Hatena::ブログ(Diary)

Snap Days 〜Shuichi Taira’s photo gallery〜

2012-01-19

橋下府知事時代の3年間に関するデータから

〔引用開始〕


■[大阪]橋下徹の3年間
平成19年度 地方交付税:1750億 臨財債:653億 期末残高5353億円 太田房江

平成20年度 地方交付税:1618億 臨財債:796億 期末残高6019億円 橋下徹

平成21年度 地方交付税:2850億 臨財債:1607億 期末残高7467億円 橋下徹

平成22年度 地方交付税:2900億 臨財債:3226億 期末残高1兆506億円 橋下徹



平成15年度 法人事業税:2692億 法人府民税:643億 太田房江

平成16年法人事業税:3168億 法人府民税:722億 太田房江

平成17年度 法人事業税:3627億 法人府民税:843億 太田房江

平成18年度 法人事業税:3822億 法人府民税:901億 太田房江

平成19年度 法人事業税:4868億 法人府民税:1093億 太田房江

平成20年法人事業税:4394億 法人府民税:980億 橋下徹

平成21年度 法人事業税:2597億 法人府民税:771億 橋下徹

平成22年度 法人事業税:1507億 法人府民税:544億 橋下徹



グラフで見る予算(府税)

http://www.pref.osaka.jp/zei/alacarte/dfuzei3.html



近畿圏のみが大幅な減少、経済地盤沈下明確に(特に大阪が突出して酷し)

http://www.tdb.co.jp/report/watching/press/pdf/s110401_58.pdf

近畿の企業流出が突出 売上高、10年で3割減 

http://www.kobe-np.co.jp/news/keizai/0004038536.shtml


〔引用終了〕

http://anond.hatelabo.jp/20120119083706


下府政の間に如実に財政赤字が拡大し税収が減っているということは間違いないでしょう。
こういうデータが厳然と出ているということは、橋下支持者もまず謙虚に認識しておくべきだと思う。

橋下は知事就任時に、大阪府について、『破産寸前の会社だ』と言っていたのと
対照的に、知事退任時には、『皆さんは優良企業の社員です。』と宣った。
ところがどっこい、
自らの知事在任中に大阪府の財政は大幅に悪化しているのだ。
知事部局の職員の自殺者を急増させたことも歴然たる事実。
橋下は好んで“組織マネジメント”という言葉を使う。
ならば自らが組織の長であるのに部下から自殺者を急増させたことは、
人の命に関わる大事な組織マネジメントがなっていなかったという証左にほかならない。
そのことの責任を橋下はどれほどに感じているのだろうか?
また、
大阪府庁舎のWTCへの全面移転も、東日本大震災に際して、たかが震度3の揺れにも
耐えられなかったことが露呈し、耐震強度の問題は以前からさんざん指摘されてきたことなのに聞く耳を持たずに、
結局は計画を頓挫させ大損失を出してしまったこと、このまま所有し続けた場合今後30年間の経費が約1202億円もかかってしまうということ、
これこそ組織マネジメントの重大な欠如にほかならない。橋下はその責任をあっさり放り出して市長へとくら替えしたのだ。
優良企業とのたまう事で、自らの輝かしいリーダー像を自己演出したかったのでしょうが、
これは明明白白なペテンでしょう。めくらましと印象操作に騙されてはいけない。

それと、ちょっとでも、橋下徹を批判すると、ネガキャンというステレオタイプなレッテルを
張りたがる御仁が多い。たしかに選挙前の橋下の出自をあげつらっての新潮や文春の報道は、
差別主義に基づくタチの悪いネガキャンにほかならなかったけれど、
一人の国民として、ひとりの生活者として、政治家について
批判的な言論を述べることがネガキャンならば、あらゆる批判がネガキャンになってしまう。
橋下とその支持者による、公務員批判、教員批判、組合批判もまたネガキャンということで
OKだよね?

