山 |
竜王山 xxxm | 奈良・和歌山 | 高野山 |
| 堀切峠〜 |
龍神山 496m | 和歌山 |
田辺 | 1996.09.01 | 佐向谷より岩峰群の龍神〜三星山へ |
龍門山 756m |
和歌山 | 粉河 | 2002.11.02 |
紀州富士 磁石岩や風穴を訪ねる 1998.10.09 |
龍王山 370m | 岡山 | 福渡 | | |
竜王山 368m | 岡山 | 福渡 | | |
竜王山 399m | 岡山 | 作用 |
| 双子山・能登番山 |
龍王山 287m | 岡山 | 岡山北部 | | |
登龍山 482m | 岡山 | 岡山北部 | | |
龍王岳 358m | 岡山 | 岡山北部 | | |
龍ノ口山 257m | 岡山 | 岡山北部 | |
湯迫温泉〜 |
竜王山 223m | 岡山 和気 |
| 1999.03.31 | 和気富士〜竜王山往復〜神ノ上山縦走 |
龍泉山 368m | 岡山 吉永 | 和気 | | |
竜天山 490m | 岡山 | 周匝 | | |
龍王山 601m | 岡山 | 勝山 | | |
龍王山 160m | 岡山 | 井原 | | |
龍王山 313m | 岡山 | | | 高倉神社〜 |
竜神山 636m | 岡山 | 古平 | | |
大倉龍王山 505m | 岡山 | 高梁 | | |
臥龍山 190m | 岡山 | 玉野 | | |
龍王山 209m | 岡山 | 玉野 | | |
竜王山 289m | 岡山 | 寄島 | | |
龍王山 267m | 岡山 | 玉島 | | |
龍王山 231m | 岡山 | 玉島 | | |
臥龍山 1,223m | 広島 | 木都賀 | | |
龍王山 1,256m | 広島 | 多里 | | |
龍王山 240m | 広島 呉 | | |
(丸山)小富士 |
竜王山 221m | 広島 | 福山 | | |
竜王山 665m | 広島 | 尾道 | | |
竜王山 614m | 山口 | 安岡 | | |
竜王山 136m | 山口 | 宇部 | | |
龍ヶ岳 367m | 山口 | 岩国 | | |
龍門岳 688m | 山口 | 長門峡 | | |
竜王山 422m | 香川 | 池田 | | |
竜王山 1,013m | 香川・徳島 | 脇町 | | |
東龍王山 408m | 徳島 | 川島 | | |
西龍王山 495m | 徳島 | 川島 | | |
太竜寺山 601m | 徳島 | 阿波富岡 | | |
龍門山 439m | 愛媛 | 西條 | | |
龍王山 445m | 愛媛 | 宇之町 | | |
龍王山 616m | 福岡 | 大宰府 |
| |
竜ヶ鼻 681m | 福岡 | 行橋 | | |
金龍山 1,055m 背振山 | 福岡・佐賀 | 背振山 | | |
竜王山 214m 摺鉢山 | 北九州・山田市 | | |
山田富士 |
龍ヶ岳 470m | 熊本 | 教良木 | | |
竜峰山 517m | 熊本 | 八代 | | |
竜良山 559m | 長崎 | 厳原 | | |
竜房山 1.021m | 宮崎 | 尾鈴山 | | |
龍ヶ山 163m | 鹿児島 | 加治木 |