ちなみに、上記のデータ一覧に対して、付けられていたコメントを読むと呆れるものがある。
橋下支持者のこういう類のヒステリックな反応を私はごまんと見てきた。
お決まりの反応と言っても良いだろう。
例えば、以下のもの。

〔引用開始〕

こういうデータに頼るのは現場を知らないバカのやること。大阪の現状を知らない。

どうせこいつも既得権益にしがみついてるクソ公務員か生保か朝鮮人ニートだろ。


借金の量なんて問題ない。健全な借金だってある。問題は、既得権益にしがみついてる社会のゴミどもにどういう制裁を加えるか。橋下氏が掲げる大阪都構想は公平な社会の構築が目的。

こういう何の根拠もないデータを持ちだして、批判するサヨク民には呆れる

〔引用終了〕

http://anond.hatelabo.jp/20120119083706

そして、このコメントへのいくつかの批判を受けての同じ御仁の返答が、以下のもの。

〔引用開始〕

データに頼るなって言ったばかりなのにほんとに馬鹿なんだな。

学者気取かしらないが現場を知らない人間に大阪を語る資格はない。

借金や法人税なんて単なる帳簿上の問題。今の政治に欠けているものはお金よりリーダーシップなんだよ。

大阪は腐っている。生活保護問題、教師問題、公務員問題、二重行政問題、財政問題

改革を起こす力が橋下氏にはある。データより大切なこと。

きっと大阪を良くしてくれる。情弱は黙って見てろ


追記

たかじんの番組は毎週見ているがあれは勉強になる。ああいうタブーを扱う番組をもっと増やして欲しい

〔引用終了〕

http://anond.hatelabo.jp/20120119093402

都合の悪いデータが出ると、それを無視し、そのくせ、財政が問題だと言う。
大阪の危機とは財政の危機なんでしょう?
データに頼らずに財政問題を一体どうやって語るのか???
一言で言えば、橋下支持にしがみつくことにやっきになって論理破綻を起こしていることに
自分で気づいていないのが実に痛い。
そしてなにより、

>どうせこいつも既得権益にしがみついてるクソ公務員か生保か朝鮮人ニートだろ。

>借金の量なんて問題ない。健全な借金だってある。
>問題は、既得権益にしがみついてる社会のゴミどもにどういう制裁を加えるか

あらら、これじゃ、ネガキャンをはるかに超えて、差別レイシズムに醜く無様に
陥っているだけだ。

こういう腐った醜い言葉を吐き散らす人間にだけは絶対になりたくない。

frankfrank 2012/01/20 04:32 橋下府政は、税収の減り方が著しい一方、公務員削減で浮かせた金は太田府政より少し多い程度。
さらに、せっかく減らした人件費も、逆に増加に転じている始末。市職員はやめない方がいい。
太田府政の健闘が意外だね。

http://www.pref.osaka.jp/attach/5163/00059949/1-1.pdf
人件費の推移(単位:億円)

h15 9558
h16 9507
h17 8920
h18 9058
h19 9142
h20 8669
h21 8286
h22 8457
h23 8501

http://www.pref.osaka.jp/zei/alacarte/dfuzei3.html
大阪府の個人府民税
h19 4868億円
h20 3422億円
h21 3221億円
h22 3035億円
h23 2976億円

larklark 2012/03/20 13:27 橋下知事時代にリーマンショックがあり民主党政権の景気対策が皆無だったことを考慮すれば、税収減の全てが橋下のせいという極端な単純化はデータの読解力を疑われるところではあります。

furiskyfurisky 2012/03/21 01:45 私は、税収減の全てが橋下のせいとは言っていませんよ。
問題は、橋下が、

>橋下は知事就任時に、大阪府について、『破産寸前の会社だ』と言っていたのと
>対照的に、知事退任時には、『皆さんは優良企業の社員です。』と宣った。

橋下がこう言って、まるで自分の実績で大阪の財政を立て直したかのように、
事実に反する印象操作をしていることです。

また、WTC移転の頓挫は橋下の失敗に他なりません。

投稿したコメントは管理者が承認するまで公開されません。

スパム対策のためのダミーです。もし見えても何も入力しないでください
ゲスト


画像認証

トラックバック - http://d.hatena.ne.jp/furisky/20120119/p1